【直接取材】道の駅四季の郷公園の魅力に迫る!オススメグルメやBBQの魅力もご紹介
- 2025年02月21日更新

こんにちは、ヨムーノ編集部です。
道の駅四季の郷公園は和歌山県和歌山市にある、関西最大級の広さを誇る道の駅です。BBQができる施設やカフェ、アスレチックなどさまざまな楽しみ方ができます。
本記事ではインタビューをもとに魅力やオススメグルメ、イベントなどを紹介します。
道の駅四季の郷公園へ直接インタビュー!
道の駅四季の郷公園は和歌山県和歌山市にある道の駅です。広大な敷地の中には地元グルメを楽しめるエリアやアクティビティができるエリアなどがあり、さまざまな楽しみ方ができます。
今回は道の駅四季の郷公園の李野さんに直接インタビュー!道の駅四季の郷公園ならではの魅力やオススメグルメ、イベントなどを伺いました。和歌山市でのレジャーを検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
道の駅四季の郷公園の魅力
道の駅四季の郷公園は敷地内がさまざまなエリアに分かれており、エリアごとに違った魅力があります。どのような楽しみ方ができるのか、道の駅四季の郷公園の魅力を伺いました!
関西最大級の広さ
編集部
まずは、道の駅四季の郷公園の魅力を教えてください。
李野さん
道の駅四季の郷公園は関西最大級の広大な敷地に、さまざまな楽しみ方があるエリアがあるのが魅力です!敷地面積は甲子園球場約7個分に相当する25.5ヘクタールあり、水の市場、火の食堂、炎の囲炉裏など食を楽しめるエリア、自然を満喫できるエリア、アクティビティが楽しめるエリアなどがあります。
自然を満喫できるエリアでは木々の中を散歩できるコースや、野菜を育てることができる土の農園などがあります。また、丘の傾斜や高台を利用したアスレチックや遊具もたくさんあり、子どもたちの遊び場にぴったりです。さらに、水の生き物や森の生き物たちとも身近に触れ合いながら学ぶことができます。
BBQやペットとの宿泊もできるヴィラリゾート
編集部
広大な敷地の中にさまざまなエリアがあるのですね!ほかにも魅力はあるでしょうか?
李野さん
BBQやペットとの宿泊ができるヴィラリゾートがあるのも魅力です!2024年11月8日に、ヴィラリゾート“かなたのさと”がオープンしました。
この施設では、地元の美味しい食材をふんだんに使ったフルコースBBQができるほか、サウナ利用、ペットとの宿泊も可能です。宿泊施設ができましたので、今後はナイトコンテンツをこれから充実させていきたいと考えています。
道の駅四季の郷公園「火の食堂」のオススメグルメ
道の駅四季の郷公園にある「火の食堂」では、地元の食を楽しめます。食事処、カフェ、ベーカリーがすべて入っており、ランチや休憩にもぴったりです。続いて、「火の食堂」のオススメグルメを伺いました!
四季の恵み定食
編集部
「火の食堂」での食事でオススメのメニューを教えてください。
李野さん
「四季の恵み定食」がオススメです!火の食堂内にある食堂「炊所(かしぎしょ)」で提供しているメニューで、和歌山の食材をふんだんに取り入れた小鉢がかわいく並んでいます。和歌山は発酵食品発祥の地ともいわれ、地元の味噌や醤油、梅酢などの発酵食品をテーマにした小鉢が楽しめます。
また、メインは季節ごとに変化するのも特徴です。和歌山の伝統の味と旬を楽しめる定食ですので、ぜひご賞味ください。
コーヒー
編集部
さまざまな小鉢を一度に楽しめるのですね!続いて、カフェエリアでのオススメメニューを教えてください。
李野さん
カフェエリアの「焙所(あぶりしょ)」で提供しているコーヒーがオススメです!焙所では、当道の駅のコンセプトである「Be Wild~野生を楽しもう~」のような、野生をイメージしたオリジナルブレンドのコーヒー豆を自家焙煎しています。自家焙煎のコーヒーに、ケーキや焼き菓子などのスイーツもご一緒にどうぞ。焙煎機で豆を煎る香ばしい香りが漂うなか、ゆっくりお過ごしください。
窯焼きパン
編集部
素敵な空間でコーヒーを楽しみながらリラックスできるなんて素敵ですね!続いて、ベーカリーでオススメのメニューを教えてください。
李野さん
ベーカリー「焼所(くべしょ)」では窯焼きパンがオススメです!一から作り上げた石窯と天然酵母で丁寧に焼き上げた売り切れ必至のパンです。石窯は火力が強く、おいしいパンを焼き上げてくれます。道中のおやつや軽食としてテイクアウトするのもオススメです。
道の駅四季の郷公園のBBQの魅力
編集部
道の駅四季の郷公園でできるBBQの魅力を教えてください。
李野さん
自然に囲まれた環境で、ほかのBBQ施設では味わえない、さまざまな体験をすることができるのが魅力です!BBQができる「炎の囲炉裏(いろり)」は、まわりを自然に囲まれており、中央には直径約3mの大きな囲炉裏があります。そこで暖をとったり、食材を炙って食べたりできます。こちらで食材、機材はすべて揃えているため、手ぶらで当日、飛び込み参加もOKです。
道の駅四季の郷公園のオススメ商品
道の駅四季の郷公園内の市場「水の市場」では地元の食材を使用した特産品を数多く取り扱っています。続いて、道の駅四季の郷公園で購入できるオススメ商品を伺いました!
オリジナルボーロシリーズ
編集部
道の駅四季の郷公園でオススメの商品を教えてください。
李野さん
オリジナルボーロシリーズがオススメです!国産小麦を使用した人工甘味料不使用のボーロで、お菓子類のなかで当店人気ナンバー1の商品です。牛乳ボーロ、みかんボーロ、桃ボーロの3種類があるため、複数種類を購入して食べ比べてみてはいかがでしょうか。
ジビエ(鹿)ジャーキー
編集部
家族や友人とシェアして食べ比べるのにもぴったりですね!ほかにもオススメ商品があれば教えてください。
李野さん
ジビエ(鹿)ジャーキーもオススメです!和歌山県産の新鮮な鹿肉をジャーキーにした商品で、鹿肉の旨みをしっかり感じられます。おやつにもおつまみにも最高の一品です。
100%桃ジュース、100%みかんジュース
編集部
鹿肉のジャーキーという珍しい商品が購入できるのですね!ほかにもオススメの商品はあるでしょうか?
李野さん
100%桃ジュースと100%みかんジュースもオススメです!和歌山の名産、みかんと桃を贅沢に100%のジュースにしています。果物本来の甘みをしっかりと感じられるジュースですので、ぜひご賞味ください。
道の駅四季の郷公園のオススメイベント
道の駅四季の郷公園では定期的に開催している定番イベントや、季節にあわせたイベントなどを実施しているのも魅力です。家族や友人、カップルなど、誰でも楽しめるイベントも開催しています。続いて、道の駅四季の郷公園のオススメイベントを伺いました!
定番イベント
編集部
道の駅四季の郷公園でオススメのイベントを教えてください。
李野さん
定期的に開催している定番イベントがオススメです!たとえば、今ではすっかり定番となったBUBBLE Man。によるシャボン玉パフォーマンスショーが毎週末開催されています。
それ以外にも毎日、毎週、何かしらのイベントを開催しています。特に人気なのが「竹筒ごはんづくり」です!周辺に自生している竹を切って利用し、竹筒でご飯を炊く体験ができます。
季節ごとのイベント
編集部
パフォーマンスを見たり竹筒ごはんづくりができたりと、さまざまな形式のイベントを開催しているのですね!ほかにもオススメのイベントはあるでしょうか?
李野さん
季節にあわせたイベントもオススメです!春には「たけのこ堀り」、秋には「あゆつかみ&塩焼き」などを開催しています。なかでも人気なのは、夜にみんなで星を観察する「星空Festival」です。定番となっているイベントですので、ぜひ参加してみてください。
道の駅四季の郷公園周辺のオススメスポット
編集部
道の駅四季の郷公園周辺のオススメスポットを教えてください。
李野さん
当道の駅周辺にある、伊太祁曽神社や伊太祈曽駅、大池遊園がオススメです!伊太祈曽駅は和歌山電鐵の駅で、猫のよんたま駅長に会えます。また、大池遊園は桜の名所として有名な公園です。カフェやボートもあり、市民の憩いの場としても親しまれています。
当道の駅では、新たな観光素材としてナイトバブルショーや伊太祈曽駅と道の駅をつなぐトゥクトゥクも近日中に導入予定です。当道の駅は周辺のスポットを巡る際の休憩スポットとしてもぴったりですので、ぜひあわせて訪れてみてください。
道の駅四季の郷公園で特別な体験を楽しもう
本記事のまとめ
・道の駅四季の郷公園は関西最大級の敷地を誇り、さまざまなエリアに分かれている
・地元の食材を使用したグルメを楽しめる
・自然に囲まれた環境でBBQができる
・定期的に開催している定番イベントや季節ごとのイベントなども楽しめる
道の駅四季の郷公園は広大な敷地のなかに地元の食を楽しめるエリアや、自然のなかでアクティビティを楽しめるエリアなどがあります。さまざまなイベントを実施しており、BBQやペットとの宿泊もできるヴィラリゾートもあるため、家族や友人のほか、カップルでのレジャーにもぴったりです。
また、食を楽しめるエリアでは、和歌山の伝統的な食文化や旬の食材を堪能できます。周囲には和歌山市の観光スポットもあるため、観光の合間の休憩に立ち寄るのにもぴったりです。和歌山市でのレジャーの際には、ぜひ訪れてみてください。
概要 | |
---|---|
施設名 | 道の駅四季の郷公園FOOD HUNTER PARK |
住所 | 〒640-0305 和歌山県和歌山市明王寺479-1 |
電話番号 | 073-499-4370(水の市場) |
アクセス | 【車】 阪和自動車道「和歌山IC」より約15分 阪和自動車道「和歌山南スマートIC」より約5分 【電車】 和歌山電鐵「伊太祈曽駅」から徒歩約20分 |
営業時間 | 【平日】 10:00〜17:00 【土日祝日】 9:00~17:00 |
定休日 | 年中無休(12/31~1/2 休み) |
駐車場 | 大型5台 普通車 約300台(身障者用9台を含む) |
公式サイト | https://fh-park.jp/ |

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
和歌山
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日