あー!【またハンガーからズボンがズリズリ…】いつものアルミハンガーでもビックリするほど落ちない!裏ワザ2選
- 2024年09月17日公開

こんにちは、毎日の家事ストレスを減らしたいヨムーノライターなないろのしずくです。
ズボンを掛けて収納したいとき、ハンガーが滑りやすい素材だとずり落ちてしまいますよね。
ズボン専用アイテムもありますが、できることなら同じハンガーで統一したいと思いませんか?
そこで今回は、SNSなどでも話題で我が家でも実践している“落ちないズボンの掛け方”を2つご紹介したいと思います!
試してほしい!ズボンの落ちない掛け方
今回は、必ずと言っていいほどかけた服がずり落ちる(笑)、アルミハンガーを使いたいと思います。
特殊な形状でなければ、ハンガーの素材はどんなものでも大丈夫です。
それでは2つの掛け方をご紹介しますので、好みやズボンの種類に合わせて試してみてくださいね!
どんなタイプのズボンにも使える裏技
まず、このように両足の裾をバーに掛けます。
ズボンの種類にもよりますが、裾から15〜20cmくらいを目安にしてください。
次にウエスト部分を持ちます。
そのまま覆いかぶせるようにハンガーに通します。
15〜20cmくらい通してみて、ズボンが安定するように調節したら完了です。
こうすればツルツル素材のハンガーでも、びっくりするほどズボンがずり落ちにくくなります。
ベルト通しを活用した落ちない掛け方
次にご紹介するのは、ズボンのベルト通しを活用した掛け方です。
先ほどと同様でズボンの裾をバーに掛けるのですが、こちらは長めに掛けたほうが仕上がりがきれいになります。
次にハンガーを持ち上げて、フックをベルト通しに近づけます。
そして中心にあるベルト通しに、フックを前から後ろへ通すようにします。
最後にズボンの形を整えればOKです。
ベルト通しがあるタイプなら、こちらの掛け方もおすすめです!
少しの工夫で日々のプチストレスを解消
今回は2つの方法をご紹介しましたが、この掛け方ならハンガーの素材に関係なくズボンが落ちにくくなります。
お金や手間をかけずにできるため、ぜひ試してみてはいかがでしょう♪

スリーコインズ歴6年。ネットショップは毎週欠かさずにチェック。 クリンネスト1級、整理収納アドバイザー準1級。 毎日を〝ちょっぴり楽しく〟がモットーの1児の母です。 日々の暮らしを心地よいものにしてくれるモノやアイデアを紹介していきます。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
暮らしのくふう(家事)
-
【お願い!"布団干す"だけ絶対にやめてーー!】アレルギー専門医の回答に「知らなかった…」「一生忘れない…!」2025/09/15
-
オキシクリーンを靴に使ったらダメ?スニーカーを"オキシ漬け"したらこうなった2025/05/31
-
洗濯物は日光に当てちゃダメ?【間違いだらけの洗濯術】今プロが「タテ型洗濯機」を推す理由2025/05/15
-
重曹ドボーン!からの一晩放置でトイレがピッカピカ!掃除不要「究極のほったら家事テク」2025/07/23
-
ダイソー「過炭酸ナトリウム」で究極ほったら家事!頑固なカビも茶渋もラクピカ2023/06/27
-
「ピカール」が金属磨きに最強!買った時の輝きカモン【実際に試してみた】2023/06/27
-
ごめん!無印じゃなくて【セリア】で買う!「価格1/6!?」SNSでも話題沸騰!お掃除便利系4選!2023/03/10
-
自分でできる!キッチンや浴室のパッキン交換の仕方2023/06/27
-
トイレ掃除は「クエン酸」さえあればいい!簡単お手入れ【プロ監修】2023/06/23
-
「やってはいけないオキシ漬け7連発」やってしまって後悔する前にチェック2024/12/20
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日