100円玉4枚で「もう行けない(泣)」人気老舗店を偲ぶ「地元愛炸裂!」「散歩のお供に」【ご当地ガチャ】
- 2024年01月11日公開

こんにちは。東京都葛飾区に30年以上暮らす下町大好きヨムーノライターの乃々です。
カプセルトイは、駅や商業施設に設置され、小銭を入れてガチャッとまわせてミニチュアやおもちゃなどを気軽にゲットでき、コレクションもしやすくファンが多いですよね。私もそのトリコになっている一人です。
カプセルトイには、その土地にいかないとゲットできない、ご当地カプセルトイもあることを知っていますか?
今回は、お手頃価格な飲み屋や昔ながらの店がたくさんある街としても有名な、葛飾区立石のご当地カプセルトイをまわしてみました!
新発売!「立石地元ガチャ第2弾」とは?
以前、「立石地元ガチャ」をご紹介したことがありますが、今「立石地元ガチャ第2弾」が登場しています。
立石地元ガチャは、立石の有名なお店や看板のイラストがシナベニヤにプリントされ、ボールチェーンがついたカプセルトイ。
販売場所は、京成立石駅の周辺、「立石舟和」、「ほそや靴店」、「POTATO CHIP BOOKS」、「二毛作」の店頭です。
「立石地元ガチャ」第1段については、こちらで紹介しています!
立石地元ガチャは、100円玉が4枚必要な1回400円。小銭の用意をしていくとスムーズにできますよ。
第2弾の新たなラインナップは、
・「呑んべ横丁看板」
・「毘利軒(びりけん)」
・「江戸っ子」
・「倉井ストアー」
・「ゑびす屋食堂」
・「木村屋豆腐店」
です。他にもシークレットが1種類。今回は、3回まわしてきました。
さて、何が当たったのか見てみましょう♪
立ち呑みの串カツ屋といえば「毘利軒」
1つは、「毘利軒」。京成立石駅から目と鼻の先の線路沿いにある、立ち呑みの串かつ屋です。リーズナブルな串カツとお酒を味わえると大人気。
店内は、カウンターでの立ち呑みオンリーですが、夕方オープンすると、すぐに人でいっぱいになります。電車内から見ていても黄色い看板が目立っていて、すぐわかります。
カプセルトイの毘利軒も、黄色が鮮やか。
歴史ある愛された店「木村屋豆腐店」
次にゲットしたのは、「木村屋豆腐店」です。
木村屋豆腐店は、100年以上の歴史をもつ老舗の豆腐店でした。
さて、豆腐店に行こうとすると、立ち入り禁止になっていました。(2023年12月現在)
実は、立石駅の北口エリアが開発されることになり、広いエリアが立ち入り禁止に。開発で立石駅が新しく高架になり、葛飾区役所やマンションができるそう。
エモいし映えると、カメラ好きや下町好きが立ち寄る北口エリアではありましたが、新しいものに入れ替わる時代が来たようです。何年か後にきれいに、より便利になった駅前エリアができることがとても嬉しいですが、一方で、木村屋豆腐店は2023年春に惜しまれつつ閉業となり、閉まった店は柵の向こうに……。
なくなった名店をカプセルトイで偲ぶことができます。
立石の人や呑んべ達の「呑んべ横丁看板」
最後は、「呑んべ横丁看板」です。呑んべ横丁の看板は、立石の象徴的な存在でした。立石に飲みや遊びに来た人で、この看板にスマホやカメラを向けた人は多かったことでしょう。呑んべ横丁には、飲み屋が軒を連ねて、毎夜呑んべ達を迎えてくれました。
こちらも開発で外されることになりましたが、撤去される様子もニュースになったほど、立石や呑んべ横丁を愛する人たちにとって大切な看板です。
呑んべ横丁は、この写真の向こう側にありました。
かつての様子はこちら。この看板をくぐって飲みに行ったものです。
カプセルトイには、看板とその周辺の様子が正確に描写されています。外された看板は、葛飾区の関係施設で保管されているそう。また、呑んべ横丁の看板に会える日が来ることを願って、ミニ看板を眺めてしまいます。
「立石地元ガチャ第2弾」を立石でゲットして!
「立石地元ガチャ第2弾」で、当てた3種をご紹介しました。今も大人気で営業中のお店から、開発で今は実物が見られないお店や看板まで、立石の人気スポットが詰まったカプセルトイです。
カプセルトイがあれば、なくなってしまったお店も場所も思い返すことができ、私達の心から消えることはないでしょう。少ししんみりしてしまいましたが、まだまだ飲み屋街立石の名店や有名スポットは健在のところがたくさんあります。
ぜひ、立石にきた際は地元ガチャでも楽しんでみてくださいね!
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

カルディと100均が大好きで、週2回ほどパトロールするwebライターです。趣味は歩くことと食べること!お得や限定品という言葉に弱く、流行りを見逃さないように日々リサーチを行っています。『森林活動ガイド』資格所有。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
東京都
-
東京・新大久保おすすめグルメ!【レトロ トンマッコル】「漢江ラーメン」食べ放題セット2025/01/07
-
午前中が狙い目!【御徒町のスーパー吉池】SNS沸騰「日本一美味しいうどん」が旨すぎ!夫と奪い合う結末に2023/06/11
-
【心配】並んでる間に完売しませんように...丸亀製麺「"1日100食"限定」もっと作って〜!パワーが湧いてくる2024/11/22
-
ぼる塾田辺さん「私の食べたかったアップルパイはコレ!」【谷中銀座】ドラマ『大恋愛』にも登場した大人気スイーツ2024/01/16
-
マツコの知らない世界も注目!東京・高円寺【喫茶ばらーど】おすすめメニュー「たまごサンド」2025/01/13
-
【浅草】行くなら絶対食べて!【マツコ&有吉かりそめ天国】で話題!平日も店前に並ぶほど人気!『餃子の王さま』2024/11/09
-
実際に買って食べてみた!【有吉&マツコかりそめ天国】東京(国立市・日本橋・神楽坂)おすすめ和菓子3選2024/12/17
-
ユニクロやGU行かずに「たんぽぽハウス」!「何この安さ...」激安古着屋で見つけた掘り出し物8選2024/02/03
-
オモウマい店で紹介されたおすすめ店【東京・町田】「ティールーム ファインエステート」に行ってみた2024/10/21
-
【孤独のグルメロケ地巡り】東京・三鷹「お食事 樹(いつき)」おすすめランチ2025/02/02
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日