「もう、塩で食べられない!?」農林水産省が教える【ゆで卵が飛ぶほどウマくなる食べ方】半熟の黄身と合う〜!超バズ2選
- 2025年05月05日公開

こんにちは、ヨムーノ編集部です。
様々な料理で活躍する卵は、常に冷蔵庫にストックしているという方も多いはず。しかし、時には気がつくと賞味期限ギリギリになっていることもありませんか?
そんな時に作りたいのが「ゆで卵」。そのまま食べるだけでなく、味付け卵にしたり潰してサラダにしたり......とレパートリーが豊富です。
今回は、「ゆで卵のおすすめの食べ方」をまとめて紹介します!
「もう、塩で食べられない!?」農林水産省が教える【ゆで卵が飛ぶほどウマくなる食べ方】半熟の黄身と合う〜
まずは、おうちごはんが大好きなヨムーノライターのKanakoさんが、ゆで卵に特製ソースをトッピングするだけで作れる「ウフマヨ」の作り方を紹介します。
レストランで出てきそうな副菜を自宅で
農林水産省の広報誌『aff(あふ)』(2024年4月号)で卵の特集が掲載されていました。
その中で料理研究家・橋本加名子さんの「ウフマヨ」レシピを紹介していました。
絶妙なとろり半熟加減がたまらない贅沢な一品になったのでぜひお試しください!
橋本加名子さん「ウフマヨ」の作り方
材料(4個分)
・卵(冷蔵庫から出したてのもの)… 4個
【ソース】
・マヨネーズ…85g
・フレンチマスタード…大さじ1
・ハチミツ…小さじ2
・レモン汁…小さじ1
・にんにく(すりおろす)…1片分
・黒こしょう…少々
・パセリ(みじん切り)…適量
今回、にんにくはチューブタイプのもの、パセリは乾燥タイプで代用しました。
※1歳未満の乳児にハチミツを与えることは、乳児ボツリヌス症感染の危険性があるため避けてください。
作り方①ゆで卵を作る
殻を剥きやすくするため、卵の先端部分(尖っていない丸い方)に画鋲で穴を開けます。
少し面倒ですが、この一手間で格段にゆで卵が剥きやすくなります。
特に、殻を剥くのが苦手という方はぜひ試してみてください。
力を入れすぎると卵が割れてしまうので注意。少しぐりぐりやると穴が開きやすいですよ。
鍋にたっぷりのお湯を沸かして、卵をそっと浮かべるように入れます。おたまを使うのがコツ。
5分間茹でたら、冷水で冷やします。
筆者の場合、5分では半熟すぎるゆで卵になってしまったため、7分ほど茹でました。
作り方②ソースを作る
【ソース】の材料をすべてボウルに入れ、ソースを作ります。味にムラが出てしまわないように、よく混ぜ合わせるようにしましょう。
レシピ通りの分量でソースを作ってみると、ゆで卵4つ分に対しては多すぎたため、半分くらいの分量がおすすめです。もし余ってしまっても、ディップ用ソースやドレッシングとしてアレンジ自在なので、心配はいりませんよ。
作り方③盛り付ける
冷水で冷やしておいたゆで卵を剥き、ソースをかけてパセリをトッピングしたら完成です!
パセリの色合いで一気に華やかに。
パセリがない時は、バジルやにんじんの葉でも代用できます。
【ゆで卵2個あったら】コレ作って!「絶対うますぎてやばいやつ!」「旨そう」SNS見て“作りたい人続出”の食べ方
続いては、「時短で美味しい」を追求するヨムーノライター、脱サラ料理家ふらおさんが、定番とは違った意外な「ゆで卵」の作り方を紹介します。
「オサレゆで卵だ!」との声も
今回ご紹介する簡単レシピは、SNSでも大きな反響をいただきました。
それでは、材料から見ていきましょう!
「おつまみゆで卵」の作り方
材料(2人分)
- ゆで卵…2個
- マヨネーズ…大さじ1
- クリームチーズ…10~15g
- おろしにんにく…小さじ1/2
※クリームチーズは、早めに冷蔵庫から出して室温に戻しておくと作りやすいです
作り方①ゆで卵を切る
ゆで卵を半分に切り……
黄身だけをはずして……
ボウルなどに移します。
作り方②ゆで卵以外の材料と混ぜる
マヨネーズ、クリームチーズ、おろしにんにくを加え……
全体を混ぜ合わせます。
作り方③白身に戻す
黄身を白身の中に戻し入れれば……
完成!
にんにくマヨネーズのパンチの効いた香りとコク、そこにクリームチーズのクリーミーさが合わさった美味しい一品「おつまみゆで卵」の完成です。
お好みで、白ゴマや青ネギ、黒胡椒、七味などを振りかけても美味しいですよ。
ゆで卵にひと手間を加えることで、おもてなしやホームパーティーなどの時にも使えるひと品に仕上がります。
ゆで卵のレパートリーを増やそう!
そのまま食べるだけでも美味しいゆで卵ですが、アレンジすることでもっと美味しく楽しめます。
余っている卵を使い切りたいときや、ちょっといつもと違う味を試したいときに、ぜひ挑戦してみてくださいね!
※この記事は過去にヨムーノで人気だった記事を再編集したものです。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ランキング
-
混ぜただけ→「え!お店!?」【タサン志麻さん】“ホットケーキミックス”の悪魔的な食べ方【感動】とんでもなく美味しいい!超バズTOP22025/05/03
-
【バナナは常温で置かないで...!!】スーパー青果部の「1ヶ月長持ちする」"賢い保存法"に目からウロコ!簡単絶品アレンジも2025/05/03
-
食パンとハムが余ってたら【タサン志麻さんはこれを作る!】お店超えキタ━━(゚∀゚) !旨すぎて「息子からお礼言われた」超バズTOP22025/04/28
-
シャトレーゼも唖然!?【コスモス】348円均一8個入りアイス「安すぎてびっくり」「思わず2袋もカゴに」神コスパ4選2025/05/03
-
殿堂入り18.8%も!やっぱりラストが気になる!?最終回が最高視聴率を記録した衝撃の韓国ドラマ6選2025/05/03
-
【関東では幻】大阪お土産最先端!「美味しすぎて5人分買った」「暑い日は冷やすと◎」一度食べたらやみつき2025/05/02
-
眠らせがちな「せいろ」で即ウマ!「鶏むね肉をドーン」「簡単カフェ飯風」アレンジレシピ2025/05/02
-
知らなかった!【群馬県】648円で詰め放題!?「バイキングは無料」って本当?家族全員感動“激アツスポット”2025/05/02
-
どいりゃ美味しいよ~!【名古屋B級グルメ】この衝撃、受けてみて!!「普通のとは"別物"です!」地元民イチオシ"激ウマ"レシピ2025/05/02
-
【マックポテト】が「安く大量に食べられる裏ワザ」早くも話題!棚からなくなる?2025/05/03
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日