「レタス×豚しゃぶ」和田明日香さんのレシピが簡単うますぎ!しっとり仕上げの秘密とは?
- 2025年07月09日公開
こんにちは、おうちごはんが大好きな、ヨムーノライターのKanakoです。
「しゃぶしゃぶなんて誰が作っても一緒でしょ」と思っているそこのあなた!このしゃぶしゃぶは、茹でるときにちょっとした工夫で豚肉がしっとりやわらかな仕上がりになります。
さらに特製のタレは家にある調味料を混ぜただけとは思えないおいしさ。
使いきれないレタスが冷蔵庫に眠っていたら、豚肉とあわせてしゃぶしゃぶにしてみませんか?
夏に食べたいさっぱり料理

BSテレビ東京『和田明日香とゆる宅飲み』で料理家・和田明日香さんが「レタスと豚のしゃぶしゃぶ」のレシピを紹介していました。
お湯が沸騰してからたった10分でできる超お手軽レシピ。しゃぶしゃぶして、タレとあえるだけなので、料理初心者さんでも挑戦しやすいですよ!
和田明日香さん「レタスと豚のしゃぶしゃぶ」のレシピ

材料(2〜3人分)
- 豚肩ロースしゃぶしゃぶ用…200g
- レタス…1/2個
- 食べるラー油…適量
【A】
- みそ…大さじ2
- しょうゆ…大さじ1
- 砂糖…小さじ2
それでは作ってみましょう!
作り方①レタスをお湯にくぐらせる

まずは鍋にたっぷりのお湯を沸かし、1枚ずつレタスをお湯にくぐらせます。

サッと湯にくぐらせたレタスは、ザルにあげて水をかけて冷まします。
レタスは余熱でどんどんしんなりしてしまうため、程よいシャキシャキ感のあるレタスを楽しむにはすぐに冷やすのがコツ。
作り方②火を止めて、豚肉をしゃぶしゃぶする

先ほど使っていた鍋の火を止め、鍋底に気泡ができるのを待ちます。気泡が出てきたらお湯が70〜80℃になった合図。このタイミングで豚肉をしゃぶしゃぶします。
★お湯がグラグラ沸騰している状態で茹でていた方は要チェック!
70〜80℃のお湯でゆっくりと火を通すことで、しっとりやわらかな仕上がりになるそう。
火が通ったら、ザルにあげて水気を切ります。
※編集部注:食中毒のリスクがあるため、肉はきちんと火を通してください(75℃1分以上が目安)。
参考:厚生労働省「正しい知識で食中毒対策を! 肉はよく焼いておいしく食べよう」
作り方③タレを作る

大きめのボウルに【A】を入れ、混ぜます。
調味料の量がボウルに対して少なく、混ぜにくいため、傾けながらやるのがおすすめ。みそが溶けやすくなり、あっという間にタレが完成しました。
作り方④準備した食材にタレをなじませる

先ほどタレを作ったボウルの中に、豚肉を加え、タレをなじませます。しゃぶしゃぶ肉は薄く、ちぎれやすいため、混ぜあわせる時は優しくやるのがポイント。

レタスから水気をしっかりふき取り、ざく切りにして、ボウルに加えます。サッとあえたら完成です。
筆者はレタスをざく切りにする工程をスキップしてしまったため、少し食べづらかったという結果に。みなさんはご注意くださいね。
【実食】白ご飯もバクバク食べられるさっぱりレシピ

あっという間に完成して、ラー油を添えて食卓へ。みそのいい香りがします。
まずは食べるラー油をつけずに食べてみました。さっぱりしたしゃぶしゃぶにみそダレがよく絡んでいて、しょっぱすぎず、薄すぎず。
豚肉やレタスの素材の味も楽しめる絶妙な味付けです。
一般的にしゃぶしゃぶレシピは自分でタレをつけながらいただくものが多いですが、これはすでに味付けが完了しています。
そのため、食卓にいろんな調味料を出す必要はありません。食卓の上に調味料を出すと地味に邪魔な上、片付けも面倒なので嬉しいポイントですね。

さっぱりはしているものの、食べるラー油をつけることでニンニクの香りや辛味が感じられ、食べ応えは十分。
レタスのシャキシャキと、食べるラー油のカリカリはクセになり、箸が止まらなくなりました!みそのコクもあり、白ご飯が不思議なくらい進みます。
ワンランク上のしゃぶしゃぶに出会っちゃった!
これは夏バテとおさらばできる和田明日香さんによる一品。ボウルを抱えて食べたくなるくらいで、食欲が出ないなんて言っていられなくなります。
料理をサッと済ませたいけど、食べ応えがあるレシピが作りたい時に作ってみてくださいね。
世界中でグルメハンターをしています。国内外を旅しながら、新しい世界や人々との出会いを楽しむwebライター。そんな私がおうちでも大満足できるごはんたちをご紹介します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
塩サバを焼いてのせて数分煮込むだけ!手軽すぎて目からウロコ…DAIGOさんも感動!山本ゆりさん流「最強な食べ方」2025/11/18 -
【Xで150万表示】テレビでも反響“世界一簡単”なオムレツが神「ほんとにできた〜!」「すごい」絶対失敗しない!ホテルビュッフェクオリティ2025/11/20 -
【鶏もも買っても、焼かないでーー!】生のままドボン!?「あ〜こうすれば良かったのね」「旨みにノックアウト!」最高の食べ方2025/11/19 -
【お願い!にんじん2本余ってたら絶対コレ作ってー!】北海道の“農家の嫁”が教える「べらぼうに旨い食べ方」→「びっくり」「超簡単」また作る…2025/11/20 -
「ヒヨらず◯◯してェ!!」【りんご農家の嫁】が“人気ベーグル屋さん”から教わった「何だこの美味しさは!?」衝撃ウマいりんごの食べ方2025/11/21 -
SNSで大バズ!【嘘だろ…完全にビッグマック®じゃん】衝撃受ける人続出!「もうマック行かなくていいかも!?」再現レシピ2025/11/17 -
【三國シェフは豚汁をこう作るのね!!】あまりに美味しくて「いつものに戻れない(泣)」"震えるほどウマイ"食べ方→これぞ黄金比率2025/11/18 -
ギャル曽根さんも驚いた!【清水ミチコさんおすすめ】"味ぽん”で「 鶏むね肉」を煮込むだけ超簡単レシピ2025/11/17 -
【ハンバーグはもう一生これ!!】"Snow Manラウールさん"も感激「マジで史上最高かも」洋食屋「レシピ再現」でいつものに戻れない2025/11/14 -
【一生、この生姜焼きしか作らない!?】笠原将弘さん"秘伝"「身震いするほどウマい食べ方」週7いけます!2025/11/15
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





