【まだまだ「お米、高い…」】今こそ!“かさ増し&代用”で【食べ盛り男子中学生】も大満足!節約アイデア3選
- 2025年06月05日公開

こんにちは、ヨムーノライターで節約家の海老原葉月です。
わが家は男の子3人(13歳、10歳、0歳)の5人家族。上の2人はとにかく食べ盛りなので、お米の消費量も多く、最近の高騰には正直しんどさを覚えます……。
でも!こんなピンチもちょっとした工夫で、“お米を減らしても満足できる食卓”を作ることができるんです。
今回は、わが家で実際にやっている「お米の代わりになる食材を使った節約ワザ」をご紹介します。
「もち麦」でかさ増し!食物繊維も摂れて一石二鳥
白米に混ぜて炊くだけのもち麦は、プチプチ食感で子どもたちにも大人気!お米3合に対してもち麦0.5〜1合混ぜれば、自然とかさ増しになります。
さらに、もち麦は食物繊維が豊富で腹持ちがよく、血糖値の上昇も緩やかなので、健康面もサポートしてくれます。食べ盛り男子だけでなく、アラフォーの私たち夫婦の強い味方にもなってくれています。
「オートミール」で“なんちゃってごはん”に!
オートミールも、節約ママたちの間で人気再急上昇中。
耐熱容器にオートミール30gに水50ccを満遍なくかけて、レンジで1分30秒加熱するだけで、ごはん風になります。
こちらも腹持ちがいいので、育ち盛りの子どもにもぴったり!カロリーと糖質が低く、満腹感が得られやすいので、ダイエットにも適しているんだとか。
また、自家製グラノーラもおすすめです。スーパーで買うと、意外と高いグラノーラですが、家でも簡単につくれますよ。
〜材料〜
・オートミール 120g
・薄力粉 50g
・きび糖 50g
・油(お好みのもの) 30g
・牛乳 40ml
材料をすべてボウルに入れてよく混ぜ、170℃にあたためたオーブンで20分焼くだけ!お好みで、ナッツやドライフルーツを入れてもおいしいですよ。
私のお気に入りは、シナモングラノーラ。大さじ1ほど、どっさりといれて焼くと、とってもいい香りがするんです。朝はごはん派の子どもたちも、このグラノーラがある時はバクバク食べてくれます(笑)。
ココアパウダー入りもおすすめ!牛乳を注いで食べると、グラノーラとココアを同時に口にしているような感じで、子どもたちからは「朝ごはんラクできる〜!」と好評です(笑)。
パン・うどん・パスタの脇役に“冷凍おにぎり”
節約だからといって「お米をやめて全部パン・麺類に」だと、栄養バランスが偏ってしまいますよね。おすすめは「ミニおにぎりをプラス」する方法です。
腹持ちがイマイチな焼きそばやうどんでも、ミニサイズのおにぎりをプラスすればお腹も大満足!わが家では多めに炊いたごはんをおにぎりにして冷凍ストックしています。
ガマンじゃなく、“工夫”で乗り切る!
お米が高くても、我慢ばかりの食卓にする必要はありません。
「何かを混ぜる」「少しだけ置き換える」ことで、お財布にやさしく、家族みんなが満足できるごはんが作れます。
節約って、「お金を使わない」じゃなくて「お金の使い方を工夫する」ことだと思うんです。わが家のアイデアが、毎日の食事づくりのヒントになれば嬉しいです!

整理収納アドバイザー1級/親・子の片付けインストラクター1級。『仕組みを整える節約術』をキーワードに、 元汚部屋の住人&浪費家ならではの、簡単な工夫で続けられる情報をお届けします。夫、小2、年長男子の4人家族。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【明石家さんまさんが番組で絶賛した!】「厚揚げの"ビビるほどウマい"食べ方」に衝撃→スタジオ騒然「思わずうっとり...」2025/10/17
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】女優・松たか子さんが"ポロリ告白"「口の中から消えても美味しい」神レシピ再現で大成功!2025/10/17
-
【鶏もも肉、絶対やらないと後悔する食べ方】料理上手がこっそり教える「お肉買ったらとりあえず試して♪」“リピ確”レシピ!2025/10/16
-
【絶対にやってはいけない"卵の割り方"】実はみんな間違ってます!! →「そう習ってた」「殻が入る原因これか」2025/09/24
-
【もうセブンいらないかも!】『ブリトー』再現で大成功!1分で作れて「まさにそっくり」「こっちの方が勝ってるかも」何度も食べたい2025/10/18
-
【その卵、もう絶対食べないで!】「加熱しても危険なんて…!」管理栄養士がゾッとする警告→「これやってた…」2025/10/18
-
【フライドチキンはもう一生これ!!】元店員がこっそり教える「ケンタッキー」再現で大興奮!「家でこれはヤバい」すごー!2025/10/18
-
【チャーハンはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「王将」再現で大成功!「お店の味やん…」すげー!家族も絶賛!2025/09/19
-
【お願い!お米「その洗い方」やらないで!】"お米マイスター"が警告したその理由に→『ずっと逆だった』見た目がツヤツヤに2025/10/19
-
【“サンマ”はとりあえず冷蔵庫に…←ちょっと待って!!】「危ないじゃん」「早く知りたかった(泣)」プロが教える“賢い保存法"2025/09/19
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日