「脳汁ドバドバ!!」過去10回もタイに行った筆者が認めた!【肉に強いあのスーパー】"約7分"で本格タイ料理
- 2024年02月13日公開

こんにちは、過去10回もタイ旅行に行ったタイ大好き人間、ヨムーノライターの蘭ハチコです。
自称タイ料理愛好家の私ですが、自宅で作るとなると、普段使わない材料や調味料を用意する必要があり、なかなか面倒……。
肉のハナマサでは、マッサマンカレーやグリーンカレーなどタイ料理のレトルトパウチ商品が売られていて、簡単にタイ料理が味わえます。
今回は、肉のハナマサの手軽に作れるタイ料理を紹介させてください。
肉のハナマサの「トムヤムガイスープ」とは?
それがこちらの「トムヤムガイスープ(税込429円)」。フジテレビ『林修のニッポンドリル』(2023/08/30放送)でも紹介されたタイのスープです。
トムヤムクンは耳にしたことがあっても、トムヤムガイスープは初耳の人もいるのではないでしょうか。
トムヤムクンの「クン」はタイ語で海老。トムヤムガイの「ガイ」はタイ語で「鶏肉」を意味し、分かりやすくいうとトムヤムクンの鶏肉バージョンです。
商品の原産国はタイなので、本場の味に期待できそうな予感。
トムヤムガイスープの作り方は?
作り方は、湯せんと電子レンジ調理の2通りあります。
湯せんの場合は、袋のまま沸騰したお湯で7分。電子レンジ調理なら、他の容器に移してラップをかけ500Wで8分、もしくは600Wで7分温めます。
こういったスープは、電子レンジだと熱ムラができてしまったり、容器が熱くなりすぎたりするので、個人的には湯せんがオススメです。
タイらしい酸味と辛味に脳汁ドバドバ
お皿に移したら、こぼれそうな量。450g入りなので軽く2〜3人前はあるでしょう。タイ料理らしさを増すために、パクチーをトッピングしました。
ココナッツミルクの甘い香りとレモングラスの爽やかな香りが鼻をくすぐります。
まずはスープをゴクリ。
初めに感じるのはライムの酸味、それに赤唐辛子の辛味がピリッと効いていて、ザ・酸っぱ辛い!タイで作られているだけあって、日本人の舌に全く忖度していない酸っぱ辛さです。
辛味は赤唐辛子だけではありません。火照るような辛味はガランガルという生姜に似たスパイス。そして、エシャロット(小さな玉ねぎの一種)とニンニクがスープに奥行きとパンチを与えています。
それらを見事にまとめあげるのは、ココナッツミルクのまろやかさとコク。
どこまでも刺激的な味とココナッツミルクが織りなす風味に脳汁もドバドバです。憑りつかれたように、どんどんと口のなかに運ばれていきます。
たっぷりのスープには鶏肉とマッシュルームがゴロッと入っていました。
鶏肉は分厚く食べごたえがありますが、口のなかでホロホロと崩れていきます。そして、歯切れの良い柔らかさで味がとことん染み込んでいるマッシュルーム。
パクチーをトッピングしたことで香り豊かでフレッシュな要素が加わり、より一層タイ料理らしさが加わっています。パクチーが苦手でない人は必須で入れて欲しいレベル。
エスニックなタイの味わいが凝縮されていて、余韻まで楽しめます。タイ料理好きをトリコにする魅力がたっぷり。
スープが多いので、お好きな具材を追加するのもいいでしょう。
ライスと一緒に!
スープとして単体で食べるには少し濃いめの味付け。ライスに合わせると酸っぱ辛さが中和されて、最強のご飯泥棒になります。辛味が苦手な人でも食べやすくなるでしょう。
ほんのちょっとのスープでも、めちゃくちゃライスが進みます。
春雨でタイラーメン風に
ライス以外にも、春雨との相性も最強で最高です。お湯で戻した春雨にスープをかければ、タイ風ラーメンの出来上がり。春雨のモチモチした食感と濃いめのスープは抜群に合います。
時間が経つにつれて、春雨がスープの旨味をグングン吸いこみ絶妙な味に。
本格タイ料理のトリコになった!
肉のハナマサの「トムヤムガイスープ」はトムヤムクンスープの鶏肉バージョン。鶏肉とマッシュルームがゴロッと入っています。刺激的な味のトリコになりました。
スープ多めなので、好きな具材を追加しても良さそうです。ライスや春雨と合わせてもGOOD! ぜひ、買ってみてくださいね。
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

業務スーパーとカルディに毎週通い、お得に美味しく適度な手抜きをして生活しています。海外グルメとお酒のおつまみには目がないwebライターです。「美味しいものは人を幸せにする」と信じています。毎日がちょっと幸せに過ごせる、お得で美味しい素敵なモノをご紹介します♪
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
人気ショップの人気商品
-
「マジ最高すぎ!」感激する人を見て【無印良品】に走った!「ザルいりません」「40枚入り99円」買わなきゃ!2025/05/19
-
【もうシャトレーゼに戻れないかも…】えっ!?これ『無印良品』なの!?「即、リピ確定!」「無料サービスも」2025/05/20
-
2025年5月【無印良品】無印良品週間で絶対買うべき人気商品ランキング&ジャンル別おすすめ85選2025/04/30
-
【3COINS店員おすすめ】雨の日の足元対策に!「ロングシューズカバー&撥水加工ソックス」が超使える!2025/05/17
-
【2025年2月】業務スーパー「おすすめ商品122選」マニアが選んだ人気ランキングも!全品実食レビュー2025/02/04
-
2025年4月【コストコ】おすすめ商品112選!マニア・スタッフ&買うべき人気食品から日用品まで2025/04/16
-
【そうめん、めんつゆにつけないでーー!】カルディ「麺にかけるだけ 鶏かぼすつゆ」「季節限定」1食183円“実食レポ”2025/05/21
-
車内の置き場所に困ったら【3COINS】ちょい足しで即解決!「駐車券の一時保管にも」劇的に快適3選2025/05/20
-
カルディおすすめ商品【2025年5月版】今買うべき注目グルメをマニアが実食中2025/04/30
-
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2023/10/02
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日