取扱説明書や学校プリント収納は「ホルダー放り込み」でストレス無し
- 2023年06月27日更新
学校のプリントや取扱説明書、、、紙類の整理は面倒で後回しになりがちですね。 でも山積みになって崩れたり目につくところに置きっぱなしになっているのは、知らず知らずのうちに家族にストレスを与えています。
収納の方法は、出し入れの頻度に合わせると使いやすくなります。一度その仕組みを作ってしまえば、きれいが長続きします。
今回は具体的に我が家の方法をご紹介します。
収納を考える前に
これは片付けの基本です。
収納を考える前に、整理します。
全部出して→必要なものを選んで→分類する
書類を片付けると覚悟を決めたら、要不要を分けましょう。始めればさほど時間はかからないものです。
終わった行事や広告のようなものは先に処分しましょう。
取扱説明書は、家に無い家電や道具のものがあれば処分しておきます。
よく「書類は全捨て!」と断捨離の本に書いてありますが、不安な方は取っておいても良いと思います。ミニマリストになる必要はありません。使わない書類を処分するだけで十分です。
出し入れの頻度を考えてみる
今回、3種類の書類についてご説明します。これらの出し入れ頻度は我が家では以下の通りです。
- 学校プリント→出し〇入れ◎
- 取扱説明書→出し△入れ△(出す時は急を要する)
- 料理のレシピ→出し◎入れ〇
それぞれ具体的にご紹介します。
まず、収納のボックスは「無印良品ファイルボックススタンダード」を全てに使用しています。
学校プリントの収納は「ホルダーに放り込み」でストレス無し
毎日子供が持ち帰ってくるプリント。 テストやイベントの案内、月間予定や給食メニューなど本当に多いですよね。一日3枚だとして月20日だとしたら、3×20=月60枚、年720枚!2~3人だとしたらあっという間に山になってしまいます。
入れることが多く、出すことが少ない学校のプリントはこのようにするとラクです。 我が家は小学生が2人いるので、兄弟のイメージカラーの黄色と青のシールを貼っています。 ファイルボックスにハンギングホルダーを使用して放り込んでいきます。
リヒトラブ ハンギングフォルダーA4 5枚入り
以下のように分類してホルダーに入れています。
- test:テストや問題のプリント
- これから:行事や月間予定(手帳に予定を書き込んでから入れる)
- 後で捨てる:地域の案内やチラシ等(面倒なので兄弟でわけない)
- 保管:年間スケジュールや係やPTA資料等(出し入れがほとんど無いので別の場所に保管)
他に学級で定期的に配信されるプリントがあればそのホルダーも作っておきます。
例「にこにこ2組」
このボックスをすぐ手に取れる場所に置けば、プリントをもらったら、「ホルダーを開いて→入れる」わずか2アクションで片付きます。 ストレスが激減しますよ~。
書類が溜まってきたら
- test→学期の終わりに古いものは処分
- これから→行事が終ったら「後で捨てる」に移動
- 後で捨てる→後ろの方からどんどん処分
- 保管→進級したら新しいものと差し替え
子供にプリントを出されるとちょっと憂鬱だったのが、「はいはいプリント出して~」に、きっと変わります。
取扱説明書は「ダグ付きクリアファイル」で分かりやすく
取扱説明書は出し入れが少ないものの、必要なのは「いざという時」ですよね。あまり使わないからと束にしておくと、急を要する時にすぐに出すことができません。 「タグ付きクリアファイル」に分けて入れておくと、場所を取らないしすぐに取り出すことができます。
使用したファイルはこちら。
【ASKULサイドインデックス付クリアーホルダーA4 10枚パック】
10枚入りで300円しないです。私は30枚使用したので1000円かかりません。出し入れが少ないけれど沢山使うので丈夫さより安さを選びました。
分類作業は広いスペースで。 家電、保険や税金、その他のように大ざっぱに分けてから細分化してファイルに入れました。
レシピは「縦引き出し」で取り出しやすく
私はレシピを見て料理を作っています。
スマホで見ながらよりも、紙に印刷してキッチンで吊るして見る方が効率が良いです。
美味しければ、そのレシピを保管しています。
作る時もその中から選ぶと、メニュー決めに時間がかからず定番の料理(カレーやしょうが焼きなど)はいつも同じ味で作ることができます。
メニュー決めや作る時に時短になります。
主にクックパッドのレシピですが、縦印刷なので立てて収納しています。
出すことが多いので、取り出しやすいファイルに入れてすぐ手に取れる場所に置いています。「クリアファイルを引き出す→選ぶ」の2アクションで出せます。
使用したホルダーはこちら。
【ナカバヤシどっさり個別ホルダーA4 10枚】
以下のようにファイルは分けています。
- メイン(ご飯、パン、麺類)
- 肉
- 魚
- 野菜
- スイーツ
- ホームパーティメモ
作ったら手前に入れていって、溜まったら後ろの方から(あまり作らないということなので)処分しています。
レシピの前を少し空けておくと、更に使いやすいです。
早めに目を通したり処理する書類は目につくところに置く
後で開ける封筒や、学校に提出する必要がある書類などは目につくところに置いています。
無印良品のアクリル棚を使用して下に早めに目を通すもの、上にメモ帳や手帳を置いています。 後ろに学校プリントのボックスを置いて、ペンホルダーを付けてさっと書き留められるようにしています。
なるべく早く処理をして、ここには何も無いのが理想です♪
まとめ
いかがでしょうか?
ポイントは「出し入れの頻度」です。書類はあふれると処理をすることが面倒になります。
ご家庭での使用頻度によって、アクションが減る方法で収納や置き場所を決めると良いですね。
タグは手書きでも良いですが、ラベルプリンターを使うとすっきりキレイに見えます。我が家はテプラを使っています。 【テプラSR170(2017春モデル)】
参考になる管理方法があれば是非やってみてくださいね。
夫・男児2人・ワンコと、都内の一戸建てに暮らす専業主婦です。開かずの間が2部屋もあった、片付け下手な私が整理収納アドバイザーの資格を取りました。苦手な人の気持ちに沿ってコラムを書いています。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
収納
-
【2024年最新版】ニトリのおすすめ商品60選!買うべき人気商品・便利グッズをマニアが紹介2024/07/02
-
100均「不織布」が超使える!通気性抜群!布団・衣類・家電収納に【10選】2023/06/23
-
下着収納どうしてる?100均・無印でスッキリをキープ!アイデア9選2023/02/10
-
やっぱり「100均突っ張り棒」最強!ワイヤーネットと神コラボで家中ムダなし収納2023/06/27
-
おむつの収納方法教えて!先輩ママに聞く無印・100均活用アイデア17選2021/11/25
-
トミカ・プラレールの収納は100均・無印・ニトリが神!アイデア21選2022/03/17
-
おもちゃ収納が「ごちゃつかない!」実例アイデア29選2023/06/27
-
カラーボックスは100均グッズでこんなに片付く♡達人のアイデア10選2023/02/10
-
【無印・ニトリ・100均】トイレ収納は生活感を出さないのがコツ!達人のおしゃれアイデアBEST332022/10/20
-
【バッグとカバン収納術】ニトリ・無印・100均を活用したアイデア37選まとめ2023/02/13
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日