【ぐわッ!ゲリラ豪雨ッ!】→コレ持ってたら完全防備!「ペットボトルよりも軽い」バッグに常備したい超名品!

  • 2025年07月14日公開

すでに一部カラー完売!楽天では1位継続中!【家族で使える日傘】「急な雨でも安心」「通学にもピッタリ」

こんにちは。趣味は山歩きとウォーキングのヨムーノライターの乃々です。

雨の日のお出かけは、傘をさしますか?
自転車に乗ったり買い物をしていると、両手を開けておきたい時もありません?
そういう時は、ポンチョが雨の中の活動をより快適にしてくれますよ。

最近ではゲリラ豪雨も頻発していますし、カバンに忍ばせておくといざという時に大助かりな一品をご紹介します。

日常使いからフェスやアウトドアに「トレッキング レインポンチョ」


  • 商品名:トレッキング レインポンチョ(タン)
  • 価格(税込):9,900円
  • サイズ:S(150〜165cm)、M(160~175cm)、L(165~180cm)男女兼用
  • 収納時サイズ(縦✕横✕高さ):9cm✕9cm✕14cm
  • 平均重量:295g
  • カラーバリエーション:ブルー、ライトグリーン、タン、ホワイト

趣味の"長距離ウォーキング"の先輩からおすすめされて使ってから、とても便利でヘビーユーズしているのがmont-bell(モンベル)の「トレッキング レインポンチョ」です。
梅雨や急な雨が降った時にささっと被って、雨を防げます。

モンベルの独自素材であるハイドロプロという防水コーティングを施した生地を使用し、耐水圧は5,000mm。
これは普通の雨なら対応できる数値です。
耐水圧の数字が大きいほど、雨に耐えられますよ。

ポンチョは、着方も被るだけと簡単で、両サイドに4個ずつあるスナップボタンで留めることができます。

着た様子はこちら。
私は身長167.5cmでSサイズにしました。

手を下ろしている状態では、丈は膝上まであり自転車にも乗りやすいです。
フードは、つばが付いているため、顔も濡れにくくいです。

野外フェスなどのイベントや観光で両手を開けておきたい時に打ってつけ。

雨が激しい時には、さらに傘をさしたり、パンツもレイン用にするなどアイテムを足して活動しやすくしてくださいね。

ウォーキング好きの私は、100kmを制限時間24〜28時間位で歩く大会にときたま参加しています。

こちらは、天気が悪く20時間以上雨だった大会のゴール直後の写真です。
顔が残念なのはおいておいて(笑)、ポンチョを見てください。

休憩以外で土砂降り含めた雨にさらされ続け、昼夜歩いたあとも生地は水を弾いています。
さらに、内部に浸水もしてこず、はみ出た髪は濡れていますが、ポンチョの中は乾いていて快適でした。

すっかりモンベルのポンチョに惚れ込んでしまいました。

細かいところまで使いやすく作られている

胸元は、止水性の高いアクアテクトジッパーを使い、雨が染み込んでくるのを防いでくれます。
また、ゴム紐でフードサイズの調整でき、フードが外れにくいです。

もし、フードを使わない時は、頭のテープと襟のループで丸めたフードをまとめることができます。
細部まで、使いやすさや水が入り込まないように作り上げられています。

リュックも中に背負える!

ポンチョの良いところの1つにリュックを中に背負えるところがあります。

レインウェアによってはリュックが入らず、リュックカバーをつけなければいけないこともありますが、それはちょっとめんどう。
容量30L位のリュックまで背負ってからポンチョを着られるので便利です。

また、左右に付いているバックルを留めると、

裾がスッキリまとまります。

使わない時は畳んで小さく!

ポンチョを広げてみると、フード以外は平面的なので畳みやすいです。

畳んでクルクルっとまとめればコンパクト。

付属のスタッフバッグ(巾着)にしまえば、かさばりません。

また、スタッフバッグは巾着が2段階になっていて2回絞るため、水の侵入をより防いでくれます。

500mlのペットボトルよりも軽く、リュックやかばんに入れておけば、雨が降った時にすぐ使えて便利です。


・リアル友人におすすめできるか度
★★★★☆
理由:
下からも雨が吹き込んでくるような山では使えませんが、タウンユースやウォーキングなどに重宝しています。
手洗いできるため、お手入れ簡単。
また、夏場は少し蒸れますが、気温が落ちた時の防寒着がわりにもなりますよ。


雨の日の野外活動の心強い味方♪

モンベルのポンチョはお値段が張りますが、何度も使うことができます。
野外活動が多い人にとっては大変重宝するアイテムです。

アウトドアに特化したモンベル商品だからこその使いやすさと安定感です。
雨が多くなる時期にいかが。

急なゲリラ豪雨対策にカバンに忍ばせておいてもいいですね。

この記事を書いた人
100均好きなwebライター
乃々

カルディと100均が大好きで、週2回ほどパトロールするwebライターです。趣味は歩くことと食べること!お得や限定品という言葉に弱く、流行りを見逃さないように日々リサーチを行っています。『森林活動ガイド』資格所有。

100均 カルディ

こちらもどうぞ

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ