平野レミさん天才!【衝撃安ウマ】「丸めてポイ!揚げない酢豚」「1人前67円で大満足」神レシピ2選
- 2025年03月26日公開

こんにちは、ヨムーノ編集部です。
相次ぐ値上げラッシュで、食費を予算内に収めるのもかなり厳しくなってきました…。
そこで今回は、比較的お安く手に入る”豚こま肉”を使った簡単レシピをご紹介します! 育ち盛りのお子さんも満足する、安くてボリューム満点の2品です!
平野レミさん天才!【激安豚こま】丸めてポイ!揚げない酢豚
「酢豚が食べたい!けど、豚肉を揚げるのがめんどくさいんだよな...」「どうにかして楽に酢豚を作る方法はないのかな?」
そんな時には、平野レミさんおすすめの「揚げない酢豚」なんていかがでしょうか。豚こま切れ肉と電子レンジを使うことで【揚げずに美味しい】酢豚が作れちゃうんです!
揚げないので、サッと作りたい時にもとてもおすすめです!
調理師でヨムーノライターのだいきさんが実際に作ってレポートしてくれました!
平野レミさんレシピ「揚げない酢豚」作って食べてみた
まずは「揚げない酢豚」の作り方を紹介していきます。
材料(2人前)
- 豚こま切れ肉...300g
- ピーマン...2こ
- 玉ねぎ...1こ
- にんじん...2/3本
- 片栗粉...大さじ3
- ごま油...大さじ2
【A】(豚こま切れ味付け用)
- 酢...大さじ2
- 塩...小さじ2/3
- 黒コショウ...適量
合わせ酢(材料)
- 砂糖・酢・水...各大さじ3
- ケチャップ・ソース...各大さじ1と1/2
- 片栗粉...大さじ1/2
合わせ酢の材料を全て混ぜておきます。
平野レミ酢豚レシピ①野菜をカットする
野菜を下記のように切っていきましょう。
- 玉ねぎを薄切り
- ピーマンを薄切り
- にんじんを細切り
玉ねぎをスライスする
玉ねぎの芯と上の部分を取り除き、縦半分に切ります。
切った断面を下にして、およそ0.5mmの厚さに薄切りにします。
ピーマンをスライスする
ピーマンを縦半分に切り、種を取り除きます。
切った断面を下にし、0.5mm厚さに薄切りにします。
にんじんを細切り
にんじんは皮をむかずに、そのまま切っていきます。横に2等分し、切った断面を下にして、0.3mm幅で切り、さらに幅0.3㎜の細切りにしていきます。
平野レミ酢豚レシピ②豚肉に【A】を加えてもみ込む
豚こま切れ肉(300g)をボウルに入れ、【A】を加えて、しっかりと手でもみ込みます。
豚肉に酢を揉み込むことで、臭みを取り、柔らかく仕上げることが出来るようになります。
平野レミ酢豚レシピ③豚肉を12等分し、丸めて片栗粉をまぶす
豚肉を12等分に分けましょう。だいたい12等分でOKです。
分けた豚肉を手でこねるように丸めて、バットなどに並べます。
豚肉が入ったバットに片栗粉を入れます。
豚肉を片栗粉の上で、コロコロ転がしながら、まんべんなく豚肉に片栗粉をつけます。片栗粉がつきすぎてしまったら、軽く手ではたいて余分な粉を落としましょう。
平野レミ酢豚レシピ④電子レンジ600Wで4分加熱する
耐熱皿のふちに沿って円状に豚肉を並べます。ふんわりとラップをかけ、電子レンジ600Wでおよそ4分加熱しましょう。
豚肉を耐熱皿のふちに沿うように並べることによって、均等に熱が入るようになり、ムラなく加熱出来ます。
蒸気がとても熱くなっているので、ラップを外す際には「やけど」にご注意下さい。
平野レミ酢豚レシピ⑤フライパンで野菜を炒める
フライパンにごま油をひき、切った玉ねぎ・にんじんを入れ、中火で炒めます。
ある程度野菜がしんなりしてきたら、ピーマンを加えて中火のまま加熱します。
平野レミ酢豚レシピ⑥豚肉、合わせ酢を加えて一煮立ちさせる
先程レンジで加熱した豚肉を肉汁ごと加えます。旨味が出て、美味しくなりますよ!
豚肉を入れたら、中火のまま一煮立ちさせます。
一煮立ちさせたら、合わせ酢を加える
合わせ酢を加えて、中火のまま一煮立ちさせたら完成です。
豚肉がめちゃうま!ご飯がすすむ絶品酢豚
見た目はミートボールで作った酢豚みたいな感じです。ケチャップと酢を炒めた時にくる「ツンっ」とした良い香りがして、豚肉をついつまみ食いしたくなります(笑)。
野菜はごま油が効いていて、とても美味しい!ほんのりと酢が効いており、どちらかというと甘め。
実は私は、あまり酢が得意ではないのですが、これだったら全然いけます!酢が苦手な方でも余裕で食べられるはず!
気になる豚肉を一気にまるまる1個、口の中に放り込みました。噛んだ瞬間、肉汁が「じゅわっ」と口の中いっぱいに広がります。
口の中が幸せです。溶けたんじゃないかと思うくらい、ふわっふわ!美味しくて、気づいた時にはご飯がなくなっていました(笑)。
「次に酢豚を作るならこの豚肉の作り方でつくろう」と思うくらいお肉が美味しくて、酢豚を堪能させていただきました!
1人分67円!食費節約の神「味付け一発!ボリュームおかず」
続いては、フードコーディネーターとしても活躍されているヨムーノライターの臼井愛美さんが、お肉が少なくても肉好きたちがちゃんと満足する「厚揚げ」を使ったボリューム1品を紹介してくれました。味つけもポン酢だけなので簡単です!
【厚揚げ節約おかず】肉巻き厚揚げおろしのさっぱり煮!
食べ応えしっかりの厚揚げを肉で巻いて、ボリューム&ご飯が進む系のおかずに!
大根おろしと一緒に加熱することでさっぱりと美味しく食べれます。
【厚揚げ節約おかず】味付けはポン酢だけ!1人前67円で作れる!
【材料(4人前)】
豚こま薄切り肉…150g
大根(おろす)…1/4本
厚揚げ…1袋(2枚入り)
ポン酢…50ml
塩、こしょう…各適量
味付けはポン酢だけ!シンプルで作りやすく、1人前67円で作ることができます。
大根おろしは、業務スーパーなどですでにすりおろしたものが売っているので、利用すると便利です。
厚揚げに豚肉を巻く
厚揚げは1枚を6等分に切り、豚肉を巻く。
油適量(分量外)を熱したフライパンに並べて、塩、こしょうを振る。
調味料を加える
両面、肉に火が通ったら、最後に大根おろしとポン酢を加えてザッと炒める。
お皿に盛り付けたら完成です。
ポン酢や肉のうまみを合わさった大根おろしと肉巻きを一緒に食べると絶品です!
簡単豚こま肉レシピで食費を節約!
食費を節約するなら上手に活用したい豚こま肉。
今回ご紹介したレシピはどちらも簡単で低予算で作れますので、ぜひ試してみて下さいね!

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ランキング
-
【もう、めんつゆ卒業ーー!】なすは“あの液体”ドボンが正解!「鬼リピ決定」「ご飯ドロボーッ!!」余ったタレも捨てないで!超バズTOP32025/05/24
-
ジョブチューンの結果に右往左往!?【イオン】「10位が一番好きかも!」「不合格→改良したお味は…」2025/05/23
-
【お願い!ウインナー「あの粉」入れて焼いてみて!】旨みが爆発する「劇的にヤバい」食べ方!こんな違うとは…大反響TOP32025/05/21
-
【もうチョコバッキーには戻れないかも…】シャトレーゼ“シリーズ最強”で大ヒット!「全人類食べるべき」「高級感ある」5選2025/05/23
-
【とんでもないの出た!】3COINS「1,650円でこのクオリティはすごい」「1年中使える」3選2025/05/23
-
34歳独身男女のラブロマンスから美男美女の胸キュンまで【韓国ドラマ】泣けるラブコメってずるい展開10選2025/05/23
-
マニアックな視点は“身長差キュン”!懐かしのあの作品も【韓国ドラマ】秒で胸キュンしてまうラブストーリー3選2025/05/23
-
【禅僧からのメッセージ】長年の悩みから救われた…私が感じ取った「諸行無常」の意味とは2025/05/24
-
最高視聴率10%も!私の人生、こんなに変わっていいの…【韓国ドラマ】劇的ビフォーアフター3選2025/05/23
-
Amazonで価格相場チェック→100均に行く!【ダイソー】行ったらコレ買って“1,100円”3選2025/05/23
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日