【緊急】これだけはやって!【もう「宿題やりなさーい!」って怒らない】“夏休み始まり”にすませておきたい3大鉄則

  • 2024年07月26日公開

こんにちは、ヨムーノライターで整理収納アドバイザー1級の海老原 葉月です。

子どもたちはすでに夏休み!特に小学生は、たくさんの学用品を持ち帰ってきたのではないでしょうか。わが家の小6&小4の息子たちもどっさり持って帰ってきました。

さて、問題はそれらの保管場所!普段は学校に置いてあるけど、長期休みになると持ち帰るものって、意外と多いし、かさばりませんか?また、夏休みの宿題の置き場所も悩ましいですよね……。

そこで、わが家で実践している収納方法をご紹介します。この方法を取り入れてからは、「あれがない!」や「宿題やったの(怒)?」なんてことも減り、ストレスフリーになりました。

夏休み始まりの今、まだ間に合いますよ!早速紹介します。

学用品は“折りたたみ収納”を活用すべし!

まずはかさばる学用品。ピアニカにリコーダー、絵の具など、一つ一つのサイズが大きくて、置いておくにもちょっと困りますよね。かといって、適当に置いてしまうと、「あれ?どこ置いたんだっけ??」なんてことも…。

わが家では5年前にダイソーで購入した、布製ストレージボックスを使って収納しています。

これの良いところは、なんといってもサイズが大きい!横幅はピアニカのケースがピッタリ入るほど。絵の具や習字セットも余裕で入ります。

持ち帰ったものは全てここにしまうようにしています。これで、“どこに置いたかわからない”問題も解決です。

使わない時は薄く畳んでおけるので、クローゼット内や衣装ケースなどのすきまに立てて収納できます。

在庫チェックは早々に済ませるべし!

長期休みになると、学校から「絵の具など減っているものは補充してください」といった内容のお手紙をもらいますよね。これを、夏休みがはじまったばかりだからといって、後回しにしていませんか?

約1ヶ月ある夏休みですが、なんだかんだあっという間!絵の具や墨汁は、夏休みの宿題で使うこともあります。宿題をやろうと思って準備したのに、絵の具が足らない!なんてことになったら、それだけで親子共々やる気がなくなってしまいますよね。

こういった学用品の補充は、夏休みがスタートしたらすぐに済ませておくのがベター。“7月最後の週末に買い出しをする”のように、◯日に買い物に行くからそれまでにチェックするなど、具体的にスケジュールに落とし込むのがおすすめです。

宿題は“目に見えるところ”に収納すべし!

夏休みの宿題も、長期休みにしかないもののひとつですよね。ドリルやプリントをどっさり持ち帰ってくるたびに、この先の1ヶ月が憂鬱になるのは私だけではないはずです。

毎日のように「宿題やったの?」と聞くのはお互いにとってストレス。かといって、ドリルにポスターに習字の作品に…と、やるべき宿題の管理を全て子どもに任せるのも不安ですよね。

そこで、わが家ではセリアのレタートレーを活用して管理しています。使わない時は積み重ねておけるし、学校からのお手紙や、書類の整理にも活用できるので重宝しています。

ここに、ドリルやプリントといった、夏休みの宿題の一覧を書き出したチェックリストを収納しています。夏休みの宿題の詳細は、ここをチェックすれば親も子どもも一目瞭然。

これをあえて目につきやすいところに収納すればOK。特に、誘惑が多い場所(例えばテレビやゲーム機など)に行き着く手前や、ダイニングテーブルのそばに置くのがおすすめです。親が「宿題をやりなさい!」と忠告する前に、自ら「あ、宿題やらなきゃ」と思わせる作戦です(笑)。

あとは、宿題をやるルールを決めます。「毎日○時〜○時まで」と時間を決めて毎日進めるのか、「1日○ページ」のように学習の範囲を決めるのか、はたまた、「今日のTO DOリスト」のように、子どもに今日やる宿題をピックアップしてもらってこなすのもおすすめです(この時、親が強制するよりも、子どもに決めてもらうのがポイント!)。

これだけですぐに子ども主導でできるようになるわけではありませんが、やらないよりは間違いなく自分で進められるようになります。

工夫次第で親子で快適な夏休みを叶える

今回はわが家で取り入れている夏休みのモノの管理をご紹介しました。これまでは男子2人の宿題や学用品の管理をするのがとにかく負担でしたが、こうしたちょっとした工夫の甲斐もあって、夏休みのイライラはかなり軽減されました。

今では、それぞれがやるべきことを自分で管理できるようになったので、母の助け舟の出番はほぼありません。同じように悩んでいる方は、ぜひ取り入れてみてください。

この記事を書いた人
暮らし整えアドバイザー
海老原葉月

整理収納アドバイザー1級/親・子の片付けインストラクター1級。『仕組みを整える節約術』をキーワードに、 元汚部屋の住人&浪費家ならではの、簡単な工夫で続けられる情報をお届けします。夫、小2、年長男子の4人家族。

カインズ 収納 節約 整理収納アドバイザー

こちらもどうぞ

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ