【悲劇】デカ盛り好き、かつや新作に期待するも...「うーーーんと、これは...」肩透かしかも!?正直レポ
- 2024年02月11日公開

こんにちは!飲食チェーン店お持ち帰りメニュー年間100食以上食べ比べているヨムーノライターの相場一花です。
2024年2月9日、かつやから2024年「合い盛りシリーズ第一弾」が新発売しています。かつや「合い盛りシリーズ」は、メイン食材が2種類ドドンとトッピングされている、ボリューム感あふれるシリーズです。
2024年初の「合い盛りシリーズ」は、「海老マヨとチキンカツの合い盛り」です。どちらも揚げ物!ガッツリ食べたい人向けのメニューですね。さっそくお持ち帰り実食しましたので紹介します。
かつや「海老マヨとチキンカツの合い盛り」概要
かつや「海老マヨとチキンカツの合い盛り」は、尾付きエビにエビマヨソースを絡め、食べ応え抜群なチキンカツが合い盛りになった一品。揚げと揚げのボリュームメニューに仕上がっています。
【店内メニュー】
- 海老マヨとチキンカツの合い盛り丼・・・869円(税込)
- 海老マヨとチキンカツの合い盛り定食・・・979円(税込)
【お持ち帰りメニュー】
- 海老マヨとチキンカツの合い盛り丼弁当・・・853円(税込)
- 海老マヨとチキンカツの合い盛り弁当・・・961円(税込)
いずれも、在庫がなくなり次第販売終了します。
かつや「海老マヨとチキンカツの合い盛り丼弁当」853円(税込)実食レポ
尾付きエビ4本とチキンカツが入ったかつや「海老マヨとチキンカツの合い盛り丼弁当」853円(税込)を実食。
揚げ揚げでボリューム重視という宣伝文句通り、揚げ揚げはしています。手で持った感覚は「かつやメニューとしては特段重そうではない」印象。
容器の重さ込みですが、558gあります。それなりにボリュームはありますが、ガッツリどっしりメニューが大好きなかつやファンとしては、もうひと押し重かったらよかったかも。
揚げ揚げで茶色いのは◎。エビはかつやで販売されている通常のエビフライよりも長さがないバージョン。
エビマヨは、エビの旨味がしっかりと感じられて、エビフライと一体感があります。エビフライの長さは短いものの、身が比較的厚めでプリプリしていて食べ応えはありますよ。
チキンカツはソースたっぷりかかっています。衣はおとなしめ。うーんとこれは、おそらくむね肉を使ってるのかな?かつやで販売されているチキンカツ系のチキンとはどことなく違うような……ちょっとボリュームダウンしてるかも。
ごはんにもソースがかかっています。ごてごてしたビジュアルのわりには、ずどん……とお腹にはきませんでした……。
たぶん、私のように「とにかくお腹がはちきれそうになるくらい、揚げ揚げでごってごてのガッツリメニューを食べにかつやに行く」といったかつやファンには物足りないのではないでしょうか。
「揚げ揚げでボリューム重視」という謳い文句がある分、ちょっと肩透かしを食らいますね。
かつや「タルタルチキンカツ」に尾付きエビを足してソースを少し変更したのではないか疑惑検証
「海老マヨとチキンカツの合い盛り」と言われても、かつや「タルタルチキンカツ」感がどことなく漂ってしまう……。という、私のような考えを持つかつやファンももしかしたらいるかもしれません。チキンカツを比べてみました。
「タルタルチキンカツ」のチキンカツはもも肉を使っているのでしょうか。明らかに「海老マヨとチキンカツの合い盛り」で使用されているチキンカツとは肉質が違います。
写真ではよくわからなくなってしまいますが、実物を見比べたところ、明らかに「タルタルチキン」の方が肉厚で高さが出ています。酸味のあるタルタルソースがでろっとしていて、お腹にずっしりとたまる……。
「海老マヨとチキンカツの合い盛り」の方がごてごてとしたビジュアルですが、実際にお腹にずっしりきそうなのは「タルタルチキン」の方ですね。
「タルタルチキン」に「エビフライ(単品)」を追加して食べたほうが、どっしりボリューム感があっていいかもしれない……。と思ってしまいました。
揚げ揚げだけどもう少しボリューム欲しい!かつや「海老マヨとチキンカツの合い盛り」
かつや「海老マヨとチキンカツの合い盛り」は、揚げ揚げしていますが、ガツガツ食べるかつやファンとしては「もう一声」あったらいいなと感じる合い盛りです。
とはいえ、ガツガツモリモリなかつやファンの私の感覚が鈍っているだけであり、一般的にはボリュームは充分。在庫がなくなり次第販売終了しますので、気になる方はお早めに!

飲食チェーン店のメニューを年間100食以上食べ比べる、飲食チェーン店お持ち帰りマニア。まんべんなく食べる人。シャトレーゼ&業務スーパー歴は10年以上!地域スーパーも大好き。ヤオコー推し。ほっともっと常連客。かつやでほぼ毎回100円割引券利用。久世福商店やトライアル、ワークマン女子など話題のショップにも足を運ぶ。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ファーストフード
-
【2025年4月版】マクドナルドおすすめ新メニューはどれが美味しい?期間限定からお得なキャンペーンまで2025/04/03
-
【2024年最新】松屋メニュー「牛めし(牛丼)」のサイズ全5種を比較!一番コスパがいい頼み方は?2024/06/29
-
すき家「牛丼のサイズ全6種」を比較!一番コスパがいいのは?2024/12/25
-
吉野家「牛丼のサイズ全6種類」を比較!一番コスパがいいのは?2024/10/19
-
かつや【あの“伝説の問題作”の再来→いや、超えてきた〜〜〜っっ!!】「仰天!ごはんにのっけるんかいっ」ワクワクが止まらん!2025/04/03
-
【松屋】シークレットランク「ブラック会員」とは?ポイント付与20%のメリットとデメリット2024/04/05
-
【2025年4月版】かつやメニューおすすめ!新メニューからテイクアウト弁当まで2025/03/25
-
マクドナルド2025年新メニュー『てりたま』どれが美味しい?「正直、いまいち…」「面白い味」賛否両論!?2025/03/12
-
知らなきゃ損?マクドナルド「絶対やらないNG注文」お得度ゼロの2大注意2023/02/14
-
ケンタッキーおすすめメニュー【2025年4月】土日も買えるお得なランチセットも2025/03/25
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日