いよいよ4月!新生活も15分×2品で完成◎晩ごはん「1週間献立」
- 2024年04月01日更新

4月の新生活は大忙し!だから…
晩ごはんも時短で作れたらうれしい
いよいよ4月となり、慌ただしく新生活が始まります。忙しい人も多いので、できれば家事も時短で済ませたいでしょう。そこで、15分で2品を作れる、晩ごはんの1週間献立をピックアップ。
月曜日から日曜日までの献立をご紹介しています。料理や曜日を入れ替えて作ってもOK。そんな、15分で2品が完成する、晩ごはん「1週間献立」の特集です。
月曜日は野菜も海藻もきのこもたっぷり献立
豚キムチ炒め
豚肉とキムチはおいしい組み合わせ。炒めると香ばしくなり、さらにおいしくなります。にんにくや豆板醤を入れてパンチもきかせて。味つけは粉末だしを入れて、和風に仕上げてもおいしいですよ。(調理時間:10分)
海藻とえのきの中華風サラダ
食物繊維が豊富な海藻ときのこで、腸活にもいいヘルシーなサラダ。レンジでチンして加熱しているのも時短ポイントです。醤油や酢、ごま油などで中華風のさっぱりとした味わいに。(調理時間:5分)
火曜日は春野菜のおいしさ味わう献立
キャベツと鶏肉の塩レモン炒め
キャベツと鶏肉を塩とレモンで爽やかな味に仕上げた炒め物。キャベツはぜひ春ものを使って、旬を味わいましょう。鶏はむね肉ですが、もも肉やささみで作ってもおいしいです。(調理時間:10分)
菜の花とおあげの白だしごま浸し
春が旬の菜の花を使ったおひたし。油揚げに白だしが染み込み、すりごまの風味も香ばしく感じられる一品です。冷蔵庫で3日ほど日持ちするので作り置きも◎。時間が経つと味が染み込み、さらにおいしくなります。(調理時間:5分)
水曜日は春の彩り献立
アスパラガスと豚肉の旨味噌炒め
アスパラも春から夏に旬を迎える野菜です。豚肉と一緒に炒めると香ばしくおいしくなります。アスパラは焼きすぎると硬くなるので、時間をかけすぎず蒸し焼きにするのがポイントです。豚肉には片栗粉をまぶしてジューシーに。(調理時間:10分)
えのきとふわふわ卵スープ
ふわふわ卵の黄色で食卓が明るくなるような彩りのスープ。ふわふわ卵にするコツは、ぐつぐつと煮えているときに入れることです。具材はえのきや枝豆などヘルシーで、火の通りが早いので時短で作れます。(調理時間:5分)
木曜日は和風の小洒落メニュー献立
鶏むねきのこのバター醤油炒め
ヘルシーでも食べごたえのある鶏むね肉と、うまみたっぷりのきのこの炒め物。鶏むね肉には片栗粉をまぶしてパサつき防止。コクのあるバター醤油の味つけは、和風ですが小洒落ています。(調理時間:10分)
小松菜とにんじんのマリネ
彩りがきれいな小松菜とにんじんに、ツナも入れてたんぱく質も補給できるマリネ。酢や粒マスタードなどで酸味をきかせて、さっぱりとした味に仕上げています。作ってから冷蔵庫で少し休ませると、より味が染み込みます。(調理時間:5分)
金曜日はお酒のおつまみにも合う彩り献立
豚こまとなすのにんにく甘辛味噌炒め
豚こま肉となす、ピーマンを入れて、彩りもきれいで具だくさんな炒め物。味噌をベースに甘辛に仕上げた味つけが、白米にもよく合います。余り野菜で作るレシピなので、ほかの野菜を加える&入れ替えるのもありです。(調理時間:10分)
にんじんの中華ナムル
具材はにんじんだけの簡単な中華ナムル。千切りが面倒なら、スライサーを使ってもOK。彩りがきれいなので、お弁当のおかずとしてお弁当箱に入れても映えます。(調理時間:5分)
土曜日は子どもも喜びそうな人気献立
惣菜屋さんの和風唐揚げ
唐揚げは大人からも子どもからも人気が高いメニュー。ポリ袋にマヨネーズと粉末だしを入れて、鶏もも肉を揉み込むだけで味つけが完了します。時間を置かず、すぐに揚げるので時短にも◎。揚げたてはもちろん、冷めてもおいしいです。(調理時間:10分)
キャベツとウインナーの中華スープ
スープはキャベツやにんじんなど野菜をたっぷり摂れるヘルシーなスープ。ウインナーも入っているので、きっと子どもも好きな味です。味つけは鶏ガラスープの素で簡単に。(調理時間:5分)
日曜日は外食気分のエスニック献立
エスニックなぷりぷりえび焼飯(ナシゴレン)
ナシゴレンはインドネシアの焼飯やチャーハンのような米料理です。スイートチリソースやオイスターソース、ナンプラーなどを入れて、家庭でもエスニックな味を楽しめます。ぷりっぷりのえびがいいアクセントに◎。(調理時間:10分)
新たまときゅうりの甘酢和え
甘みが強い新玉ねぎときゅうりの酢の物。箸休めにちょうどいい味で、和食にも洋食にも、そしてエスニックな料理の副菜にも合います。ほんのり甘みのある味つけで、子どもでも食べやすいです。(調理時間:5分)

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【鶏もも買っても、焼かないで!?】生のままドボ〜ン→10分で完成!考えた人天才(泣)「照りっ照り」「今後はこれ一択」ビビるほど旨い食べ方2025/10/22
-
【女優・北川景子さんの夫DAIGOさんも作った!】「手羽中のばかうまい食べ方」味がしみしみ…(泣)「大根ひと口でご飯3口はいける」2025/10/21
-
さつまいも買っても【焼き芋にしないで!?】笠原シェフ「とんでもなく旨い食べ方」が簡単!“甘じょっぱ”くて秒でなくなる(泣)2025/10/22
-
【もうセブンいらないかも!】『ブリトー』再現で大成功!1分で作れて「まさにそっくり」「こっちの方が勝ってるかも」何度も食べたい2025/10/18
-
【明石家さんまさんが番組で絶賛した!】「厚揚げの"ビビるほどウマい"食べ方」に衝撃→スタジオ騒然「思わずうっとり...」2025/10/17
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】女優・松たか子さんが"ポロリ告白"「口の中から消えても美味しい」神レシピ再現で大成功!2025/10/17
-
【鶏もも肉、絶対やらないと後悔する食べ方】料理上手がこっそり教える「お肉買ったらとりあえず試して♪」“リピ確”レシピ!2025/10/16
-
【女優・本田翼さん】が電撃告白!「自宅で作った」"長芋の好きな食べ方"「鳥貴族よりいいぞ」ウマすぎんだろおお!2025/10/19
-
【コレでまいたけ5パックは消えちゃうね】雪国まいたけが教える「罪深い食べ方」最高か!カリカリ食感にやみつき2024/10/25
-
【和田明日香さんは“柿”をこう食べるのね!】えええっ!?「リピ確定です」「早く教えてよ」なんだこの美味しさは…2025/10/19
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日