【さば缶あったら"コレ"作って!】笠原将弘さん流の"ウマすぎる食べ方"→管理栄養士「すぐ真似できますね」
- 2025年06月30日公開

みなさんこんにちは!管理栄養士でヨムーノライターのmihoです。
暑いと食欲が落ちてしまいがちですよね。
今回はそんな時でもしっかりと食べられる丼レシピをご紹介します!
魚と野菜をたっぷり摂取できるのに、作り方はとっても簡単!
ぜひチェックして見てくださいね!
簡単なのに栄養満点!「さばトマト丼」
今回作っていくのは、NHK『きょうの料理』で料理人の笠原将弘さんが紹介していた「さばトマト丼」です。
さばの水煮缶に意外な野菜を合わせた和と洋のコラボ丼。
栄養も満点で作るのもとっても簡単な一品になっていますよ!
それでは早速作っていきましょう!
笠原 将弘さん「さばトマト丼」のレシピ
材料(2人分)
- さば水煮缶...1缶
- トマト...1個
- たまねぎ...1/2個
- ズッキーニ ...1本
- パプリカ(赤)...1/2個
- にんにく(薄切り)...1かけ分
- ご飯(温かいもの)...丼2杯分
- サラダ油...大さじ1
- 塩...少々
- 黒こしょう...少々
【A】
- みそ...大さじ1
- 酒...大さじ1
- 砂糖...小さじ1
作り方①野菜を切る
トマトはヘタを除き、ざく切りにします。
たまねぎはくし形に、ズッキーニは乱切りにし、パプリカは2cm四方に切ってください。
作り方②野菜を炒める
フライパンにサラダ油を中火で熱し、にんにく、たまねぎ、ズッキーニ、パプリカを加えます。
塩を振ったら、じっくりと炒め合わせてください。
作り方③トマトとさば缶を入れて煮込む
トマト、さば水煮缶を缶汁ごと加え、ざっと混ぜて5分間ほど煮ます。
【A】を加え、さらに5分間ほど煮てください。
作り方④盛り付ける
丼にご飯をよそい、③をかけます。仕上げに黒こしょうを振って完成です。
和と洋の絶妙なコラボ!
完成した「さばトマト丼」がこちらです!
カラフルな野菜のお陰で、彩りもバッチリですね。
早速出来立てをいただきます!
一口食べると、さばと味噌の風味に、トマトの甘みと程よい酸味が絶妙にマッチしています!
丼だと結構重ためのイメージですが、こちらは野菜がたっぷり使われているので、ヘルシーでさっぱり感もある一品に。
食欲が落ちがちな暑い時期でも、栄養たっぷりでご飯が進むメニューになっていますよ!
みそを味付けに加えることで、さばと洋風の野菜をうまくまとめ上げた味付けは、さすが笠原さんですね!
我が家の夫はガッツリ食べたいタイプなのですが、さば缶と野菜メインでも大満足していました。
夏にぴったり!簡単スタミナメニュー「さばトマト丼」お試しを!
今回ご紹介した笠原さんの「さばトマト丼」。
夏野菜やさば、にんにくといった栄養たっぷりの食材をふんだんに使い、さっぱりといただける丼なので、暑い時期におすすめの一品です。
作る工程もとっても簡単なので、すぐに真似することができますよ!
ぜひご家庭でも作ってみてくださいね。

子育てをきっかけに都会からUターンし、海も山も近い田舎に住みながら、フリーランスの管理栄養士をしています。毎日の生活に役立つ、アイディアレシピや節約レシピなどを楽しくわかりやすく伝えていければと思います。ぜひご覧くださいね★
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
フライパン レシピ
-
【"あの粉"まぶして…】「大葉と卵」あったらコレ作って!"ひっくり返るほど旨い"食べ方!もう一皿いけたな...2025/08/16
-
【一生、このハンバーグしか作らん!!】和田明日香さん神…「また作ってみよう」「味が格別♡」家事ヤロウ放送後作る人続出2025/08/10
-
【和田明日香さん】「なす1本・大葉」あったらコレ作って!"おったまげるほど旨い"食べ方!なんなんだ、この楽しいヤツは!2025/08/04
-
【一生、この生姜焼きしか作らん】友達には「絶対に教えたくない」定食屋"秘伝"『バカうまい食べ方』2024/12/16
-
"人気1位"【本当は教えたくない】「なすの最高にうんまい食べ方」「煮浸しにしないで」ぼっち飯でも大満足〜!2025/08/10
-
「え!?これ、うな重じゃん!!」【ケンミンショー】見てやってみたい人続出「衝撃」「ごはんが進む進む!」“違うけど”美味しい2025/07/11
-
【鶏ささみ、もう茹でないで!?】安達祐実さんも感激!タサン志麻さん「フランスで愛される食べ方」がべらぼうに旨いよ2025/05/30
-
しゃぶしゃぶ肉はもう“焼く”時代!木村拓哉さんレシピで野菜モリモリ「焼きしゃぶサラダ」を作ってみた2025/05/11
-
「豚肉とこの漬けダレ、合うんですよ」【和田明日香さん】"毒舌混じり"で「最高にうまい」食べ方を披露!2024/05/26
-
【鶏もも肉買ったら絶対作って!】土井善晴先生「ほったらかしで美味しくなります」ツヤッツヤ最高!お弁当にも2024/05/05
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日