めちゃウマ刺身・お寿司だけじゃない!【角上魚類】ご飯もススム「お供系珍味」5選

  • 2024年06月17日公開

こんにちは!角上魚類を愛してやまないヨムーノライターのなっしーです。

価格帯的にはスーパーと比べたらちょっとお高めかもしれない角上魚類。
食べたら納得。今では角上魚類のお魚や惣菜を食べるのを楽しみに仕事を頑張ろうと思っているほど、角上魚類のトリコになっています。

ここでは、角上魚類に通い続ける私が発見した「角上魚類の美味しい珍味5選」を紹介します。角上魚類といえば、新鮮なお刺身!お寿司!といった印象ですが、お魚屋だからこそできる絶妙な味付けの珍味が絶品なんです。

※価格などの情報は記事公開当時のもので、店舗やエリアによって異なる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

角上魚類で買った絶品珍味5選

角上海幸漬け(小)

様々な種類の美味しい海の幸が詰まった珍味です。1人呑みでは(小)のサイズがちょうどいいと思います。もっとあったら飲みすぎてしまいそうで危険だと思いました。

私はご飯のお供にしたのですが、最近少食気味だったにも関わらず、お茶碗2杯をぺろりといってしまうほど美味です。

真ん中にあるウニがクリーミーで、ポリっと良い音がするかずのこと相性バッチリです。昆布やにんじんも入っていて、味も食感も各素材バラバラなのになんでこんなに合うのかとても不思議でした。

美味しさがギュッと閉じ込められた1品ですので、悩んだらまずは角上海幸漬けを買えば間違いないでしょう。

いかとがっこのチーズ和え

中身はいか、割干大根、玉ねぎ、ダイス状のプロセスチーズ、数の子等、いろいろ入ってます。味付けは酸っぱいまろやかなドレッシングで、正直食べたことのない味でした。

でも旨みが忘れられなくて、食べ進めるうちにあっという間に完食。2歳の息子もおいしかったみたいで、もっと!とせがまれて困ってしまいました。

ちなみにいかを探してみたけど見当たらなかったのが心残りでした。おそらくとても小さくカットされて入っているのでしょうか。

数の子山海漬

ピリリッとくる辛さで、一気に目が覚めます!日本酒でぼーっとしてた脳が完全に覚めました。
数の子一つ一つが大きくて食感も良いので、つまみが単調にならずに長く楽しめます。

ただ結構ツンとくるので、ちょっとずつ食べて楽しむのがおすすめです。
我が家ではこの辛みを好んで食べる人が少なく、結構消費に時間がかかってしまいました。

さめ軟骨梅水晶かつお風味

筆者は梅干しが大好きなので、目が合った瞬間(?)に手を取りました。居酒屋で出る量はいつも足りないなと思っていたので、嬉しいサイズです。

コリッコリと小気味良い音と共に梅とカツオの風味が香ります。興味を持った2歳の息子にちょっとあげたところ、息子も酸っぱそうな顔をしながらどんどん食べていました。

きゅうりに和えてもきっと美味いはずなので、今度また買ってきます。

たこわさび

鼻にツン、スーッとくるわさびがたまりません。
生たこがたくさん入っているけど生臭さはなく、むしろ清涼感すら感じるほど。たこがトゥルッと口に入って柔らかい!でも弾力はしっかりしていました。

たこ1つ1つが大きいので満足度が高いです。
わさびが結構強いので、そばに水も置いておくのがおすすめです。

たこの柔らかい感じと茎のシャキッとした感じで、食感の変化があって永遠に食べつづけられる珍味でした。 お家呑みを楽しみたいと思ったら角上魚類の珍味をお供に

まとめ

角上魚類の珍味はお家呑みのお供にはもちろん、どれも白飯にもぴったりの旨みがあります。大人だけでなくお子様も美味しく食べられる味ですので、ご家族でもぜひ味わってみてくださいね。

この記事を書いた人
くらしをもっと楽しく!かしこく!
ヨムーノ 編集部

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。

こちらもどうぞ

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ