【栗原はるみさん】インゲンはこの食べ方が最高!!「冷めても美味しい!」「もう、ごま和えにしない」リピ確定レシピ
- 2025年04月23日公開

こんにちは!副菜レシピを極めたい、調理師でヨムーノライターのmomoです♪
綺麗に咲いた桜も散り、あたたかい日が増えたこの頃!
これからやってくる夏に向けて、夏が旬の野菜"さやいんげん"を使ったおかずをご紹介します♡
さやいんげんといえば、筆者は胡麻和えを作ることがほとんどでしたが、今回作るのはちょっぴり意外なレシピです。
さやいんげんの調理レパートリーが増えるレシピなので、ぜひ献立の参考にしてみてくださいね♪
ツナと一緒に煮るだけ!簡単×美味しい新定番
今回ご紹介するのは、料理研究家・栗原はるみさんがNHK『きょうの料理』で作った「いんげんとツナの煮物」です。
さやいんげんといえば"胡麻和え"のイメージが強いですが、栗原はるみさんのレシピではツナの缶詰と合わせます♪
ツナとさやいんげんをみりんや醤油で作る甘辛いタレで煮る簡単レシピですが、しっかりとした味わいで満足度の高い副菜に!
冷めても美味しいので、お弁当のおかずにも最適ですよ♪
栗原はるみさん「いんげんとツナの煮物」のレシピ
材料(4人分)
- さやいんげん(太めのもの)・・・400g
- ツナ缶・・・1個(70g)
- 水・・・適量
【A】
- 水・・・カップ3/4(150ml)
- 醤油・・・大さじ3
- 砂糖・・・大さじ2
- みりん・・・大さじ2
作り方① さやいんげんの筋をとり、半分に切る
さやいんげんはしっかり洗ってから筋を取り、2等分に切ります。
品種改良が進んで、筋を取らなくてもよいものが今は多いので、気にならない方は取らなくてもいいかもしれません。
作り方② さやいんげんを茹で、水気を切る
下ごしらえしたさやいんげんを、熱湯でさっと茹でます。
今回は、沸騰してからさやいんげんを入れ、2分ほど中火で茹でました!
茹で終わったらざるに上げて、水気を切っておきましょう。
作り方③鍋に【A】を入れて熱し、一煮立ちしたらツナ缶を汁ごと加える
鍋に、【A】の材料を入れて中火にかけ、一煮立ちさせます。
煮立ったら、ツナ缶を汁ごと加えます。
作り方④さやいんげんを加え、汁気がなくなるまで中火で煮たら完成!
再び煮立ったら、水切りしておいたさやいんげんを加えます。
中火のまま、汁気が少なくなるまで煮詰めましょう。
途中で全体を軽く混ぜながら煮ていくと、ツナ・さやいんげんそれぞれに味がしっかり染み込みます!
5分ほど煮ると、このくらいまで汁気が少なくなりツナの色も濃く美味しそう♪
さやいんげんの食感×甘辛のツナが最強バランス♡
こちらが完成した栗原はるみさんレシピ「いんげんとツナの煮物」です!
綺麗なさやいんげんの緑色に、しっかり味のついたツナがよく絡んでいます。
食べてみると、醤油や砂糖で作った甘辛いタレに加えて、ツナの油も全体にまとっているようで旨みがたっぷり!
ツナは1缶丸ごと入っているので、副菜というよりメイン級の食べごたえ。
さやいんげんのやわらかさもちょうどよく、しっかりタレと煮詰めているのにシャキシャキとした歯ごたえも感じられるんです♡
出来立ての温かい状態はもちろんですが、味が濃いめなので冷めても美味しいんです!
お弁当に入れる場合は、さやいんげんを3等分くらいに切っておくと食べやすいかもしれません♪
冷めても美味しい副菜レシピ!ぜひ作ってみて〜♪
今回は、さやいんげんの"胡麻和えじゃない"意外なレシピをご紹介しました!
甘辛い味付けがご飯によく合い、冷めても美味しいので作り置きやお弁当にも大活躍してくれる予感♡
さやいんげんがモリモリ食べられる絶品レシピなので、ぜひ献立に取り入れてみてくださいね。

お買い物は「プチプラでかわいく、便利」がモットー!の子育て主婦です。お料理も大好きで時短・簡単料理レシピが得意です☺︎ヨムーノでは、みなさんの役に立つ情報をお届けできるように発信していきます!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【プロ直伝】土井善晴さんの正統派マカロニサラダレシピ|シンプルなのに絶品!2025/04/21
-
「めんつゆ味玉」に戻れなくなる!?【漬けるだけで劇的にウマくなる】味玉の食べ方2選!こりゃたまらん2025/04/11
-
簡単で絶品!プロに教わる【新たまねぎ炊き込みご飯レシピ】2025/04/21
-
【えのき2袋×しらたき】レシピが最強すぎた!「コリコリつるん」「止まらん♡」ヘルシーで超ボリューミー!2025/04/19
-
【カットわかめは炒めても美味しい!?】和田明日香さんの「豚わかめチャンプルー」で驚きの旨さ発見!《実食レビュー》2025/04/20
-
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」2025/03/25
-
ミシュランシェフが作る「ゆで卵」"わずか4分半"で「黄身とろっとろの半熟卵」2024/06/28
-
【意外な真実】カット野菜・冷凍野菜「安全性ヤバい?」「栄養ないって本当?」→プロが回答!「知った上で選ぶのが大切」2025/04/22
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日