このシールが【UV99%カット】ってガチ!?窓の遮光・遮熱・紫外線対策に超優秀!貼ってはがせて安心
- 2024年08月08日公開
こんにちは!リビングートスタッフのshuriです。
暑くなってきた最近は、インドアでダラダラのんびり過ごしています。
夏のおうちアイテムは、昨年買った遮光カーテンがお気に入りなのですが、遮光はされるし部屋の温度も保たれるけれど、気になる点が……。
寝ていると下から光が少し漏れてくるんですよね。
普段は全然問題ないのですが、ベッド脇に窓があるため、寝起きにとっても眩しいのです。
しかし、カーテンの買い替えはしたくない!こんな時は窓に貼れる遮光シールに頼りましょう!
※本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。
リメイクシート 窓用 パターン mt CASA Shade 紫外線99%カット 9cm×10m
1,265 円 (税込)
※紹介している商品は、ヨムーノモールで販売しているのではなく、各サイトでの販売になります。各サイトで在庫状況などをご確認ください。 ※記載の情報や価格については執筆当時のものです。価格の変更の可能性、また、送料やキャンペーン、割引、クーポン等は考慮しておりませんので、ご了承ください。
貼るだけで簡単UV対策

今回ご紹介するのはマスキングテープで有名な「mt CASA」の窓に貼るテープという、ちょっと珍しいアイテム。
遮熱・遮光・UVカット機能付きで、太陽光は50%遮光、UVに至っては99%カットしてくれるそうです。
貼っても暗くはならず、光だけをほんのり通す不織布素材でできています。
紙じゃないので丈夫で破れにくく、外からの目隠しにも◎。

普通のマスキングテープのようなロールタイプで、はくり紙などをめくる必要なく貼り進められるので不器用さんでも安心です!
そして窓全面に貼る時も、何列も繰り返さなくても良い幅広サイズ。
私のようなズボラも途中で飽きずに貼り切れそうです。
インテリアにもなる柄展開

マスキングテープのように、デザインがとっても豊富。
派手でなく目立ちすぎないデザインで、どれも素敵です。
古い家が好きなので、ちょっとレトロ感が出そうなのがあるのも個人的にはお気に入りポイントです。

透け感を活かしたランプシェードやガラス製品アレンジもおすすめ。
貼ってはがせる素材だから、季節や気分で何度も貼り替えができるのも嬉しいポイントです。
実際に使ってみました

柄で悩みましたが、「三角」と「ステンドグラス」の2種を選びました。
パッケージからもうおしゃれで期待が高まります。
はくり紙を剥がさなくて良いのもそうですが、ロールタイプだと小さくて余っても収納しておきやすいのも嬉しいですね。
開封してみると、手触りは不織布というよりは綿100%の薄い布のよう。
普通のマスキングテープとは違って、切る際はハサミやカッターが必要です。

ひとまず窓の左右にそれぞれ1列ずつ貼ってみました。
こういった作業はとにかく苦手ですが、窓枠に沿って貼ればそれなりに真っすぐになりました。
失敗してしまっても、貼り直せるのは安心感が大きいですよね!
メーカー推奨の貼り方とは少し違ってしまいますが、不器用さんは大きめに1度切って貼りながら微調整するとやりやすいかと思いました。

引きで左右の遮光具合を見比べましたが、柄で大きな違いはなさそうでした。
色の影響でステンドグラスの方が明るく感じるのと、三角は思ったほど白くないなという印象。
プライバシーに配慮してモザイクをかけたので、少し分かりにくいですが、外の景色がテープ越しには透けていないので、遮光や目隠し効果は感じられました。
梅雨の時期から貼っていますが、1日の寒暖差が激しく湿度も高いような時でも、剥がれてくる様子はありませんでした。
外出時に外からも確認してみましたが、部屋の中は見えず、柄は目視可能。外からの見た目も楽しめそうです!
まとめ

ガラスに貼れるので、カーテンを吊るすのが難しい細い窓や、ドアの窓などの目隠しにも使えそう。
全面に貼るのはちょっと……という場合は、窓の下半分や一部だけに貼るのも素敵ですよ。
そして、最初に柄を見たときは三角が好きかなと思ったのですが、貼ってみるとステンドグラスがお気に入りになるという意外な結果に。
たくさんデザインがあって悩みますが、気軽に貼ってはがせるので、普段は選ばないような柄を選んでみるのも楽しいかもしれません。
あなたにおすすめの商品
リビングートは「欲しいと出会おう。」をスローガンに、キッチン雑貨や収納用品、洗濯・掃除用品に家具など…生活に密着したあらゆる商品を取り扱い約6万商品を販売している通販ショップです。実際に見たり手に取ったりできないのが通販のデメリットですが、リビングートスタッフが商品の使い方や使用感などを詳しくご紹介!ピッタリの商品を選ぶためのお手伝いをします。また、これから話題になりそうなイチオシ商品や「こんなのほしかった!」というような便利グッズもご紹介しますよ♪
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
生活雑貨
-
これは家事ラク!ニトリ「Nグリップ」が超優秀!残念ポイントも正直レポ2022/03/14 -
スタバ限定商品「ベアリスタ」並ぶとたちまち売り切れ!歴代人気BEST72023/06/27 -
本当に寝⼼地いい「機能性掛ふとん」3つの新常識!イオン「ホームコーディ」中の⼈に徹底取材2022/06/22 PR -
2万歩歩いてもつらくない!?→すぐに追加購入【2,200円でも買ってよかった〜】元店員の友人「知る人ぞ知る“名品”だよ」飛ぶように売れてる〜2025/05/16 -
レジカゴバッグ愛用者に"使い勝手"聞きました!ダイソー・マーナ・無印「超使える16選」2023/06/27 -
ジメジメで洗濯物が乾かない(涙)部屋干しストレスを軽減!使って良かった"優秀アイテム5選"2022/10/27 -
最強のボールペンは【無印良品】で作れる!?「三菱鉛筆ジェットストリームとまさかのシンデレラフィット」発想が天才過ぎる神アイデア2023/06/06 -
【100均ハンガー】ショップ別総まとめBEST14!ニトリ・無印も参戦2023/04/24 -
万能すぎて「今SNSで1万投稿超え」大人気!おしゃれ&本当に使える「水筒カバーBEST16」2023/06/23 -
思わず衝動買い!無印良品「絞るだけで包めるポケッタブルバッグ」が万能!2022/05/12
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日






