お世話になってるあの人への贈り物。日常でも活躍する暮らしのアイテム4選

  • 2025年02月21日公開

上質なあの人へのプレゼント、何にする?

毎日を丁寧に過ごすためのアイテム

picture
shinto-towel.jp

友達や職場の上司など、いつもお世話になっているからこそ、“もっと暮らしを充実させるお手伝いができたらな…”なんて思える人がいるとき、贈り物に困ることも少なくないはず。真剣に考えたい相手だからこそ、悩む時間が増えてしまうことだってありますよね。

そこで今回は、使うだけで毎日を丁寧に過ごせているような気持ちになれる、暮らしのアイテムをご紹介します。自分で使ってみるのはもちろん、日頃お世話になっている人へ、ちょっと特別な贈り物をしてみませんか?

①ethicalT.の“エコクレンザー”

火山灰が生んだシラスの力

picture

shop.ethical-t.com

「THE OLD STONE AGE」は、火山灰から生まれた環境材料“シラスバルーン”をもとに作られたクレンザー。食器用洗剤の代わりに使用すれば、茶渋や油汚れ、タイルやトイレの黒ずみなど、こびりついた頑固な汚れを磨き落としてくれます。

セット内には、バータイプとパウダータイプの2種類が入っていて、磨きたい場所に合わせて使い分けられます。バータイプは力を込めやすいので、陶磁器やホーロー鍋など、傷がつきにくい場所のお掃除におすすめです。パウダータイプはするする磨けるソフトな洗い心地で、平面磨きにうってつけ。鏡やガラスの水垢落としに使うと、曇りづらくなるメリットまであるんです!きれいな状態が長持ちしやすいなんて、とっても助かりますね。

picture

shop.ethical-t.com

ちなみに、クレンザーとお掃除グッズのセットもあります。ヤシ科の木「棕櫚(しゅろ)」の繊維で作られたたわしと、へちまで作った石鹸&トレイ。どれも自然素材から作られていて、クレンザーと一緒に使うと、身も心も洗われるような気持ちになれます。

▼お店の詳細はこちら

ethicalT.

▼他の商品もチェックしたい方はこちら

ethicalT. 公式オンラインショップ

②SHINTO TOWELの“ガーゼタオル”

特殊な織り方で実現した2.5重織り

picture

shinto-towel.jp

2重と3重の中間となる“2.5重”のガーゼタオル。3重織りをベースに、真ん中の生地を半分にする特殊な織り方で、ふんわり柔らかい独特の肌触りに仕上げられています。吸水性だけではなく速乾性も兼ね備えているので、使ったあとの湿り気もあまり気になりません。オーガニックコットン100%で肌にもやさしい仕上がりです。

サイズも大判バスタオルやハンディタオル、マフラータオルと豊富に用意されています。おうちからお出かけまで、タオルが必要になるいろんなシーンで活躍してくれますよ。

他にもあります!ガーゼとパイルのいいとこ取り

picture

shinto-towel.jp

パイル生地を両面のガーゼに挟み込んだ「インナーパイル」は、その独自技術によって、やさしい肌触りとふっくらしたパイルの吸水性を兼ね備えています。お風呂上がりや洗顔後など、吸水力と肌触りの良さが活かされる用途での使用がおすすめ。

また、その程よい厚みから、63×130cmのバスタオルはブランケットとしても使えますよ。お昼寝をするときや夏場の掛け布団代わりにぴったりです。他にも、普段使っている枕に被せて枕カバーにすると、汗を吸ってくれる上に、寝ている間に擦れてしまう肌への負担も抑えやすくなるはず。

▼お店の詳細はこちら

SHINTO TOWEL

▼他の商品もチェックしたい方はこちら

SHINTO TOWEL 公式サイト

③K&A(Kitchen AND Apex)の“オールマイティーポット”

おしゃれで丈夫な万能調理アイテム

picture

k-and-a.kankuma.co.jp

アルミで作られた“オールマイティーポット”は、3サイズの鍋と兼用の蓋、ザルまで揃った万能アイテム。継ぎ目がないスマートなシルエットで、お手入れも楽チンです。また、熱がムラなく伝わりやすい3層構造なので、煮物料理を作る際にぴったり。

picture

k-and-a.kankuma.co.jp

サイズ違いの鍋とザルを活用すれば、ボウルの代わりにしたり、湯煎したりするときにも便利に使えて幅も広がります。変形しにくいので、一度揃えたらキッチンの相棒として長く使えますよ。

細かいものまでつまめるマルチトングも

picture

k-and-a.kankuma.co.jp

真価を発揮するのは、力加減のコントロールが必要な作業。しゃぶしゃぶ用のお肉を一枚ずつつまめるだけではなく、なんとトマトの湯むきにも使えてしまうほど繊細な作業もこなせちゃうんです!ズレにくい加工が施された先端と、根本のバネ加工で、適度な掴み心地に仕上げられています。

▼お店の詳細はこちら

K&A(Kitchen AND Apex)

▼他の商品もチェックしたい方はこちら

K&A(Kitchen AND Apex)公式サイト

④KinoKotoの“森の炭の森”

森の炭の森 S・M・L 3点セットで空間を快適に

picture

「森の炭の森 S・M・L 3点セット」は、インテリアに溶け込むオブジェとしても楽しめる炭のアイテム。アンティークのようなシャビーな形状を追求する中で、円錐形にたどり着いたデザインが特徴です。

針葉樹を思わせるまっすぐに伸びた円錐状フォルムの葉部分には、セラミック炭のペイントが施されています。セラミック炭は、「嫌な臭いは吸着し、良い香りはそのまま芳香する」特性を持ち、精油を垂らせばアロマディフューザーとしても活用可能。玄関や寝室など、さまざまな空間で心地よい香りを楽しめます。

受賞歴が証明する優れたデザインと技術

picture

「森の炭の森 S・M・L 3点セット」は、2016年にウッドデザイン賞とグッドデザインしずおか技術賞を受賞。その優れたデザイン性と機能性が高く評価されています。

製造は日本国内(榛原郡吉田町の自社工房)で行われており、職人の技が詰まった逸品。消臭・調湿効果を活かしながら、環境にも優しいライフスタイルを取り入れてみませんか?
大切な人への贈り物にも最適な、KinoKotoの炭のアイテムをぜひチェックしてみてください!

▼お店の詳細はこちら

KinoKoto

▼他の商品もチェックしたい方はこちら

KinoKoto公式サイト

心を込めた贈り物で、特別なひとときを

picture

girlydrop.com

毎日の暮らしに寄り添うアイテムを贈ることで、大切な人の生活がより快適で豊かになるかもしれません。実用性と上質さを兼ね備えたアイテムを選んで、感謝の気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか。

この記事を書いた人
“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア
LOCARI

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
コラム

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ