熱々も冷え冷えも長持ち!【REVOMAXボトル】が“今のところ最高”な理由を解説!
- 2025年05月01日公開

こんにちは!外出時には、出来るだけボトルに入れた飲み物を持参するようにしている、ヨムーノライターのやまだかほるです。
コロナ禍の一時期、ゴミを出さないエコ生活にどハマりました。現在は無理しない範囲で続けていますが、ボトルを持ち歩く習慣は残っています。
さまざまなメーカーから、さまざまなボトルが販売されていて、用途やニーズに合わせて自在に選ぶことができますよね。
家族が増えるとボトルの数もこうなるか……と思うくらい、我が家にも相当数のボトルがあります。そんな中から、気づけばヘビロテしているREVOMAXをご紹介したいと思います。
※本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。
こればっかり愛用中!REVOMAXのボトル
REVOMAX STANDARD 12oz(355ml)(楽天)
※楽天で買えるものは、酒屋とのコラボ商品ではありません。
- 商品名:REVOMAX STANDARD 12oz(355ml)
- 価格:4,840円(税込)
- サイズ(底直径✕高さ):75mm×203mm
- 口径:44mm
- 本体重量:274g
筆者のボトルは、近所の酒屋で販売しているオリジナル醸造のビールを買って帰るために購入しました。酒屋とのコラボ商品です。反対側には、籠屋という酒屋の刻印入り。
なんと炭酸を入れることもできて、さらに、炭酸が抜けにくい仕様にもなっているのです。
炭酸が抜けない蓋
炭酸を入れられる理由は、蓋にあります。この蓋のPULL LOCKと書かれているところを指で引き上げると、下の写真のような形状になり、ぺたんこになったシリコンが内口に密着するという仕組み。
これで蓋が空気を遮断し、CLOSEされるのです。引き上げると左右と上に突起が出ます。この3つを同時に押すことで、解除(OPEN)することができます。
中に液体を入れて蓋をし、引き上げます。
これで、ロックされている状態です。この単純なOPEN/CLOSEシステムは、握力が微妙な女性や年代の方々には、とてもありがたいものではないでしょうか。
「蓋をねじってしっかりとめる」という行動は、地味にストレスだったのだと、これを使い始めて気づきました。
この蓋は3つに分解できて、隅々まで洗えるというのもうれしいポイント。
液体が漏れにくい◎
横にしても、バッグの中に入れても、漏れたことは今のところ一度もありません。
シリコンが劣化してきたら、おそらく漏れるのだろうとは思うのですが、今のところ持っているボトルの中で唯一の絶大な安心感。
キャップは別売りで購入可能なので、問題が生じてきたら交換することが可能です。
温度もキープ!
またうれしいのが、入れたものの温度が長時間保たれること。
沸騰したお湯を入れました。
密封して1時間後ですが、まだ90度近くあります。熱くて飲めないレベル。
外出して戻ってきた6時間半後になると、54度くらい。ようやく「ちょっと熱いけど飲み頃」になっていました。
湯気で曇った写真で恐縮ですが、これ以上入れないでというMAXマークが内側についています。炭酸を入れるときなどには事故に繋がりそうな想像がつくので、容量は厳守しています。
口径が広いタイプで、大きな氷を入れるのにもストレスがありません。
寒い時には温かいものを、暑い時には氷を入れて冷たいものを、外出している間ずっと携帯できるというのは、こんなにうれしいものなのかと実感しています。
・リアル友人におすすめできるか度
★★★★☆
理由:熱いもの、冷たいもののキープ力が抜群。蓋を締めるのも開けるのも簡単でラク。指を引っ掛けて持ち歩ける形状も、なにげに使いやすいポイント。
そこそこの価格がするのと、若干重量があるので、星は4つにしておきます。
今のところ最高のマイボトル!
容量は、266mlから950mlまで6種類のサイズ形状が展開されています。さまざまなカラー展開、名入れサービスなどもあり、プレゼントにもらってもうれしいだろうなと思います。
355mlのベーシックタイプを使っていますが、バッグに入りやすいサイズと形状。ペットボトル1本分は、個人的にはちょうどいい容量だと感じています。
この冬は煎茶、ほうじ茶、玄米茶などの温かい飲み物を入れてましたが、ちょっとひと息というタイミングで、温かい飲み物を楽しめるのは格別。外出時の必携アイテムとなりました。
携帯ボトルをご検討中の皆様、個人的には超おすすめです。
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

効率的な家事とシンプルで心地いい空間作りにこだわり、美味しいものを作り、食べさせてもらうことに情熱を注いでいます。小さなアパレルブランドを長く経営した経歴ゆえ、ファッションと洋服にもこだわりあり。昨年還暦を迎えました。どこまでも楽しく笑って生きていくのだ!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
生活雑貨
-
【最強折り畳み傘】雨も日差しも強風もバッチリ対応!AMVELの超優秀傘を徹底レビュー2025/04/29
-
またこんなスゴイもの出したの!?と今話題!【ダイソー】幻想的「LEDネオンコード」使ってみた!2023/06/09
-
最強のボールペンは【無印良品】で作れる!?「三菱鉛筆ジェットストリームとまさかのシンデレラフィット」発想が天才過ぎる神アイデア2023/06/06
-
車外用サンシェードのおすすめ度は?使って感じたメリット・デメリット2025/01/13
-
2万歩歩いてもつらくない!?→すぐに追加購入【2,200円でも買ってよかった〜】元店員の友人「知る人ぞ知る“名品”だよ」飛ぶように売れてる〜2024/08/05
-
え、室外機に「貼るだけ」でエアコンの電気代が浮く!?不思議な室外機シールで節電・節約2023/09/29
-
万能すぎて「今SNSで1万投稿超え」大人気!おしゃれ&本当に使える「水筒カバーBEST16」2023/06/23
-
【お願い!水筒に「この飲み物」絶対入れないで!】"魔法瓶メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/04/06
-
5,780円の「MOFT 七変化マルチスタンド」でスマホ生活の快適度が爆上がり「友人にもすすめまくってる」自腹購入レポ2025/03/30
-
うわ…今日出社なのに雨だよ(泣)→【ダイソー】の雨対策グッズがあればOK♪皆考える「あったら便利」3選2024/04/09
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日