ジョブチューンで満場一致合格!【無印良品】審査員も「非の打ち所がない」と大絶賛!箸が止まらない3選
- 2025年01月02日公開

こんにちは!無印良品のカレーは常にストックしている、ヨムーノライターのウェイライです。
買っておくとつい食べてしまうので、ストックになっているのかは分かりません。
2024年11月30日放送のTBS『ジョブチューン』に無印良品が初参戦し、10品中9品合格という素晴らしい成績を収めました!
従業員イチ押し!TOP3を試してみようかと思ったのですが、2位の「素材を生かしたカレー バターチキン(350円 税込)」は多くの方が食べたことがあるはず。
ということで、1位と3位と4位を正直レビューします。全て合格商品ですよ。
【4位】シンプル至高アイス「ジャージー牛乳」
商品名:素材を生かしたアイス ジャージー牛乳
価格:320円(税込)
重量(内容量):120ml
エネルギー:158kcal
濃厚なコクのあるスッキリした後味のジャージー牛乳を使用し、無印良品担当者も「これほど素材の味を味わえるデザートはないと思う」と言う自信作。
鼻に抜ける濃厚なミルクの香り、まろやかな甘さと脂肪感が口に残り、贅沢な味わい。材料もシンプルで、人類全員好きであろう至高のアイスクリームです!
かたそうな見た目ですが、スプーンがスッと入るやわらかさ。
牛のごはんは夏は牧草で冬は枯草のため、味わいが少しずつ変わってくるのだとか。また違う時期にも食べてみたいです。
審査員も「非の打ち所がない」と大絶賛。ジャージー牛のアイスクリームを、30年以上前に日本で初めて作った審査員からも認められるほどです。
・リアル友人におすすめできるか度 ★★★★★
理由: ふわふわ食感のアイスクリームは、お値段以上にリッチな味わいです。
【3位】うまみ強すぎパスタ「紅ずわい蟹のトマトクリーム」
商品名:素材の旨みひきたつパスタソース 紅ずわい蟹のトマトクリーム
価格:390円(税込)
重量(内容量):130g
エネルギー:178kcal
パスタソース部門売り上げNo.1の商品。日本海でとれた紅ズワイ蟹のほぐし身は約8gと少ない印象ですが、開けた瞬間、蟹の香りがします。
中華料理の蝦醤(シャージャン)を入れて海鮮のうまみを補い、トマトのフレッシュさや生クリームの濃厚さにも負けないバランスに仕上げているとのことですが、ひとくち食べてびっくり。
うまみがとても強い!このタイプのパスタは蟹がサブになりがちなのに、確実に主役です。
濃厚でクリーミーなのに重くなく、蟹そのもののうまみをガツンと感じます。
審査員もひとくちの量が多かったり「おいしいですね」と思わず言ってしまったり、「野菜のうまみ、出汁、蟹のエキスのバランスがよかった」と大絶賛でした。
「これが390円(税込)でパスタ買ってくるだけでできちゃうなんて、すごい幸せですよね」とのコメントに完全に同意。蟹の身が少ないことなんて、全く気になりませんでした。
・リアル友人におすすめできるか度 ★★★★★
理由: お店でもここまでおいしいパスタはあまりないレベル。
【1位】新商品「焙煎スパイスのごろり牛肉カレー」
商品名:焙煎スパイスのごろり牛肉カレー
価格:490円(税込)
重量(内容量):180g
エネルギー:302kcal
新商品ながら満場一致合格のこちらのカレーは、20種類以上のスパイスと隠し味に味噌、コーヒー、ココナッツミルクを使用。
甘み→スパイスの複雑さ→辛みと味が変化するように作られているのだそうです。
開けた瞬間、普通のカレーよりももっと食欲そそる香りが漂います。大きい牛すじ肉の塊が4個も入っており、まだ食べていないけれどお値段以上だと確信しました。
香りと味はスパイスカレー寄りで、しっかりと辛く大人向けな印象。とろみの具合や甘さが家庭料理っぽさもありつつ、自分では絶対に作れない複雑な味がします。
肉がやわらかくジューシーで食べ応えがあり、審査員からも「パッケージに偽りなし」と言われていました。
「香りは今風だけど、味はどこか懐かしい」そんな次の看板商品にふさわしいカレーです。
・リアル友人におすすめできるか度 ★★★★★
理由: お肉なしでこの値段でも納得できるくらい。次の看板商品になること間違いなし。
星5しかつけられない!
全部満場一致ではないのが不思議なくらい、どれも全力でオススメしたい商品。無印良品に行った際は、ぜひ手に取ってみてください。
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

中国人の夫と暮らし、週5で中華料理を食べています。行きつけのスーパーはロピアです。週末は博多駅でスイーツを買って、ティータイムを楽しむのが趣味なwebライター。きっとすぐに買いに行きたくなる、とっておきの美味しいものを紹介します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
エンタメ
-
【そうめんが主役級に!?】和田明日香さんの「納豆入りジャージャー麺」が簡単なのに本格派!暑い日に最高のパワー麺2025/04/19
-
【お願い!アサリの砂抜き「あの粉」入れてみて!】ジャリジャリ回避!?"シェフ"が教える裏ワザ→大成功2025/04/03
-
うますぎて震えた…【有名店の味を再現】テレビ放送を見て真似する人続出!「至高の生姜焼きレシピ2選」!2025/04/18
-
【もう醤油つけないで!?】お刺身が劇的にウマくなる!「料理上手になったと錯覚」「ごま油たまらん(泣)」平野レミさん技2024/12/17
-
【アスパラガスは茹でないで!?】石原さとみさんも驚愕→「家でやるようになった」三國シェフ直伝“美味しさ6.3倍!調理法”2025/04/15
-
【マツコの知らない世界で話題】秋葉原「香福味坊」の中華モーニングが想像以上に豪華!【実食レビュー】2025/04/18
-
【タサン志麻さん】忙しい日も栄養満点!15分で完成「トマト冷しゃぶ&コンソメスープ」レシピ実践レビュー2025/04/17
-
豆腐と大葉あったらこれ作って!「覚えといて損はないレシピ」ひと工夫で超ウマイ♪管理栄養士が実食レポート!2025/04/13
-
韓ドラ担当者の「おすすめ韓国ドラマ」まとめ(2025年4月版)超人気からマニアックな作品まで2025/04/18
-
やっぱ【タモリさんすごい!】"秒速でご飯が消える"「おにぎりの作り方」控えめに言って最高!お弁当にも2025/03/27
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日