【年越しそば食べてる場合じゃない!!】幸楽苑「“特別価格500円”だと…!?」「またも1,000kcal超え!」ドンピシャきた〜っ!
- 2024年12月27日公開
こんにちは!飲食チェーン店お持ち帰りメニュー年間100食以上食べ比べているヨムーノライターの相場一花です。1年の締め括りに年越しそばを食べる人も多いのではないでしょうか。そばが苦手なので、同じ麺類のラーメンにしようかな……と考えている人もいると思います。
今回は、幸楽苑で年越しそばの代わりとしても楽しめる、お持ち帰り「ざるらーめんセット(2人前)」を実食。常時メニューの「ざるらーめん」との違いも検証しながら食べ比べしています。
幸楽苑「ざるらーめん」は年越しそばの代わりにもおすすめ!
2024年12月2日から、幸楽苑では年越しそばの代わりにもおすすめな「ざるらーめん」を販売開始。同時に、お持ち帰り「ざるらーめん」の通常価格 690円(税込)のところを、特別価格500円(税込)で販売するキャンペーンも行っています(数量限定)。
- ざるらーめん・・・730円(税込)
- 【数量限定】お持ち帰り「ざるらーめんセット(2人前)」セット・・・特別価格500円(税込)
今回は「ざるらーめんセット(2人前)」をお持ち帰り。また、常時メニューの「ざるらーめん」とともに実食しています。
幸楽苑「ざるらーめんセット(2人前)」実食レポ

- 商品名:ざるらーめんセット(2人前)※数量限定
- 特別価格:500円(税込)
- エネルギー:1,368kcal
幸楽苑「ざるらーめんセット(2人前)」は特別価格の500円(税込)で購入。幸楽苑のメニュー価格帯としてはそこそこお安いのですが、実食前には簡単な調理が必要になります。

つけめんスープと麺は個包装されていますので1人前ずつ分けて作れるのかなと思いきや、豚肉が入っている「冷凍中華そばの具」が1袋(2人前)にまとまって入っているため、必然的に2食分作らないといけないようですね……。

調理方法は一般的なチルド麺と同じ。具材は用意しなくてもOKです。

2人前分を調理。一気に盛り付けてみましたが、やはり1人で食べきるのは難しそう……。私は夫と共に食べてみることに。

お皿の重さを抜いた麺の重量は534gです。ボリューム満点ですね。

豚肉が入っていますので、具材を追加せずとも物足りなさがないのは嬉しいポイントではないでしょうか。

ほどよく脂身のある豚バラ肉です。特製和風スープとの相性もよく、味わい深いですね。個人的にはごはんも欲しくなります。

醤油ベースでほどよくかつお昆布の風味があるコク深いスープです。和食好きにはどんぴしゃりな味わいです。

めんはつるつるとしていてのどごしが良いですね。和風ベースのざるらーめんですので、確かに年越しそばの代わりにぴったり。
幸楽苑「ざるらーめん」実食レポ

- 商品名:ざるらーめん
- 特別価格:730円(税込)
- エネルギー:1,102kcal
それでは、常時メニュー品の「ざるらーめん」もお持ち帰り実食。上で紹介の「ざるらーめんセット(2人前)」よりはお値段高めですが、調理しなくていいのでラクです。シンプルなメニューですが、1,000kcal越えなんですね。

「ざるらーめんセット(2人前)」との大きな違いは、調理不要なところの他に麺の上にねぎがのっているところ。その分「ざるらーめん」の方が価格設定が高めですが納得感がありますね。

容器の重さ込みですが、麺の重量は427gです。

スープにはねぎと豚肉が入っています。ねぎ推しなら「ざるらーめん」がおすすめ。

ねぎ・豚肉ともにしっかりと入っているのが嬉しいですね。ねぎの苦みがよいアクセントになっています。

「ざるらーめんセット(2人前)」の特製和風スープとの味わいの違いですが……ほぼほぼ同じような気がします。「ざるらーめん」のスープはやや酸味が強い気がしますが、誤差の範囲ではないでしょうか。相当な幸楽苑ファンであれば両者の違いはわかるかもしれませんが、普通の幸楽苑ファンには違いがわかりません。両者ともに醤油ベースの和風スープに仕上がっていますよ。

麺はつるつるしています。持ち帰りして時間経過したこともあり、少し固まっていましたが、すぐにほぐれて食感にはほぼほぼ影響はなかったように思います。
・リアル友人におすすめできるか度
★★★★☆
理由:年越しそばではなく、年越し「ラーメン」を自宅で楽しみたい人におすすめです。リーズナブルな価格で自分で具材の追加をしなくてよいのでラク。お値段としては「ざるらーめんセット(2人前)」の方が安いのですが、調理が必要なのと、ねぎが入っていない点は注意を。幸楽苑のざるらーめんを食べて年越ししてみてはいかがでしょうか。
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。
飲食チェーン店のメニューを年間100食以上食べ比べる、飲食チェーン店お持ち帰りマニア。まんべんなく食べる人。シャトレーゼ&業務スーパー歴は10年以上!地域スーパーも大好き。ヤオコー推し。ほっともっと常連客。かつやでほぼ毎回100円割引券利用。久世福商店やトライアル、ワークマン女子など話題のショップにも足を運ぶ。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ファミレス
-
店舗限定モーニングが楽しすぎて写真撮りすぎた【サイゼリヤ】早起きしてまで行く人多い…日曜朝8時から大盛況に納得2025/08/20 -
衝撃すぎる1杯570円で1,008kcal!【悲報】今回も「ステーキ」対象外【びっくりドンキー】セルフで「カレーライス」作ってみた2025/10/24 -
土日も無料!お替わりできる?コメダ珈琲店「モーニング」メニューは店舗限定も【2025年版】2025/10/24 -
コメダ珈琲店「デザートセット」の注文時間拡大【2025年11月】!対象メニューから値段まで2025/10/22 -
丸亀製麺「3玉まで無料」は衝撃コスパ!990円の新作『旨辛 豚つけ汁うどん』を食べてみた2025/10/01 -
コスパ最強「大盛りサラダ680円」レギュラー化してよ!【健康診断→食生活改善へ】40歳代なのに動脈の硬さは60歳2025/10/23 -
コメダ珈琲店おすすめ人気メニュー【2025年11月版】新商品もテイクアウトも大充実2025/10/22 -
「全国民に食べてほしい」「ステーキよりもサラダバー推し!」ローカルファミレス【ステーキのあさくま】がスゴい2025/09/08 -
【丸亀製麺】行って"うどん"食べない!!公式HPにも載ってない、店員さんもいつ無くなるかわからない…!?「幻の味」を実食2025/10/23 -
やはり朝マックじゃなく【朝コメダ珈琲】なのよ!→新作を"0円無料カスタム"するとウマ過ぎィ!「知らなきゃ損!」2025/10/22
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





