ブロッコリーの切り方、ずっと間違えてたかも?プロもすすめる簡単テクに感動!
- 2025年06月16日公開
こんにちは!ヨムーノ編集部です。
ブロッコリーって、なんとなく房から小分けに切っている方も多いのではないでしょうか?
今回は、貝印株式会社が公式サイトで公開している『やさしい切りかた辞典』より「ブロッコリーの正しい切り方」を紹介します。
ブロッコリー、こうやって切ってない??

ブロッコリーって、なんとなく房から小分けに切っていませんか?
筆者もずっとそうで、疑いもせずただひたすらに、まるで植木を剪定するような気持ちでチョキチョキ切っていました。
しかし、もっと簡単に、しかも見た目もきれいに仕上がる切り方があるのです。
貝印さんが教える!ブロッコリーの正しい切り方
①つぼみのつけ根に包丁を入れて、つぼみと茎を切り分ける
まず始めに、つぼみのつけ根から茎を切り分けてしまいます。
枝のように分かれはじめているところから切ればいいので、切る場所に迷いませんでした。
つぼみと茎がきれいに切り分けられました。
あとは、好みのサイズにカットして使いましょう。
②茎はかたいので皮を厚めに切り落とし、食べやすい大きさに切り分ける
ブロッコリーの茎って、かたそうに見えて、どこまで食べられるのか迷いますよね。
でも実は、外側はかたくても、中心はみずみずしくてやわらかいことが多いんです。
茎もムダなく食べるために、外側の皮だけを厚めに切り落としましょう。
完成です!このように切れば、ムダなく食べられます。
ブロッコリーは温度の低い場所で保存すると長持ちするので、ポリ袋に入れてチルド室で保存してください。
また、水を入れたグラスに立て、ポリ袋をかぶせて輪ゴムで留め、冷蔵室で保存する方法もおすすめです。
まとめ
今回は、貝印株式会社が公式サイトで公開している『やさしい切りかた辞典』より「ブロッコリーの正しい切り方」を紹介しました。
まず茎と房を切り分けてから、それぞれを好みのサイズにカットするのが正解なんですね。
こうすると、茎もムダなくおいしく使えていいことだらけです。 是非実践してみてください。
「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【さつまいも、絶対やらないと後悔する食べ方】笠原シェフ「バカ旨〜い食べ方」に"もう抜け出せない!(泣)"虜レシピ2025/10/31 -
冷凍メーカーが明かす【飴色玉ねぎを10分以内に作る裏ワザ】が超画期的!「早く教えてよ(泣)」「まじか…」レンチンなし「コレで家カレーも激ウマ」2025/10/31 -
武井壮さん「週3ぐらいでいける」と大絶賛!【和田明日香さん】流「"炊き込まない"混ぜごはん」がご褒美すぎた2025/10/29 -
【明石家さんまさんが番組で大絶賛!!】「厚揚げの"ビビるほどウマい"食べ方」にスタジオ騒然→家ですぐ再現「家族に大ウケ!」「照りっ照り」2025/10/27 -
【ウインナーと卵があったら】絶対コレ作ってーー!簡単なのに“ビビるほど旨くなる”「プリじゅわ〜感」「今の時期にぴったり」2025/10/31 -
【ポテサラに、マヨネーズ入れないで!】この発想すごいな...「べらぼうにウマくなる」"神の食べ方"にやられた~!2025/10/27 -
夫が「食パン焼いといたよ!」と笑った瞬間、私が【食べるのをやめた理由】"背筋が寒くなる"真相にゾッ...2025/10/31 -
Xで100万回表示!【大バズりした“ツナ缶”の食べ方】「美味しかった!」「クセになる」投稿見て作る人続出「ラー油味変もおすすめ」2025/10/30 -
夫が「チャーハン作ったよ!」と笑った瞬間、私が【食べるのをやめた理由】"背筋が寒くなる"真相にゾッ...2025/10/11 -
これ反則でしょ…【やっすい鶏むね肉→“あの液体”にドボ〜ン】で極上!藤井恵さん「ごはんもう一杯いける」「すぐにまた作った」食べ方が神2025/10/29
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





