"紫外線カット99%以上"に感動!【3COINS】無印やめてこっち!「バッグにつけるだけ」焼けたくないマン必見
- 2025年07月30日公開

こんにちは。傘を持ち歩くのがどうにも苦手な、ヨムーノライターの蘭ハチコです。
雨が上がれば、ただの荷物だし、折り畳み傘でさえカバンの中を圧迫してくる……。そんな理由で、ついつい持たずに出かけてしまいます。
でも、ここ最近の夏の暑さと強烈な日差しには、さすがにギブアップ。
これはもう、日傘デビューするしかない!と覚悟を決め、3COINS(以下、スリコ)で晴雨兼用の傘を購入してみました!
【スリコ】晴雨兼用折傘カラビナストライプ
日傘を買うなら、絶対”晴雨兼用”と決めていました。雨の日も晴れの日も使えれば一石二鳥ですからね!
最初に行った店舗は、他の折り畳み傘はたくさんあったものの、こちらだけ売り切れ。2店舗行って、ようやくゲットできました。
ちなみに、無印良品の晴雨兼用折り畳み傘は、スリコより少し大きいサイズで1,990円(税込)。小さめとはいえ、この価格なら十分お買い得といえるでしょう。
ロゴは傘袋だけ。本体はストライプ柄のみで、とってもシンプルです。
最近は暑さ対策で日傘をさす男性も、たまに見かけるようになりましたが、ストライプ柄なので男女問わず使えそうです。
開くときにボタンは押さないで
実は、使い始めに傘を開くとなかなか固定されず、ちょっとてこずったんです。一瞬「え、不良品?」と焦ったものの、完全に筆者のせいでした。
押しボタンを押した状態で開こうとしたのが原因。ここに触らず、押し上げれば傘の上部でカチッと固定されましたよ。
開閉のクセさえつかめば、操作はスムーズ。朝の急な雨や、外出先でパッと開きたいときにも安心です。
気になる紫外線防止効果は?
遮光99.99%以上、紫外線遮蔽99%以上の1級遮光です。
この日はそんなに気温が高くありませんでしたが、遮熱効果もあるため、体感的にもひんやり。暑さからほどよく守ってくれるでしょう。
筆者の購入したグレーは、薄いグレーの下地に黒いラインが入っていて、全体的に見れば明るめ。服装にも合わせやすく、春夏の軽やかな装いにもなじみます。
表面が明るい日傘は太陽光を反射し、内側に熱がこもりにくい性質があるようです。
また特徴的なのは、内側の黒色。太陽光が差し込むのは上からだけではなく、地面や建物からも反射します。
内側が黒色であれば、再反射した光を吸収し、肌を紫外線から守ってくれるそう。まさに、紫外線対策にぴったりの配色ですね。
大きさはどう?
筆者が今まで使っていた雨用の折り畳み傘は軽さを重視して買ったものなので、雨の日は少し心もとない印象でした。
こちらは、親骨の長さは約50cm。折り畳みではない傘と比べると小さいですが、日差しや雨から顔や首をガードしてくれるには十分です。
ただし、腕の日焼けや雨の日のバッグには少し注意深くなった方が良いかも。
また、風が強くふいたときに傘がひっくり返ったため、強風や暴風雨の日は別の傘を使うのがおすすめです。
持ち歩きに便利なカラビナ付き
トートバッグなど仕切りがあまりないバッグを使用すると、折り畳み傘が奥底に行ってしまい、探すのが大変でした。
こちらはカラビナがついているため、バッグの持ち手などに引っ掛ければ収納も楽々。
ちょっとした買い物など、一時的にしまって、またすぐに使うときにカバンの中から出し入れする必要がないので、とっても便利です。
普段からバッグにつけておけば、急に雨が降ってもさっと取り出して使えるはず。「持ち歩くのが面倒くさい」という気持ちをかなり払拭してくれます。
ちなみに、もちろん水も問題なく弾いてくれましたよ。
・リアル友人におすすめできるか度
★★★★★
理由: 日傘があるだけで、安心感が違う!
買って大正解!
荷物になるのが嫌、でも焼けたくないし濡れたくもない。そんなわがままな願いを、この傘が一気に解決してくれます。
個人的にカラビナが高ポイントでした。日焼けが気になるこの時期に、ぜひチェックしてみてくださいね。
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ランキング
-
【大バズりした豆腐の食べ方】「すごい発想」「信じられないくらい簡単」本当は隠したい【意外な食べ方】2025/07/29
-
「ギャル曽根さんは“ナポリタン”をこう作る!】「え?生麺のパスタ使った?」家族も驚いた2025/07/29
-
卵1個とハムが余ってたら【土井善晴先生はこれを作る!】「間違いない美味しさ」「翌日もリクエストされた」2025/07/29
-
和田明日香さん【ツナ缶1個とピザ用チーズあったら】絶対コレ作って〜!!「縁がこんがりカリカリっ」誰かビールください2025/07/29
-
「オクラはもう、茹でません!」スーパー青果部が教える【最もラクな食べ方】に38万人感動「目からウロコ」2025/07/29
-
もはや悪魔の食べ物だ〜!【大バズりした“まいたけ”の食べ方】「美味しさの限界突破」「作ります」の声続々2025/07/29
-
【豚肉、生姜焼きにしない!】これめちゃくちゃ美味しい!「おかわりのラブコール!」"予約が取れない"だけある2025/07/24
-
今こそ食中毒対策「おにぎりが痛みにくい」マツコ驚愕「安っすいアイスが高級化」衝撃裏ワザ3選2025/07/29
-
【ステーキ肉、そのまま焼いちゃダメ!?】所さん驚愕「激安肉が劇的にウマくなる」裏技“あの液体”で「全然違う!」2025/07/24
-
【うどんスープ→炊き込みご飯】が大大大正解だった!!“調味料なし”で神「本格的」「アレンジ無限大」なぜ今までやらなかった?2025/07/25
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日