【笠原将弘さんレシピ】豚こま肉でごちそう感MAX!「甘酢あんかけから揚げ」の作り方
- 2025年04月09日公開

こんにちは!ヨムーノで料理レポートをさせていただくようになってから、自分の知識の生半可さにがっかりしているヨムーノライターのやまだかほるです。
回数をこなして経験を積むしかない、と言い続けるのも恥ずかしいような年齢になっているというのになんということでしょうか。
それぞれの素材の扱い方の知識も、技術的なものも、まだまだ諦めずに深めていきたいと改めて思っているのです。
そんな中、入手したのが今回ご紹介する本です。
『笠原将弘「賛否両論」最高の肉おかず』から一品作ってみた
日本料理店「賛否両論」の店主でもある、料理人・笠原将弘さんの本です。プロの料理を日常の食卓に落とし込む技で大人気の料理人、笠原さん。
どちらかというと、男性に人気なのかなと勝手に思っていますが、豪快でありつつ繊細な笠原さんの料理はとても魅力的です。
さまざまな肉料理のレシピとともに、プロならではのコツやテクニックが紹介されているこの本の中から、今回は豚こまで作る肉おかずにチャレンジしてみました。
笠原将弘さん「豚こまから揚げ 甘酢野菜あんかけ」の作り方
材料(2人分)
- 豚こま切れ肉…200g
- 玉ねぎ…1/2個
- 赤パプリカ…1/2個
- 生しいたけ…2枚
- 絹さや…8枚
- サラダ油…大さじ1
- 水溶き片栗粉…大さじ2 (水と片栗粉を同量混ぜて作る)
- 片栗粉…適量
- 揚げ油…適量
【A】
- しょうゆ…大さじ1
- みりん…大さじ1
- しょうがのすりおろし…小さじ1/2
【B】
- だし…1カップ
- 酢…大さじ2
- しょうゆ…大さじ1
- 砂糖…大さじ1
今回はサラダ油の代わりに、米油を使用しました。
だしと水溶き片栗粉、しょうがのすりおろしを事前に準備しておきましょう。
作り方①豚肉の下準備をする
豚肉をボウルに入れ、【A】を入れて手でもみ込んで10分ほどおいておきます。
作り方②野菜を切る
肉に下味をつけている間に野菜の準備をしましょう。
玉ねぎは薄切りに、赤パプリカはへたと種を取ってせん切りにします。しいたけは軸を取って薄切りに、絹さやはへたと筋を取っておきましょう。
作り方③豚肉を揚げる
下味をつけた豚肉に片栗粉をまぶして一口大に丸めます。片栗粉をまぶすと手で軽くにぎって丸めるだけで、きれいな形になります。
フライパンで170度に熱した揚げ油で3〜4分揚げます。
今回は明らかに揚げ過ぎ。豚肉だと思って慎重になりすぎました(泣)。
豚肉には火が通ったか、通っていないかのギリギリのラインがいい、と本には書いてあるというのに。私としたことが……。
次は絶妙な揚げ加減を目指してリベンジします!!
作り方④野菜あんを作る
フライパンにサラダ油を熱し、野菜を強火でさっと炒めます。
しんなりしたら【B】を加え、ひと煮立ちしたら弱火に落として水溶き片栗粉を混ぜながら回し入れ、よく混ぜてとろみをつけましょう。
豚肉を盛り付け、上にこのあんをかけて完成です!
どーんと豪快な肉料理!
普段は炒めるばかりの豚こま肉が、まさかの肉団子に!
そして野菜あんがたっぷりかかっていて迫力があります。野菜の色もきれいで、華やか。素敵ー。そして、2人前とは思えないボリュームです。
ひと口いただきましたが、これは!?酢豚!?という印象の味。
油で揚げた豚肉に、酸味のあるあんがかかっているので、間違いなく、酢豚感覚のおかずです。
それにしても、油で揚げた豚肉って、なんでこんなにご馳走感があるんだろう。じんわりコクのある味わいに口の中が喜ぶのを感じます。揚げすぎの肉も、あんがかかるとやわらかくなって問題なし!
その肉にさまざまな野菜がからまって、肉と一緒にわしわし食べられるのですよ。大満足。
がっつり系のおかずですが、栄養バランスもばっちりそうなのがまた最高。
恐ろしいことに、白いご飯がどんだけあっても足らん、というやつです。あかんねんけど、幸せなやつ(笑)。
腹ペコで集まれ!
テーブルに出した時の映える感じやボリューム感が格別。若い人が多い食卓なら、歓声が上がりそうな一品です。
ぜひ、野菜あんの一滴まできれいになくなるくらいの勢いで食べてもらいたい。友人が集まる機会などに作ってみようかな。
いつも腹ペコが家にいるのよ、という皆様、ぜひぜひ、お試しくださいね!
©『笠原将弘「賛否両論」 最高の肉おかず』(宝島社)

効率的な家事とシンプルで心地いい空間作りにこだわり、美味しいものを作り、食べさせてもらうことに情熱を注いでいます。小さなアパレルブランドを長く経営した経歴ゆえ、ファッションと洋服にもこだわりあり。昨年還暦を迎えました。どこまでも楽しく笑って生きていくのだ!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【なすはもう揚げ浸しにしないでーー!】笠原シェフ「なるほど!これ最高」"バナナマン設楽さん"も絶賛!次回は大量に作るぞ2025/10/15
-
【もう普段の"炊き込みご飯"に戻れない!?】「もっと早く知りたかった(泣)」「お米が見えないw」栗原はるみさんの新定番2025/10/14
-
【一生、この生姜焼きしか作らない!?】和田明日香さん"秘伝"バカうまい食べ方!「絶対にまた作ります」すごーく気に入った!2025/10/14
-
【かぼちゃはもう煮物にしません】えええっ「バターのせるだけ!?」「次の日も作った」「香りの時点でやばい」“め〜っちゃ旨い”超簡単3選!2025/10/16
-
【小松菜】まだ"お浸し"にしてるの?1袋まるごと瞬殺だよ!「ごはんが進む進む〜!!」和田明日香さん流超簡単レシピ2025/10/10
-
【知らないと大損ですーーー!】"JA全農社員"は柿をこう食べる!「甘さが爆発する」意外なテク→「目からウロコ」2025/10/14
-
【もう定番のポテサラに戻れない!】櫻井翔さん大興奮!dancyuが“世界一”と認めた名店味「4人分が秒でなくなる」2024/04/20
-
【特売ひき肉買ったら、コレ作って!!】この大きさは見たことない...「タサン志麻さんマジック」→一同感動2024/06/11
-
【食べちゃダメ!?】ヨーグルトのフィルムに「穴」が…見た瞬間"ゾッ"→食品メーカーの回答がまさかの理由だった!2025/10/14
-
【マツコさんが番組でやってた!】「厚揚げの"震えるほどウマい"食べ方」に衝撃→もう気づけば無限ループよ...2025/10/11
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日