【アイスボックスそのまま食べないで…!】知ってた?“あの粉”入れて神進化「禁断の美味しさ」に注意
- 2024年09月08日公開

こんにちは、年中いつでもアイスが食べたい!ヨムーノライターの三木ちなです。
朝晩に涼しい日がちらほらと増えてきましたが、まだまだアイスがおいしい季節!
ひと手間かけて、ひと味違う味わいを楽しみませんか?今回は、森永製菓のロングセラー商品「アイスボックス」のちょっとおしゃれなアレンジレシピをご紹介します♪
アイスボックスがゼリーに変身!?
今回作ってみるのは、森永公式レシピの「アイスボックス超速ゼリー」。
ゼラチンと好きなジュース、そしてアイスボックスを組み合わせるだけの簡単スイーツです♪
さっぱりとクールダウンできる上に、満足感も得られる一品。さっそく作っていきます!
森永公式「アイスボックス超速ゼリー」の作り方
材料(1~2人分)
・アイスボックス〈グレープフルーツ〉…1個
・クックゼラチン…1袋(5g)
・お湯…50ml
・好きなジュース…100ml
※今回は三ツ矢サイダーを使いました。
〈注意〉
フルーツ(パイナップル・パパイヤ・キウイなど)のジュースを使うと、ゼリーが固まらないことがあります。
作り方①ゼラチンとお湯を混ぜて溶かす
作り方②ジュースと溶かしたゼラチンを混ぜる
作り方③アイスボックスに②を流してかき混ぜる
レシピ的には、アイスボックスのカップに直接流してもいいのですが……。
混ぜたらドバッとあふれたので、容器に移し替えました!30秒ほど、しっかりとかき混ぜましょう。器に盛ったらできあがりです♪
冷やす工程は不要!混ぜたらすぐに「ぷるん」となるなんて、まさに“超速”ですね♡
ひんやり冷たい!ぷるんとゼリーがたまらん♡
いつもは氷のガリガリ感が楽しめるアイスボックスですが、ひと手間加えるとゼリーのぷるぷる感もプラス。
2つの異なる食感とひんやり感で、さらにクールダウンできそうな味わいです。
今回は三ツ矢サイダーを使いましたが、炭酸のシュワシュワも残っていて、これが良いアクセントに。
ゼリーをまとったアイスボックスもまた、いつもと違う食感で楽しいです♪
思い立ってすぐに作れるくらい簡単なので、お子さんと一緒に試してみるのもおすすめ!ぜひ試してみてくださいね。

貯金0から1,500万円貯めた3姉妹ママ。食費は月2万円台。がんばらない「ゆる節約・ゆる管理」がモットー。『福袋マニア』『詰め放題マニア』『節約レシピ』とにかくお得なものが大好き! 苦手な家事は減らして資産を増やす。メリハリのあるお金の使い方が得意です♡ 節約生活スペシャリスト・整理収納アドバイザー1級・クリンネスト1級。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
「え!何これ!?」【ホットケーキミックスはこう焼いて!!】家族感激「これ作ったの!?」「ハマる…」拍子抜けするほど簡単2025/04/02
-
【にんじん2本とツナ缶1個】余ってたら絶対コレ作って!SNSで反響「作ってみます!」「めちゃくちゃありがたい」作りたい人続出2025/04/02
-
【ハッシュドビーフはルーを使わない!?】フレンチシェフ直伝「まさかの作り方」に感動!『しばらく我が家はこれ』2025/03/31
-
【袋キャベツ】で絶対コレ作ってー!「全く思いつかなかった」「何回も作ってる」感動の声続々!秒で大阪名物2025/02/12
-
ハムと混ぜただけ→「え!できた!?」【ホットケーキミックスはもう焼かない!!】「朝も作れる」超簡単な食べ方に“家族感激”2025/03/13
-
まだ普通にオムライス作ってるの??「その発想はなかった!!」【とんでもなく楽でウマい!裏ワザ】お弁当にも2025/01/31
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
朝マック・朝コメダ珈琲よりコレが正解!【ギリギリまで寝てたい朝に】ズボラテク満載「喫茶店ごっこしよう♪」2025/04/02
-
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」2025/03/25
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日