全国の名店グルメ2軒【バナナマンのせっかくグルメ】開店10分前に着いても行列12番目だった件
- 2025年07月06日公開

バナナマンのせっかくグルメ!!で紹介された「大黒屋」
伊予鉄道城南線の「道後温泉駅」から徒歩8分の場所にある「大黒屋 道後店」。
「大黒屋」は『うどんと釜めし』のお店として、1977年に創業し今でも地元の人たちに親しまれているお店なんです。
毎朝4時半頃から麺づくりが始まり、気温や湿度のわずかな変化にも対応しながら、塩や水の量を細かく調整するなど、こだわりがつまっています。
筆者も「大黒屋」前を車でよく通りますが、お昼時や夕食時にはいつも外までお客さんが並んでいます。
歩いて数分で道後温泉や道後商店街という好立地のため、観光客はもちろん地元の方、お遍路をしている外国人の方まで、さまざまな方が「大黒屋」へ足を運びます。
実は筆者も愛媛に移住する前から「大黒屋」に行ったことがあり、地元ではかなり有名なお店です。「大黒屋」道後店は2階建てで座席は120席と多め。
地元民も推す人気メニューは「大黒うどん」
まぁ細かいことはさておき、とてもおいしそうです!
筆者はサクサクのうちに天ぷらをいただきたいので、天ぷらからいただきます!
まずは王道で天ぷらといえばエビ!じゃないでしょうか?エビの天ぷらからいただきます。 とりわけ大きなエビではないですが、サクサク歯ごたえが軽い天ぷらです。おいしかったです。
次はナスの天ぷらをいただきます。 ん〜柔らかい!うどんのお汁に少し浸して、つるんとおいしくいただきました。
お汁は甘じょっぱい味でまろやかでおいしいです。
次はカボチャの天ぷら。 筆者はカボチャの天ぷらが大好きなので、ワクワクしながら口へ運びました。
あれ?カボチャの皮辺りがきちんと火が通ってない!これは少し残念なポイントでした。 火が通っている部分は甘くて、うどんのお汁とも相性抜群でおいしかったです。
次は筆者はあまり見たことのない、人参の天ぷらをいただきます。
先ほどの硬かったカボチャの天ぷらを思い出し、少しドキドキしましたが、大変やわらかくおいしくいただきました。
さて、全ての天ぷらをいただいて、残るのは錦糸玉子や薬味がたっぷりの大黒うどんです。これを筆者は全て混ぜて、しっかりお汁と絡ませて食べるのが大好き!
こんな感じで全て混ぜていただきます。一口食べると…やっぱりおいしい!
甘じょっぱい大黒うどんのお汁と、生姜やネギ、天かすや、風味をマイルドにする錦糸玉子が、喉越しのいいうどんに絡みよく合います。
日村さんはスルーした「特上大黒うどん」!愛媛県民も激推し【バナナマンのせっかくグルメ】オフピークでも1階は満席の人気店
川豊本店
12月31日放送 #せっかくグルメ
— 🍌バナナマンのせっかくグルメ!!🍌公式🍌 (@sekkaku_tbs) December 31, 2020
【特上うな重】5,100円(税込)
『川豊本店』
住所:千葉県成田市仲町386#バナナマンのせっかくグルメ #せっかくグルメ大みそかSP#バナナマン #日村勇紀 #佐藤栞里 #SHELLY#千葉 #成田 #川豊 #特上うな重 #うな重 #鰻 pic.twitter.com/NSxbc8Nxj2
日村さんが食べたのは特上うな重。
訪れる際にご注意なのは、成田で鰻といえば1、2番手に名前があがるほどの超有名な人気店であるが故に“いつも混んでいる”ということです。
土日は特に混み合っているので、私は平日の開店時間に合わせて行きました。
この日お店前に着いたのは開店10分前の9時50分。店頭で整理券を取りましたがすでに12番目でした。
整理券は土日だとお昼までに無くなってしまうことが多く、平日ならお昼すぎまで残っていることもあるそうです。
整理券がなくても待てば入店できるのでご安心くださいね。
とはいえ混雑を避けたい場合は日時を考慮する必要がありそうです。この日も私が食べ終えた10時半すぎには半分ほどのテーブルが埋まっていました。
入店から10分ほどでテーブルに届き、重箱の蓋を開けるとさすが特上!
1.5尾の鰻がご飯を覆っています!!
その迫力に思わず「わ~っ!」と歓喜の声をあげてしまいました。
焼きたての湯気と香ばしく甘い香りが自分の周りの空気をまとって幸せしかありません。
箸を入れるとふわふわで、ホロッとほぐれます。
タレは甘すぎずあっさりしていて、ボリュームはあってもくどくないのでどんどん箸が進みます。
卓上にタレと山椒が置いてあるので、タレを追加しても良し、山椒で少し味変とアクセントを楽しむのも良しです。
いつもはご飯を余らせないように鰻の量を調節しながら食べるのですが、特上は1.5尾もあるので気にせず食べられました!
お腹も心も満たされる贅沢な一品です!

ステイホーム(stay home)をキッカケに、ヨムーノ編集部の中から抜擢された韓国ドラマチーム(女性2名、男性1名)。実際に全話視聴して、おすすめの韓国ドラマはもちろん、マニアックな視点や見どころをご紹介します。Netflix・U-NEXTはもちろん、ディズニープラスやアマプラ、レミノなど多岐にわたる独占配信をほぼ毎日鑑賞中。独自視点と視聴率を元に「次、なに観る?」の参考になれば嬉しいです。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ランキング
-
【豚しゃぶにポン酢かけないでーーー!】シェフが教える「バカうま〜い食べ方」→脳が喜ぶわ"家族も絶賛"!お店級2025/07/01
-
【にんじん1本とツナ缶】余ってたら絶対コレ作って!栗原はるみさん「めちゃくちゃありがたい」作りたい人続出!?2025/07/01
-
【ポテサラに、きゅうり入れないで!】和田明日香さん「居酒屋で出たら絶対頼む」うんまい食べ方にやられた~!2025/07/03
-
【鶏ささみ、もう茹でないで!?】安達祐実さんも感激!タサン志麻さん「フランスで愛される食べ方」がべらぼうに旨いよ2025/07/03
-
【お願い!鮭を焼く時「あの液体」入れてみて!】X投稿→「今度やります」"シェフ"が教える「臭みが消える」裏ワザに感激2025/07/02
-
【こんなウインナー、絶対に食べちゃダメーー!】"食品メーカー"の注意喚起に→「甘くみてた」「気をつける」超バズTOP32025/07/04
-
【さば、味噌煮にしないで!】"さかなクン"が教える「劇的にウマくなる」食べ方!「みんな大好物になるよ」お弁当にも2025/07/03
-
『家事ヤロウ』『ヒルナンデス』見て【セリア】に駆け込む人続出!ガチおすすめ→大絶賛が止まらない4選2025/07/03
-
これ反則でしょ…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「カリふわ」「照り照り〜」息子が爆速でご飯おかわり!2025/07/03
-
いつもの“めんつゆ味玉”に戻れない!【土井善晴さんレシピ3選】「一生モノ(泣)」「劇的に美味しくなるコツ」また作ります2025/07/03
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日