【カルディで悩み、カゴに入れないお客さんを目撃】安心してください!ちゃんと美味しかったですよ!限定2選

  • 2024年05月24日公開

こんにちは。カルディマニアとして数々のテレビ番組に出演している、ヨムーノライターの佐々木舞です。

今年もカルディに、さまざまなレモン関連商品が並び始めました。

これを見ると「あぁ寒い季節が終わって、これから夏に向かっていくんだなぁ」と季節の移り変わりを感じるので、カルディ好きにとってレモン商品はもはや季語。

この記事では、味の想像ができない、だけど実は絶品の商品2選をご紹介しましょう!

レモンが加わると劇的に変化する「塩やきそば」


商品名:瀬戸内レモン塩やきそば
価格:264円(税込)
重量(内容量):2人前
エネルギー:1人前あたり246kcal


塩やきそばは普通に見かけますが、こちらはレモン味の塩やきそば。2人前入って250円ちょっとと、チャレンジしやすい値段もうれしいですよね。

中には1人前ずつ小分けした麺と、ソースが2つずつ入っています。あとは、好きな具材を用意すれば準備完了。

私はとことん楽をしたいタイプなので、野菜ミックスを使います。

作り方はめちゃくちゃ簡単です。

用意した具材を炒め、火が通ったら麺を投入。

麺の上に水をまわしかけて、麺をほぐしながら2分間ほど炒めます。水の量はパッケージに書かれていませんでしたが、私は40ml加えてちょうどよかったですよ。

最後にソースを加えてよく混ぜれば完成です。

食べれば食べるほどおいしくなる!

完成したのがこちら。見た目は、ほぼ塩やきそばですね。

味はというと……想像してたより、味に深みがある!

てっきり塩やきそばに、レモンを絞っただけの味かと思いきや大間違い。

チキンブイヨンのうまみがギュッとつまっていて、さらに隠し味のニンニクがあとからやってきます。そして、味全体を爽やかなレモンの酸味がスッキリまとめています。

食べれば食べるほどクセになる味わい。レモンメインの商品とはいえ、ただレモンの味をがっつり効かせるのではなく、バランスよく、一番ちょうどよい塩梅で加えられています。


・今回の味評価
★★★★☆
理由:話題性を狙った面白系商品と思って食べたら、きっとびっくりします。こだわりのやきそばです。


夏向きメニューに大変身!?「レモン麻婆豆腐」


商品名:レモン麻婆豆腐の素
価格:213円(税込)
重量(内容量):100g
エネルギー:160kcal


先日カルディに行った際に、この商品を手に取って「え?これおいしいのかな……?」と、話し合っているお客さんを目撃。悩みに悩んで、カゴには入れていませんでした。

そうですよね。味の想像ができないから、買うのに勇気が入りますよね。

安心してください!ちゃんとおいしいですよ!

簡単すぎる作り方

こちらも作り方は超簡単。

絹豆腐1丁(300g)と豚ひき肉(30g)、長ネギ(30g)を用意して、お豆腐はさいの目に長ネギはみじん切りにします。

ひき肉を炒めて火が通ったら、絹豆腐を投入。さらに麻婆豆腐の素を入れてよく混ぜ、最後にネギを加えて軽く火が通ったら完成です。

時間にして5分ほどで出来上がりました。

意外と○○なのがちょうどよい味わい

せっかくなので、冷蔵室にあったレモンも添えてみました。

実は料理中、レモンの香りが結構強くて大丈夫かと心配していました。しかし実際に食べてみると、レモンの主張はそこまで強くなく、ふんわり爽やかな香りと酸味を感じる程度。

そして、レモンの風味と豆板醤の辛味が合うこと!これは新発見です。年中おいしい麻婆豆腐ですが、レモンを加えることで一気に夏仕様のメニューに。

これからの季節に大活躍しそうです。


・今回の味評価
★★★★☆
理由:新感覚の麻婆豆腐。レモンの主張が強すぎないので、ごはんのお供としてもちゃんと成り立ちます。


カルディの夏がやってくる!

毎年大人気のレモン関連商品が食べられるのは、今の時期だけ。

人気商品は早い段階で完売するので、気になる商品がある方はお早めに〜!

※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

この記事を書いた人
週3回以上100均を巡るwebライター
佐々木舞

週3回以上100均で宝探しをしています。「お得に、だけど我慢しない豊かで快適な暮らし」をモットーに工夫しながら毎日を過ごす元TVリポーターのwebライター。趣味はグルメと海外旅行、特技はコスパ最高アイテムを見つけるコト!そんな私が見つけた素敵なモノをご紹介します♪

100均 カルディ コンビニ 3COINS

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
カルディ

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ