地元民おすすめ「岡山の名物グルメ5選」ケンミンショーで話題のご当地グルメも!
- 2025年05月02日更新

こんにちは、ヨムーノ編集部です。
岡山で有名な食べ物と言えば、きびだんごや白桃のイメージが強いですが、このほかにも地元で愛される魅力的な「ご当地グルメ」がたくさんあるんです!
今回は、岡山県のヨムーノ公認ご当地アンバサダーのyukkoさんに教えてもらった、全国に自慢したい「岡山の人気グルメ」をまとめました。
1日1800個完売!マツコさんも虜に…広東菜館山珍の「豚まんじゅう」
岡山県庁からほど近くにある「広東菜館山珍」は、『秘密のケンミンショー』『1億3000万人のSHOチャンネル』などメディアでも多数取り上げられている人気のお店。
オンライン販売でも購入できる「豚まんじゅう」は、多い日には一日に1800個を売り上げ、最長で1年半待ちになったこともあるそうです。
ベテランの職人さんが、その日の天候や湿度によって発酵具合や生地の固さを確認しながら作るというモッチモチの生地は、無添加で膨張剤も不使用だそう。
そのモッチモチの生地でボリュームある具をしっかり包んでいく工程も、手作業で一つ一つ丁寧に作られているので、一日でできる量は限られているんです。
看板メニューはマツコ・デラックスさんも絶賛した「豚まんじゅう」
丸ごと一つのうずらの卵、ホロホロの角煮、シャキシャキのキャベツ、挽き肉、玉ねぎ、背脂の6種類の具材がぎっしり。
モッチモチの生地と具材の味付けが絶妙なバランスで子どもも大好きな逸品なんです。
ボリューム満点なので、一つ食べるとお腹いっぱいになって大満足。
お取り寄せは時間がかかるのでお早めに
2025年1月末の時点で、お届けまで約半年待ち。メディアに紹介されるともっと遅くなる可能性がありますので、公式ページをご確認ください。
◆広東菜館山珍
住所:岡山県岡山市北区丸の内2-12-22
山珍公式ページ
元記事を読む
ケンミンショーでも注目!中華そば専門店 広松の「デミカツ丼」
人気テレビ番組『秘密のケンミンSHOW』でも紹介されたこともある「中華そば専門店 広松」。岡山県内に3店舗あり、今回訪れたのは、岡山駅から車で約30分の南輝店です。
平日の開店時間ピッタリに入店したのですが、その後も続々と人が来店していました。
ここでいただけるのが、岡山の名物「デミカツ丼」。その名のとおり、サクサクのとんかつにデミグラスソースをかけた丼料理で、広松のほか現在県内では、20店舗以上のお店で食べることができますよ。
デミグラスソースがサラッとしていたり、こってりしていたり、トマトベースだったり、さらにトッピングも多種多様。それぞれのお店で個性が光ります。
濃厚デミソースが絶品のシンプルなデミカツ丼
広松のデミカツ丼はご飯、カツ、デミグラスソースこの3種類でとてもシンプル! だからこそ、それぞれの美味しさがダイレクトに伝わるんです。
デミグラスソースがかかっているので、ベタッとしていそうに思われるのですが、カツはサックサク。
洋食店での経験がある店主が作っているからか、デミグラスソースは濃厚だけど旨味がしっかりしていて、カツとバッチリ合うように考えられているんです。
そして不思議と中華そばとデミカツ丼の相性も良いので、ぜひ一緒に堪能して欲しいです。
◆中華そば専門店 広松 南輝店
住所:岡山県岡山市南区南輝2-6-2
電話番号:086-250-9929
元記事を読む
一度食べるとハマる!B級グルメ「津山ホルモンうどん」
過去に『中国地方道の駅ランキング』1位になったこともある人気の道の駅「道の駅久米の里」の農園レストラン・食遊館でいただけるのが、B級グルメ「津山ホルモンうどん」。
津山名物の新鮮なホルモンをたっぷり使用し、ホルモンの旨味と野菜、うどんが一体となった独特の食感と香ばしさがクセになります。
津山ホルモンうどんは、ほかにも地元の焼肉店や鉄板焼き店で提供されていますよ。
余談ですが、道の駅久米の里には7mの巨大なモビルスーツがある道の駅としても有名なスポットです。
◆道の駅 久米の里
岡山県津山市宮尾563-1
道の駅 久米の里公式ページ
元記事を読む
11月~4月が旬!お好み焼き ほりの絶品「カキオコ」
備前市日生町にある、昭和37年(1962年)創業の老舗「お好み焼き ほり」は、岡山の名物「カキオコ」発祥の店。
実は岡山県はカキの生産量が全国で3位なんです。
その中でも5割以上の生産を占めているのが、岡山県南東にある漁師町の日生町。
カキの漁師が売り物にならない小粒や傷もののカキを近所のお好み焼き店に持ち込み、お好み焼きに入れて食べるようになったのが「カキオコ」の発祥と言われています。
こぼれるほどのせられたカキ
トロトロの生地の上に大盛りのキャベツ。さらに天かすとネギ、そしてこれでもか!とのせられたプリップリのカキに視線は吸い寄せられ、鉄板の前で思わず「おぉぉ~!」と声が出てしまいます。
ソースとの相性もバツグン!
外パリッ、中はフワフワ。プリップリで味の濃いカキと一緒に食べても、生地の美味しさが分かるんです。
上にかかったソースとカキの相性もバッチリで、ハフハフ言いながら箸が止まりません。
カキを楽しむなら11月~4月が旬!
岡山県日生町では年中カキオコが楽しめますが、11月~4月が旬。お好み焼き ほりのほかにも、日生町にはカキオコが食べられる店が2024年12月時点で16店舗あります。
◆お好み焼き ほり
住所:岡山県備前市日生町日生886-5
電話番号:0869-72-0045
元記事を読む
倉敷市民のソウルフード!ぶっかけふるいちの「ぶっかけうどん」
70年以上にわたり倉敷市民に愛され続ける、「ぶっかけふるいち」。 岡山県内に11店舗と大阪に1店舗しかないローカルチェーンです。
岡山県民にとっては定番のうどん店で、路面店だけでなくショッピングモールにも出店し、小さな子どもから年配の方まで幅広い年齢層に親しまれています。
「ぶっかけうどん」はふるいち発祥
実は、讃岐うどんの定番メニュー「ぶっかけうどん」は、讃岐発祥の食べ方ではなく、ふるいちで考案されたものなんです。
ふるいちの看板メニュー「ぶっかけうどん」は、天かす、海苔、ネギ、うずらの卵というシンプルな具材。そこに少なめのだし汁がかかっています。
だし汁はやや濃いめで、甘い味わい。
麺はモチッとした歯ごたえと滑らかなのど越しで、しっかりとだし汁がからみ、一口目からガツンとうまみが届きます。
温かい方には生姜、冷たい方にはワサビが添えられており、これを少しずつ好みに合わせて混ぜていただきます。薬味がアクセントになって美味しい!
注文時に生姜やワサビを「付けて大丈夫ですか?」と聞いてくれる心配りもまた素晴らしいのです。
このほかにも様々なバリエーションのぶっかけうどんのメニューがありますよ。
◆ぶっかけふるいち
倉敷市を中心に岡山県内に11店舗+大阪1店舗
ぶっかけふるいち公式ページ
元記事を読む
予約しないとすぐ売り切れ!甘月堂の「フルーツ大福」
昭和33年創業、倉敷市児島にある「甘月堂(かんげつどう)」。
3~4人が入るといっぱいになるほどコンパクトな店内には、洋菓子、和洋菓子、和菓子など多種多様なお菓子が所狭しと並んでいます。
なかでも一番人気は、種類豊富なフルーツ大福。
定番メニュー約12種類に加え、季節限定の2〜3種類も登場するため、さまざまな味を楽しめます。
フルーツ大福は、平日は約300個、土日祝は約500個(※2025年3月時点)の数量限定販売。 売り切れてしまう日も多いため、予約は必須です!
“一家族20個まで”という個数制限があったので、沢山買いたい気持ちを抑え、泣く泣く20個を選びました。
滑らかなお餅に、甘さ控えめのあんや生クリーム、そしてみずみずしい果物がゴロッと包まれていて、ひと口食べれば幸せが広がります!
それぞれのバランスが素晴らしくて、何個でも食べたくなる美味しさです。
◆甘月堂
〒711-0906 岡山県倉敷市児島下の町1丁目7-34
電話番号:086-472-4417
※大福は売り切れ次第終了となります
甘月堂公式ページ
元記事を読む
【番外編】岡山のテッパンお土産
県民の定番手土産として愛されている、大手饅頭伊部屋(おおてまんじゅういんべや)の「大手まんぢゅう」。 北海道産小豆のこし餡を、備前米でじっくり作られた甘酒を使用した生地で薄く包み蒸上げています。
美味しさもさることながら、おしゃれな個包装で、職場や家庭で分けあう時にも便利です。オンラインで購入することもできますよ。
◆大手饅頭伊部屋 京橋本店
〒700-0831 岡山県岡山市北区京橋町8-2
大手饅頭伊部屋公式ページ
元記事を読む
※紹介した店舗・施設の情報は記事公開当時のもので、変更となる場合もございます。訪問時は事前にご確認ください

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
岡山
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日