【メイン×副菜×スープ】旬を楽しむ「春の1週間献立」
- 2025年03月24日公開

旬を楽しむ「春の1週間献立」
春の食材をたっぷり使った1週間分の献立をご紹介します。旬の食材は、旨味が濃く栄養価も高いので、毎日の食卓に取り入れたいもの。そこで今回は、忙しい日にも作りやすい【メイン×副菜×スープ】の組み合わせで、春を感じる献立を考えました。
新じゃがや新玉ねぎ、春キャベツやアスパラガス、さわらなど、旬の味覚を存分に楽しめるレシピ盛りだくさんでお届けします。季節の恵みを味わいながら、心も体も満たされる春の献立をぜひお試しください。
【献立①】新玉ねぎの甘辛肉巻き献立
メイン:ごはんが進む味付け!新玉ねぎの甘辛肉巻き
みずみずしくて甘みの強い新玉ねぎを豚肉で包み、ジューシーに仕上げた絶品おかず。甘辛いタレに生姜の風味をプラスすることで、さらにやみつきの味わいに。ごはんがすすむこと間違いなしのメインおかずです。この時期ならではのおいしさを、ぜひお試しください。
副菜:春キャベツのコールスロー
旬の春キャベツを使った今の時期ならではの一品。柔らかくて甘みのある春キャベツは、生で食べるのにぴったり。ほんのり甘酸っぱいマヨソースに、隠し味の鶏がらを加えることで旨味がアップ。コーンやハムを加えて彩りも◎。春だからこそ楽しみたい、さっぱり&やみつきのコールスローサラダです。
スープ:あさりの味噌汁
あさりの旨味を存分に楽しめるシンプルな一杯。貝の口が開いたらすぐに火を止めることで、身が縮まずふっくら仕上がります。あさりからしっかりだしが出るので、通常の味噌汁の半分の量のだしの素でOK。旨味たっぷりでほっとする味わいの味噌汁を、ぜひご堪能ください。
【献立②】豚肉と新じゃがの照りバターしょうゆ献立
メイン:豚肉と新じゃがの照りバターしょうゆ
お箸が止まらなくなる絶品おかず。バターのコクとしょうゆの香ばしさに本みりんを加えることで、照りよく仕上がり、上品な甘さと旨味が際立ちます。シンプルな味付けなのに奥深いおいしさで、何度でも作りたくなる一品!ごはんがすすむやみつきの味わいを、ぜひお試しください。
副菜:新たまトマトのさっぱりサラダ
甘くてみずみずしい新玉ねぎとトマト、ツナを和えた、さっぱりおいしい一品。苦味が少なく、ほんのり甘みのある新玉ねぎだから、子どもでも食べやすい♡ツナの旨味が加わり、お箸が止まらなくなるおいしさです。
スープ:ブロッコリーとしめじの和風スープ
具材をサッと炒めて煮るだけで簡単に作れるあっさりスープ。シンプルな味付けながら、しめじの旨味とブロッコリーの風味が引き立ち、ほっとする味わいに。忙しい日の一品にもぴったりで、どんな献立にも合わせやすい優しい味わいの和風スープです。
【献立③】鶏肉とアスパラの塩ガーリックソテー献立
メイン:鶏肉とアスパラの塩ガーリックソテー
塩麹に漬け込んだ鶏むね肉とアスパラを焼くだけの簡単レシピ。シンプルなのに驚くほど旨味たっぷり!仕上げにバターを絡めることで、しっとりジューシーな仕上がりに。鶏むね肉は高たんぱく・低脂肪で、疲労回復にも◎。健康的なダイエットにもおすすめの一品です。
副菜:半熟卵のポテトサラダ
材料最小限&電子レンジだけで作れるお手軽レシピ。じゃがいもとベーコンを一緒に加熱することで、ベーコンの旨味がしっかり染み込み、おいしさ倍増! 茹で卵は最後に和えて、食感を残すのがポイント。仕上げに粗挽き黒こしょうをかければ、さらに風味がアップ。忙しい日にもサッと作れる絶品ポテサラ、ぜひ試してみてください。
スープ:玉ねぎと人参のコンソメスープ
冷蔵庫にある食材で手軽に作れる優しい味わいのスープ。野菜を炒めてから煮ることで甘みが引き出され、コクのある仕上がりに。シンプルなコンソメベースで、どんな料理にも合わせやすいのが嬉しいポイント。忙しい日の朝ごはんや、ほっと温まりたいときにもぴったりな一杯です。
【献立④】サワラの即席西京焼き献立
メイン:時短で簡単!サワラの即席西京焼き
漬け置き時間が短く、手軽に作れるサワラの即席西京焼き。味噌を落とさずそのまま焼くことで、調味料の無駄もなく、しっかり味が染み込みます。春が旬のサワラは、血液サラサラ効果や高血圧予防が期待できる栄養豊富な魚◎。ふっくらジューシーな西京焼きを、ぜひご家庭で味わってみてください。
副菜:カリカリ舞茸のから揚げ
旨味たっぷりでお箸が止まらない絶品おかず。えのきのから揚げも人気ですが、舞茸はさらに風味が濃く、驚くほどおいしく仕上がります。シンプルな調味料だけで、外はカリッと中はジューシーな食感に!仕上げに塩をふれば、まるで別格なおいしさです。おつまみやおやつに、ぜひ試してみてください。
スープ:せん切りキャベツのかき玉味噌汁
野菜をせん切りにしてさっと火を通すだけで完成する時短お味噌汁です。キャベツを使用し、細切りにすることでたっぷり食べられる仕上がりに。さらに卵を加えることで、ふんわりとした食感と満足感がアップ。お味噌と卵の相性も抜群です。余り野菜の消費にもぴったりで、あと一品欲しいときにもおすすめ。
【献立⑤】豚肉とアスパラのにんにく醤油炒め献立
メイン:豚肉とアスパラのにんにく醤油炒め
旨味たっぷりの豚ロース肉と、シャキッとした食感がおいしいアスパラガスを香ばしいにんにく醤油で炒めた一品です。にんにくの風味がしっかり効いた濃いめの味付けで、ご飯がどんどん進みます。シンプルな材料で手軽に作れるので、忙しい日のメインおかずにもぴったりです。
副菜:のり塩たけのこ
旬のたけのこをこんがり焼いて、あおさと塩をまぶすだけの簡単レシピ。シンプルなのに、風味豊かでお箸が止まらなくなるおいしさです。香ばしさと磯の香りが絶妙にマッチし、おつまみやお弁当のおかずにもぴったり。春の味覚を手軽に楽しめる一品を、ぜひお試しください。
スープ:わかめと豆腐で焼き肉屋さんのワカメスープ
シンプルながらコクのある味わいが自慢の焼き肉屋さん風のワカメスープです。低カロリーでさっぱりと飲めるので、何度でも食べたくなる一品です。作り置きも可能で、忙しい日の食事にも便利。仕上げに胡椒を加えれば、ピリ辛のアクセントが加わりさらにおいしくなります。
【献立⑥】鰹のねぎごまポン酢丼献立
メイン:鰹のねぎごまポン酢丼
たった5分で作れる簡単絶品丼。鰹のたたきをポン酢ベースのタレに漬け、ごはんにのせるだけ。さっぱりとした味わいに、たっぷりのネギがアクセント。お好みで玉ねぎスライスや茗荷、大葉を加えても◎。忙しい日のランチやさっぱり食べたい時にもぴったりな一品です。
副菜:蒸し焼きスナップえんどうのごま和え
フライパンの予熱で焼き付けることで、香ばしさがアップ!通常のごま和えよりも、蒸し焼きにすることで味がしっかり染み込み、より濃厚な風味に仕上がります。スナップえんどうのシャキッとした食感とごまの香ばしさが相性抜群。お弁当や副菜にぴったりな簡単レシピです。
スープ:春野菜のミルクみそスープ
旬の春野菜をたっぷり使ったまろやかな味わいの味噌汁です。牛乳を加えることでコクが増し、優しい口当たりに仕上がります。味噌の風味と牛乳のまろやかさが絶妙に合わさり、和食にも洋食にもよく合う一品です。具沢山で満足感があり、朝食や軽めのランチにもぴったりです。
【献立⑦】ツナと春キャベツのバター醤油パスタ献立
メイン:和えるだけ!ツナと春キャベツのバター醤油パスタ
包丁・まな板いらずで簡単に作れる和風パスタ。バター醤油のコクに、かつお節の香りとツナの旨味が加わり、絶妙なおいしさに仕上がります。春キャベツの甘みが引き立ち、やみつきになる味わい。パパッと作れるので、忙しい日の夜ごはんや休日ランチにもぴったりです。もちろん普通のキャベツでもおいしく作れますよ。
副菜:菜の花のペペロンチーノ
旬の菜の花をシンプルに楽しめる一品です。茹でずに炒めることで、香ばしさと風味が引き立ち、にんにくと唐辛子のアクセントが効いた味わいに仕上がります。パスタと合わせたり、刻んでおにぎりの具にしたりと、アレンジも自在。春ならではの爽やかな苦みと、にんにくの香りが食欲をそそる副菜をぜひお試しください。
スープ:トマトと卵のとろみコンソメスープ
さっと作れて味が決まる手軽なスープです。コンソメを使うことで、短時間で深みのある味わいに仕上がります。トマトの酸味は、卵を加えることでまろやかになり、優しい口当たりに。とろみをつけることで、冷めにくく飲みごたえもアップ。忙しい日の朝食や、もう一品欲しいときにぴったりのスープです。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
献立
-
【余ってる“コーンスープ”で絶対コレ作って!!】“とろ〜りチーズ”至福…(泣)「追加でもう1枚作った」食パンレシピが神2025/04/17
-
京都出身の私は【新玉ねぎ】をこう食べる!まだサラダにしてるの?「"この液体"にドボン」で爆ウマごはん泥棒!2025/03/16
-
疲れた日の夕食はコレ!ぱぱっと10分で作れる「ワンパンおかず」16選2025/03/20
-
【簡単レシピ】カレールウ1かけで作る!スパイス香るジャーマンポテト|ハウス食品公式レシピを再現2025/04/16
-
翌日も効果あり!「なすの味噌汁が黒くならない」方法!管理栄養士も認める2024/06/06
-
洋食屋さん泣いちゃうって!【タサン志麻さん】豚肉の震えるほどウマイ食べ方「なんて濃厚なんだ」「お店の味だよ」2024/10/29
-
【ギャル曽根さん“厚揚げ”の食べ方が話題!】バカリズムさん「銀だこ…」『家事ヤロウ!!!』見て作る人続出!夫も大絶賛2025/03/12
-
【“予想を超える旨さ”で白米が間に合わない!】タサン志麻さん「玉ねぎの震えるほど美味しい食べ方」家族爆ウケ2024/10/29
-
やわらかいじゃがいもはまだ食べられる?判断のしかたとおすすめレシピを解説!2023/02/14
-
思わず「うまっ!」【栗原はるみさん】が作る「ちくわの磯辺揚げ」がクセになる...海辺にいる気分よ!!笑2024/04/15
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日