【騙されたと思って、無印良品に走って!】「買い物かごなのに食材入れない!?」まさかの使い方も!大正解2選
- 2025年04月22日公開

こんにちは。安くて便利なアイテムが大好きな、ヨムーノライターそむたむです。
特別欲しいと思ったことはないのに、ネットやお店で商品を見ていると「これいいな!便利そう!」というものに出会うことはありませんか?
先日、無印良品でまさにそんなアイテムを2つ見つけました。どちらも500円以下で買えるのに、使ってみるととっても便利で買って大正解!
無印良品の公式インスタグラムでも取り上げられているほど、超人気でしたよ。
丈夫で汚れに強い!「ポリプロピレン買い物かご」
商品名:ポリプロピレン 買い物かご
価格:399円(税込)
サイズ(幅×奥行×高さ):約38.5×27×22cm
重量(本体):334g
一見すると、スーパーによくある普通のかごですよね。
それもそのはず。スーパーで見るものと素材や作りがほぼ同じなので、汚れたらさっと洗えるんです。ポリプロピレンなので、丈夫なのもうれしいポイント。
でも、それだと普通のかごと変わりません。一体何がおすすめなのでしょうか。
ちょっと使いに超便利!サイズがちょうどいい
それは、このサイズ!普通のかごと比べてみても、その違いは一目瞭然です。
私は普段、食材などまとめ買いをするより、必要なものを必要なときにこまめに買うタイプ。
しかし、エコバッグでは微妙に足りず、普通のかごでは大きすぎて不便に感じていました。
そんなとき、無印良品のポリプロピレン買い物かごを使ってみたところ、ぴったり!!大きすぎず小さすぎないサイズが最高でした。
片手で楽々持ち運びしやすく、車の座席にも邪魔にならない程度に置けるのがいいですね。
買い物かごだけじゃない!使い道は色々
口コミでも「この大きさがほしかった」「サイズがちょうどいい」という声が多数あるんです。
確かにこの大きさなら場所を取らないので、1人暮らしの洗濯かごにもおすすめ。
お手入れも簡単なので、ガーデニング用品などアウトドア用品を入れるのにもいいですよ。子どものおもちゃ入れにも使えます。
安くて買い替えやすいので、気兼ねなく使えるのもお気に入りポイントです。
・リアル友人におすすめできるか度 ★★★★☆
理由:大きすぎず小さすぎないサイズが、とても使いやすい。1~2人暮らしであれば特におすすめ。醤油など重さのあるものを複数入れると、少し持ち手がしなる点だけマイナス。
これがワンコイン!?「ステンレス つまめるミニトング」
商品名:ステンレス つまめるミニトング
価格:490円(税込)
サイズ(長さ×幅):約14.5cm×2.5cm
※開き幅約5cm
重量(本体):40g
思わず二度見したのは、こちらのミニトング。
こうしたステンレス製のキッチン用品は、使い勝手のよさから高いことも多く「欲しいけどこの値段ならいらないか……」と購入をやめたこともありました。
しかし、さすがは無印良品!そんなステンレス製のアイテムさえも、ワンコインで買えるんです。
小さくて薄いものもつまみやすく、収納にも困らないのがうれしいですね。
食洗機も使用できますよ!
使いやすさ抜群!うれしいステンレス製
いま我が家で使っているものは、大きいプラスチック製。麺類料理などガシッと掴むようなものはいいのですが、先端に厚みがあるので細かな作業には向きません。
また、プラスチック製はどうしても臭い移りがしやすく、油の感じがぬるっと残りやすいのが難点。
対してステンレス製は、臭い移りの心配がなく、油汚れもさっと洗ってきれいにできます。
今までは臭い移りがひどかった鯖ですが、このトングなら抵抗なく使うことができましたよ。もちろん、使い終わったあとの臭いも気になりませんでした。
肉も野菜もなんでも取れる!万能トング
プラスチック製と比べて、こちらのトングは先端に厚みがなくサイズも大きくないので、特に薄切りのお肉の取り分けに大活躍。
いつもは面倒くさくてフライパンの上でトレイをひっくり返しているのですが、これをするとお肉が固まってしまいます。
このトングなら簡単にお肉を剥がせるので、面倒臭がりな私でも使いこなせていますよ。
また、サラダの取り分けにもちょうどいいサイズなので、使いやすくておすすめです。
・リアル友人におすすめできるか度 ★★★★★
理由:料理をする人は、絶対ひとつは持ってほしいアイテム。机などに直置きするときに、先端が机に触れないのもよい。
買って損なし!ワンコインで快適生活を手に入れよう
今まで値段で諦めていたアイテムも、無印良品ならワンコインでゲットすることができます。しかも、今まで感じていたプチストレスをそれで解消できるかもしれません。
騙されたと思って、無印良品へ行ってみてください!
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

思い立ったら即行動!そんなフットワークの軽さを活かし、日々テーマやジャンルに囚われない「良いもの探し」をしています。自分が実際に使い、食べ、行って良かった場所やモノを詳しくご紹介します♪
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
無印良品
-
2025年5月【無印良品】無印良品週間で絶対買うべき人気商品ランキング&ジャンル別おすすめ85選2025/04/30
-
急な紛失→100均で買って大失敗…(号泣)【無印良品】で見事リカバリ完了♪「もし壊れてもまた買うよ!」2025/04/30
-
【無印良品】行くならコレ買って!知ってた?「濡らさなくても…!」「実力は想像以上」1家に1個持ってて損なし“税込790円”名品2025/04/29
-
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2023/10/02
-
無印良品の新定番!『生乳仕立てのホワイトソースグラタン』は売上5倍の実力!【実食レポ】2025/04/28
-
任天堂もびっくり!?【ダイソー・無印良品】「1,690円でも買いです」"神業過ぎる"ゲーム機収納アイディア5選2023/03/05
-
【ファイルボックス比較】無印・ニトリ・イオンも参戦!マニアが違いを徹底解説2023/10/03
-
実はフライパンを買って満足!【無印良品マニア購入品】年間購入170点の中から"買ってよかった”3点2025/04/25
-
2年愛用して追加買い【無印良品】新サイズ最高!「バッグの中ぐちゃぐちゃ」ストレス解消2023/03/10
-
【スリコ】と【無印良品】どっちを使う!?ムジラーが「電源タップ収納」独自目線で比較してみた2023/03/05
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日