【いつものそうめんに戻れない!】「ちょい足し」でとびきり美味しい食べ方が沼!「ツルツルいけちゃう〜」
- 2024年06月17日公開

こんにちは!韓国旅行がしたいヨムーノライターのmomoです♪
ビビンバやトッポギ・ヤンニョムチキンなど、韓国料理は辛さと旨みのバランスがクセになる美味しさですよね。
辛いものが好きな筆者は、ふいに「韓国料理が食べたい〜!」と思い立つこともしばしば(笑)。そこで今回は、これからの季節にもぴったりの韓国風そうめんレシピを作ってみました。
工程も少なく思い立ったらすぐに食べられるので、辛い料理が好きな方はぜひ参考にしてみてくださいね。
夏はこれに決まり!アレンジ混ぜそうめん♪
夏に家庭でよく食べる料理といえば、冷たくて美味しい"そうめん"を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。
食欲があまり出ない日でもツルッと食べられ、調理も簡単なそうめんは日本の夏の定番料理と言っても過言ではありません!
そんなそうめんですが、めんつゆにつけるポピュラーな食べ方以外にもバリエーションがいくつかあるとマンネリ防止に役立ちます。
そこで今回は、いつものそうめんをちょっぴりアレンジした「韓国風簡単ビビンそうめん」を作ります♡
甘辛の味付けがクセになること間違いなしの簡単そうめんレシピなので、この夏きっと重宝するはずですよ〜!
「韓国風簡単ビビンそうめん」の作り方
材料(1人前)
・そうめん・・・100g
・サラダチキン・・・50g
・きゅうり・・・1/3本
・キムチ・・・お好み
・ゆで卵・・・1つ分
・めんつゆ(3倍濃縮)・・・大さじ2
・はちみつ・・・大さじ1
・コチュジャン・・・大さじ1
・ごま・・・適量
・ごま油・・・適量
※1歳未満の乳児にはちみつを与えることは、乳児ボツリヌス症感染の危険性があるため避けてください。
作り方①サラダチキンはほぐし、きゅうりは細切りにしておく
サラダチキンは食べやすくほぐし、きゅうりは斜めに切ってから細切りにしておきましょう。
ささみや胸肉を茹でてもOKですが、今回は時短を最優先してサラダチキンを使用しました♡
作り方② そうめんを通常通り茹で、流水で洗って水気を切り、ボウルに入れる
そうめんはパッケージに記載されている時間通りに茹でます。
茹で上がったら冷たい流水で洗いながら冷やし、しっかり水気を切ってからボウルに入れます。
作り方③ ごま油・めんつゆ・はちみつ・コチュジャンを入れてよく和える
ボウルに入れたそうめんに、ごま油・めんつゆ・はちみつ・コチュジャンを加えてよく和えます。
はちみつとコチュジャンは味見をしながら、お好みの分量を加えて好きな辛さ×甘さのバランスに調節してOKです♪
作り方④お皿に盛り付けてサラダチキン・きゅうり・キムチ・ゆで卵をのせ、トッピングを添えたら完成!
調味料をよく混ぜたそうめんをお皿に盛り付けます。
麺類を盛り付ける際は高さを意識すると、より美味しそうに見せることができますよ♡
続いて、サラダチキン・きゅうり・キムチ・半分に切ったゆで卵をのせましょう。
トッピングでごまをちらしたら、「韓国風簡単ビビンそうめん」の完成です!
トッピングはごまのほかに刻み海苔などもおすすめですよ。
具沢山が嬉しい!甘辛の味付けがそうめんに混ざって美味〜!
出来上がった「韓国風簡単ビビンそうめん」、いつも食べているそうめんとはビジュアルがまったく異なりますがとても美味しそうですよね♡
お味ももちろん期待を裏切らず、甘辛の濃い味付けが美味しい〜!
コチュジャンの辛さだけでなく、はちみつを入れているのでタレに甘みとコクが増しています。
そうめん特有の麺の細さやつるっとした食感で、濃いめなのに不思議とあっさりしていて、いくらでも食べられそう!
食べる際は上にのせた具材も思いっきり混ぜ、豪快に食べるのがベスト。
食欲が落ちてしまいがちな暑い日にも、おうち焼肉のシメにもおすすめな絶品レシピですよ♪
夏はバリエ豊かなアレンジそうめんもおすすめ♡
今回は、夏の風物詩"そうめん"を韓国風にアレンジしてみました!
あっさりとしたそうめんと、韓国風の味付けの濃さがマッチして正直かなりの美味しさです♡
この夏ぜひ作ってほしいそうめんアレンジレシピなので、辛い料理が好きな方、どんな味か気になった方は参考にしてみてくださいね!

お買い物は「プチプラでかわいく、便利」がモットー!の子育て主婦です。お料理も大好きで時短・簡単料理レシピが得意です☺︎ヨムーノでは、みなさんの役に立つ情報をお届けできるように発信していきます!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【桃、冷蔵庫に入れないで〜!】桃農家さんが教える「1か月長持ち」の"賢い保存法"「皮がペロンと剥けた!!」2025/07/29
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【まだ“塩鮭”焼いてるの?】夫「旅館レベルじゃん!」家族も大絶賛の食べ方が「目からウロコ」「おろしポン酢がとにかく合う」2025/07/29
-
ごま油やツナを使った人気レシピを再現【そうめん(素麺)】簡単おすすめアレンジ22選2025/07/03
-
【家中のちくわが消える!!】こりゃうまい!「揚げてないのに何でサクサク?」めっちゃ美味しいんですけどーー!2025/07/30
-
【えのき1袋買ったら、絶対コレ作ってー!】「4分チン」でメイン爆誕!?豚バラと合わせて「1袋瞬殺」悪魔的にうま〜〜い!!2025/07/27
-
【キャベツ余ったら"ひき肉"と混ぜてー!?】“DAIGOさん”の番組で鬼ハマり!家族から「もっと食べたい!」コール→リピ確定2025/07/29
-
【鶏むね肉が震えるほどウマくなる!!】もう揚げない!"和田明日香さんの食べ方"「完成度にびっくり」「つまみ食い要注意」2025/07/29
-
スーパー精肉担当「お願い!こういうお肉を選んで」【おいしいステーキ肉の選び方】"絶対に損しない"お肉はコレ!2025/07/18
-
【もう煮浸しにしないでーー!】こう切るといいのね!“なす1本とみょうが3本”でコレ作って「最強」「キンキンに冷やしても◎」2025/07/23
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日