「どこも一緒でしょ!」なんて思ってゴメン!さっすが【無印良品】底力を感じるわ…常備決定3選
- 2025年04月26日公開

こんにちは。ヨムーノライターの乃々です。
ちょっと小腹が空いた時、ごはんに1品プラスしたい時など、スープが欲しいと思うことってありませんか?
お湯を注いでササッと1人分を作れる、野菜たっぷりの食べるスープが無印良品にあります。
お腹大満足「やさいを食べる 根菜の押し麦のスープ」
- 商品名:やさいを食べる 根菜と押し麦のスープ
- 価格:190円(税込)
- 重量(内容量):9g
- エネルギー:28kcal
“やさいを食べる”シリーズは、本当に野菜がいっぱい。飲むというより食べるスープです。
「根菜の押し麦のスープ」をまず食べてみましょう。
筆者はフリーズドライだけみて、「まぁ具もそこそこの普通のスープでしょ!どこも一緒よ。」と思っていました。
220mlの熱湯を注ぎ、よくかき混ぜ1分……、しょう油の香りが漂ってくると共に具が広がっていきます。
するとビックリ!!
こんなに具だくさんなの!?
“やさいを食べる”というタイトルは、伊達じゃありませんでした。
根菜の歯応えが良く、しゃりしゃり。
ごぼうやれんこんは大きめカットで野菜の味を楽しめます。にんじんやキャベツもたっぷり。
つぶつぶの押し麦アクセントで腹にたまり、昆布と鰹の出汁が入ったスープは、しょうが効いてて後味すっきりです。
・リアル友人におすすめできるか度:★★★★★
理由:最後の1滴まで飲み干したくなるスープです。
とろ〜り滋味深い「やさいを食べる ねばねば野菜と海藻のスープ」
- 商品名:やさいを食べる ねばねば野菜と海藻のスープ
- 価格:190円(税込)
- 重量(内容量):14.9g
- エネルギー:47kcal
ねばねば系の緑の野菜が好きな人には「ねばねば野菜と海藻のスープ」がイチオシ!
オクラ、モロヘイヤ、めかぶ、わかめなどの海藻がたっぷりです。
食べるととろりとした野菜や海藻のねばり気に、鰹出汁の効いたスープはゆずやしょうがで後味さっぱり。
白いつぶつぶは鶏肉で、スープを引き立てるアクセントになっています。
・リアル友人におすすめできるか度:★★★★☆
理由:ねばねば系食材を食べやすくまとめてくれています。
ピリリとハマる味「やさいを食べる ひよこ豆とコリアンダーのハリラスープ」
- 商品名:やさいを食べる ひよこ豆とコリアンダーのハリラスープ
- 価格:190円(税込)
- 重量(内容量):14.5g
- エネルギー:48kcal
ハリラスープは、モロッコのスパイスの効いたトマトスープです。
「ひよこ豆とコリアンダーのハリラスープ」は、モロッコの定番スープを気軽に楽しむことができます。
ひよこ豆、オニオンソテー、トマト、キャベツ、コリアンダーリーフ、レンズ豆、豆と野菜がもりもり。
スパイシーな香りで大ぶりなキャベツがシャクシャク、ひよこ豆はホクホクです。
トマトの味が効いていてうま〜い!スパイスでエッジが効いてるのに食べやすいです。
また、撮影時に横から一口かっさらっていった家族が、「これうまい!私も買う。」と言ったのに驚きました。
実は、インスタントのスープやみそ汁を会社のランチで何年も食べ続けて、飽きるを通り越して食べられなくなってしまった人だったんです(笑)。
インスタントスープNGの人をOKに変える、無印良品の底力を感じました。
・リアル友人におすすめできるか度:★★★★★
理由:ささる人にはハマってたまらないスープです。
無印良品グルメはラインナップも価格もすごい!?
無印良品のやさいを食べるシリーズより3選でご紹介しました。
フリーズドライのスープで食物繊維たっぷりの野菜をたくさん摂取でき、はじめて食べた時に常備決定した絶品たち。
たったスープ1杯で?と思うかもしれませんが、かな〜りお腹にたまります。夜食にも朝ごはんにもおすすめ。カロリーも低めが嬉しいです。
ぜひ、無印良品でチェックしてみてください。
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

カルディと100均が大好きで、週2回ほどパトロールするwebライターです。趣味は歩くことと食べること!お得や限定品という言葉に弱く、流行りを見逃さないように日々リサーチを行っています。『森林活動ガイド』資格所有。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
無印良品
-
2025年4月【無印良品】無印良品週間で絶対買うべき人気商品ランキング&ジャンル別おすすめ85選2025/04/13
-
【騙されたと思って、無印良品に走って!】「買い物かごなのに食材入れない!?」まさかの使い方も!大正解2選2025/04/21
-
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2023/10/02
-
【無印良品】"書類整理"が劇的にラクに!人気の縦型書類ケースをズボラ主婦がレビュー2025/04/16
-
無印良品「フリーザーバッグ」が進化!新サイズ&改良ポイントをわかりやすく解説【全4種比較】2025/04/13
-
ヒルナンデスで大騒ぎの【無印】はこれだ!「キムタクの次女も絶賛!」「"翌日"また店で買い足した!」人気3選2025/03/21
-
店員さん「入荷してもすぐ完売」「さっきも別のお客さまから...」【無印】"車内や会社ロッカー"に1つ置いて!2024/05/18
-
今までユニクロ一択だったのに無印良品「汗取りパッド」に浮気!暑い日は「エアリズム」が優秀2023/06/09
-
無印良品「スリムポケットホルダー」の効率的な使い方事例とメリット・デメリット紹介2023/06/27
-
無印良品とコクヨを使った「取扱説明書」収納アイディア2023/06/27
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日