【ワークマン】「ファイングリップシューズ」買って感じたメリット・デメリット
- 2024年10月30日公開

こんにちは!子育てに邁進するヨムーノライターのあーちゃんです!!
雨や雪の日は、足元が不安定で外に出にくい……。そんな方におすすめしたいのが、ワークマンで買った「ファイングリップシューズ」!
シンプルなデザインながら、厨房シューズ並みのグリップ力を兼ね備えた”ファイングリップシューズ”を今回は紹介したいと思います。
【ワークマン】オールシーズン「ファイングリップシューズ」メリット
まずはメリットを3つお伝えします!!
その1・滑りにくい(防水ではございません)
なんといってもこれ!
これがファイングリップシューズの売りです。ファイングリップシューズは厨房で使うシューズをもとに作られているので、水回りはもちろん、油に対しても滑りにくくできているんです!(普段履きして行くところに油はあまりないと思いますが(笑)。
なので、雨が降っていても安心。
妊娠中は転けたら大変なので常に履いていましたが、出産後の今でも雨の日はこの靴を履いて出かけます。
その2・履きやすい
妊娠中に1番嬉しかったのは、滑りにくいことより履きやすいことでしたね。スリッポンなのでしゃがむことなく、スポッと履けちゃいます。
お腹が大きい時は、どれだけ性能の良い靴でも脱ぎ履きしにくかったら履こうと思わないですよね。そんな妊婦さんの気持ちまで考えられているんだなぁと勝手に解釈していました。
その3・シンプルなデザイン
黒のアッパーに白いソールといったシンプルなデザイン。この色ならどんな服でも大体違和感なく履けちゃいますよね!
シンプルイズベスト!!!
私が感じた主なメリットはこんな感じでした!
サイズは22cm〜28cmまで0.5cm刻みで展開されています。そんなファイングリップシューズのお値段は、2500円!!
普段履きする靴が2500円って安くない??
妊娠中は本当に心強かった。ありがとうファイングリップシューズ!!
【ワークマン】オールシーズン「ファイングリップシューズ」デメリット
と、これだけ感謝しているのですがデメリットに感じた部分も1つだけあるので紹介させてもらいます。
それは、レザー素材のアッパー。
メリットの3つ目にシンプルなデザインが良いと書きましたが、履く人によってはここが気になるかもしれないなと思いました。
シューズのアッパーがレザー素材なので、光沢があり好まない人はいるかも。
実際に私の友人は、妊娠中は毎日履いていたけど出産後はほとんど履かなくなったと言っていました。理由は、「好みの服装と合わないから」だそうです。
デザインの好みは人それぞれですね。
雨の日用の靴、妊娠中の人はぜひこの記事を参考に検討してみてくださいね。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ワークマン
-
【SnowManのメンカラ揃い踏み!】ワークマンでついに登場!「デイリーから通勤・通学まで」週7で使える!最新2選2025/09/05
-
ワークマン社員が「ほぼ全員」愛用中「アスレシューズハイバウンス」が大人気2022/03/18
-
レディースサイズが小さい方に朗報!ワークマンおすすめシューズ「防水サファリシューズ」1900円2025/09/16
-
ワークマン「コットンキャンパー」3年使って感じたメリット・デメリット2024/10/17
-
専門店より【ワークマン】へダッシュ!「980円でいいの?万能トップス」「ボトムス2,500円」秒で垢抜け2023/06/19
-
コスパ重視!【ワークマン】おすすめカジュアルシューズ『防水シューズハイバウンスレイン』買った感想2024/02/08
-
ネッククーラーやめて、コレに乗り換えて!【ワークマン】「"瞬間氷撃"って何!?」499円(税込)なら絶対買い!一度使ったら手放せない系2025/08/15
-
一部店舗しか買えない(涙)【ワークマン】ハットシェード「299円でいいの!?」「首や肩回りの紫外線対策に」2022/07/14
-
この猛暑「どうせ氷溶けてるでしょ」→「えっ溶けてない」【ワークマン】「ハイブリッドコンテナ」の耐久力が凄い2025/09/12
-
【ワークマン】おすすめレインウェア・カッパ「耐久撥水シェルジャケット」2025/02/26
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日