麦茶の正しい保存方法は?伊藤園公式が警告!NG行動&美味しい活用レシピも紹介
- 2025年07月17日更新

こんにちは、ヨムーノ編集部です。
夏の飲み物といえば、欠かせないのが「麦茶」。
カフェインが入っていないので、家族みんなで飲めるのも嬉しいですよね。
皆さんは、ティーバッグで作った麦茶をどのように保存していますか?実はその保存法、NGかも……!?
今回は、株式会社伊藤園の公式サイトから「ティーバッグで作った麦茶のNG保存法」について紹介します。
ティーバッグで作った麦茶、こんな保存法はNG!
株式会社伊藤園の公式サイト内の「よくいただくご質問」の中に「ティーバッグ製品で作ったお茶で良くない保管方法、良い保管方法について教えてください。」という質問がありました。
伊藤園さんによると、
雑菌が繁殖する可能性が高くなる常温保管や、24時間を超える長期保管はお勧めできません。
反対に望ましいのは、冷蔵保管で24時間以内にお飲みきりいただく方法です。(伊藤園)
すぐに飲めるからと、常温でテーブルの上にずっと置いておくのはNGなんですね……。
逆に、冷蔵庫に入れているからといって長期保存するのもよくないとは知りませんでした。
常温で置きっぱなしにせず、飲むときに冷蔵庫から取り出す、そして24時間以内に飲みきると覚えておきましょう!(ヨムーノ編集部)
出典:株式会社伊藤園 よくいただくご質問「ティーバッグ製品で作ったお茶で良くない保管方法、良い保管方法について教えてください。」
麦茶をもっと美味しく楽しむ!アレンジレシピ
夏の食卓に欠かせない麦茶。普通に作って飲むだけでも美味しいですが、実はそれ以外の楽しみ方もあるんです。
いつもの麦茶が変身する、美味しいアレンジレシピをチェックしてみましょう!
①「オレンジ麦茶」と「レモン麦茶」
ヨムーノライターのKanakoさんが、NHK『あさイチ』で紹介された、飲料メーカーのティーテイスター(※)おすすめレシピ「オレンジ麦茶」と「レモン麦茶」を再現してくれました。
※株式会社伊藤園が、お茶に関する高い知識を持つ人に与えている社内資格
いつもの麦茶にフルーツをカットして入れるだけで、簡単にできるレシピです。
「オレンジ麦茶」は麦茶とオレンジが程よく調和し、やさしい風味の麦茶に大変身!
オレンジの香りと甘みを麦茶の香ばしさが包み込むような感じの味わいになりました。例えるなら、市販のオレンジティーの無糖バージョンに近いという印象です。
「レモン麦茶」は酸味が強めの麦茶になりました。最初にガツンと酸味がやってきて、後からほんのりと麦茶の香ばしさを感じました。
麦茶の香ばしさは少し感じられる程度なので、たっぷりとレモンが入ったレモン水に麦茶を入れたような味わいに。
確かに、香ばしくすっきりした味わいの麦茶には、爽やかな柑橘類が合いそう!毎日麦茶を飲んでいる中で、気分転換にもなりますね。(ヨムーノ編集部)
②家政婦マコさん「麦茶の出がらしクッキー」
ヨムーノライターのだいきさんが、日本テレビ『ヒルナンデス!』で料理研究家・家政婦マコさんが紹介したレシピ「麦茶の出がらしクッキー」を再現!
なんと、麦茶の出がらしをクッキーに再利用するというアイデアレシピです。
思ったより麦茶の風味は感じませんでした。つぶつぶした食感を楽しむためにあるのかもしれないですね。
もしかしたら、我が家の麦茶の出がらしには、もう風味が残っていないせいかもしれないです。
味はほのかに甘く、普通のクッキーと比べるとだいぶ甘さが控えめ。甘さが控えめな分、クッキーだけでパクパク食べてしまって逆に危険です(笑)。
焼き立てのサクサク感と中のふわふわな食感のギャップも楽しむことができました。
麦茶を作ったあと、出がらしをそのまま捨てるのはもったいない気がしていました。まさかお菓子作りに使えるとは、嬉しい発見です。(ヨムーノ編集部)
作った麦茶を正しい方法で保存しよう
今回は「ティーバッグで作った麦茶のNG保存法」と「麦茶のアレンジレシピ」をあわせて紹介しました。
麦茶を作ったときは冷蔵庫で保存し、24時間以内に飲みきるようにしましょう。
夏は、作った麦茶をおうちで飲む機会が増えるので、正しい保存法を忘れないようにしておきたいですね。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【カリッサクッ、上出来じゃないか!】スーパーで買うのやめる!?「ミシュランシェフのちょっとのコツで」激ウマ・かき揚げ2025/07/19
-
お願い…食べきれない【桃】は全部コレにして!"元パティシエ"直伝「余すところなく美味しい」保存法2025/07/19
-
【鶏もも買っても、焼かないでーー!】生のままドボン!?「あ〜こうすれば良かったのね」「ほったらかしで完成」冷めてもウマっ!最高の食べ方2025/07/16
-
【お願い!"なす"は煮浸しにしないで!】「トルコではこう食べます」"家中のナス"爆速で消費!最高の食べ方2025/07/19
-
【フルーチェ、牛乳で作らないで!?】夏はコレが最高〜!「早くやれば良かった」「ふわっと溶ける」ひんやり“禁断の味”2025/07/19
-
【茹でないそうめん】お湯に5分つけるだけ!?くっつかない&美味しい神ワザを管理栄養士が検証!2025/05/02
-
【バズった豆腐の食べ方】“あの液体”にドボンするだけ!「漬ける発想はなかった」その手があったか…2024/09/12
-
食パンは冷蔵庫NG!?山崎製パン公式が教える正しい保存方法と絶品アレンジ2025/06/07
-
ごま油やツナを使った人気レシピを再現【そうめん(素麺)】簡単おすすめアレンジ22選2025/07/03
-
【うなぎはそのまま食べないで!】"アレ"ぶっかけるとお店の味に!調味料メーカーの裏技がすごい!【土用丑の日】2025/07/18
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日