ジブリ飯やん(泣)【マツコの知らない世界】カレーパンバーガー」がウソみたい!「市販のパンが超絶ウマくなる」食べ方裏ワザ
- 2024年03月17日更新

こんにちは!ヨムーノライターのmomoです!
コンビニやスーパーで購入できる惣菜パンの中でも、"カレーパン"は人気商品の1つですよね♪
1979年に発売された山崎製パンの「カレーパン」は、工夫を重ねた自家製のカレーとシンプルなパン生地の組み合わせで40年近く愛されているロングセラーアイテム。
今回は、山崎製パンのカレーパンをありそうでなかった"ハンバーガー風"にアレンジするレシピに挑戦してみます!
パン生地をサクサクにする裏技にもトライしてみますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
ありそうでなかった!?"カレーパン"バーガー
今回挑戦するのは、山崎製パンの公式サイトで紹介されているアレンジレシピです。
そのまま食べても美味しい山崎製パンのカレーパンを、大胆にハンバーガー風にアレンジして"カレーパンバーガー"にしてしまうレシピなんだとか…!
材料(1人分)
- 山崎製パン カレーパン...1個
- ベーコン(ハーフ)...2枚
- 卵...1個
- レタス...1/2枚
- スライスチーズ...1枚
- サラダ油...小さじ1
それでは、こちらの材料で早速作ってみたいと思います♪
カレーパンアレンジ①カレーパンに水を吹きかけて温める
カレーパンを横半分を目安にカットしていきます!この時、下半分に具がおさまるようカットするのがポイント。
ここでカレーパンを温めるのですが、テレビ番組「マツコの知らない世界」で紹介されていた、「カレーパンをお店並みにサクサクに温める」方法を実践!
まず、カレーパンに霧吹きを使って水をかけます!
表面に3回吹きかけたら、裏面も3回吹きかけていきましょう。
180℃で予熱しておいたオーブントースターに、上下カットしたカレーパンを入れます。
上のパンは裏表返して1分ずつ、下のパン(写真右)は具がこぼれてしまうので、ひっくり返さずそのまま2分焼きました。
どうして水を吹きかけるとサクサクになるの?
霧吹きを使って水を吹きかけると、カレーパンの表面に水が均等に染み込んでいきます。
その後トースターに入れて熱すると、染み込んだ水分が蒸発し、表面に細かい空洞が無数にできるんだとか。
この空洞が多くあることで、食べた時に"サクサク"とした食感を生み出しているんだそうです♪
カレーパンアレンジ②ベーコンと卵を焼く
フライパンにサラダ油を入れ中火で熱し、ベーコンと卵を焼いていきます!なんだか、ジブリ作品に出てきそうな組み合わせですね。これはたまらん......。
卵は目玉焼きにしていきますが、黄身のかたさはお好みで調節してみてくださいね♪
カレーパンアレンジ③カレーパンに具材をのせる
トースターで焼いたカレーパンの下半分。
たっぷりと自家製のカレーが詰まっていて、にんじんなどの野菜も入って美味しそうですね!
この上に、食べやすいサイズにちぎったレタス、ベーコンをのせていきます。
スライスチーズ、目玉焼きものせていきましょう♪
最後に、カレーパンの上半分をのせたら完成です!
サクサク感やボリュームは?カレーパンバーガー実際に食べてみた♡
こちらが完成した"カレーパンバーガー"です!
こんがりとしたカレーパンと、たっぷりの具材で見るからに美味しそう!
実際に食べてみると、かなり美味しいです♡甘口カレー×パンはもちろん、目玉焼きやレタスとカレーパンの相性も抜群。
霧吹きを使って焼いたパンの表面もサックサクで、いつものハンバーガーとは一味違う食感が楽しく感じられました♪
ただし、手は油でどうしても汚れてしまうので包み紙を使用するのがオススメです(笑)。
ガッツリとカレーの味が主張しているので、カレーに合う野菜なら何を挟んでも合うのではないかな?と感じました。
トマトやアボカド、エビなどを入れても美味しく食べることができそうです♡
カレーパンバーガーは、ひと味違ったランチに♡
今回は、今までにありそうでなかった"カレーパンバーガー"にトライしてみました♪
いつものコンビニやスーパーで手軽に買うことができる山崎製パンのカレーパンも、ひと手間加えるだけでこんなにボリューミーで美味しい1品になるなんて新たな発見でした。
カレーパンの表面も裏技を使ってサクサクに仕上げたので、見た目も味もお店クオリティの揚げたて食感!
ちょっと贅沢なランチやおもてなし料理にもおすすめなので、ぜひ作ってみてくださいね♡

お買い物は「プチプラでかわいく、便利」がモットー!の子育て主婦です。お料理も大好きで時短・簡単料理レシピが得意です☺︎ヨムーノでは、みなさんの役に立つ情報をお届けできるように発信していきます!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【鶏ももはただ焼かないで!】三國シェフ「フランス家庭で愛される」食べ方!"お店レベル"すぎて笑った!2025/09/15
-
【そのまま焼いちゃダメ!?】すき焼き専門店調理長が教える「激安肉が劇的にウマくなる」裏技“すぐ作れる液体”で「こんなに違う!?」驚愕2025/09/14
-
DAIGOさん「最高です」【やっすい鶏むね肉→すぐ焼かないでー!!】「やわらかい」「大きなお肉〜!」子どもにも大人気♡猛烈に旨くなるワザ2025/09/14
-
コレのために「舞茸」常備します!【本当は教えたくない】うま〜〜〜い食べ方!“ドボン”して炊くだけ絶品!3杯消えます2025/09/14
-
【塩昆布、ご飯じゃなくて“コレ”に混ぜてー!!】居酒屋で「レシピ教えて」「ほんまに簡単やな!w」言われ続けた…1,900超“いいね”レシピ2025/09/14
-
混ぜただけ→「え!お店!?」【タサン志麻さん】“ツナ缶”のフランス風な食べ方【感動】とんでもなく美味しいい2025/09/14
-
【やってたらすぐやめて!インスタント袋麺の食べ方】"食品メーカー"が警告する理由に→「知らなかった〜」「もうやめる」2025/08/23
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
いきなり茹でないでー!【平野レミさん】安い豚こま肉が「とんでもなく旨い…」「期待を裏切らない♡」これは使える!2025/09/14
-
外食の半額以下!?【サタプラ放送で1位】もうお店で食べられない(泣)カレーガチ勢「絶対常備」"コスパ・味"最強2選!2025/09/15
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日