ヒートテックも良いけど…【無印良品】「騙されたと思って一度試してみて!」「これじゃなきゃダメ!」防寒3選
- 2024年01月16日公開

こんにちは、ヨムーノライターの小町ねずです。
寒い季節のお出かけに欠かせない、冬用インナーやレッグアイテム。保温性を重視したいけれど、肌荒れや汗による蒸れも気になりますよね。
今回は、あたたかさと快適性を両立した無印良品の防寒インナーをご紹介!無印良品には天然素材を使用した商品が多く、肌にやさしく着用することができるんです。
(1)あったか綿 ウール クルーネック長袖Tシャツ
価格:2,990円(税込)
素材:綿94%、ウール6%
カラー:白、黒、ピンク、ブラウン
無印良品の冬用インナートップスには、綿が使われた「あったか綿インナー」シリーズがあり、気温に合わせて「薄手」「厚手」「ウール」タイプから選ぶことができます。
特に寒い日に着たいのが、綿とウールを混ぜた糸を使用したウールタイプ。少し価格が高いですが、寒さが厳しい日や野外で過ごすときに活躍してくれます。
今回はクルーネックを買いましたが、ハイネックデザインもありますよ。
生地は程度に厚みがあり、あたたかさは抜群!
ウール素材はチクチクしやすいけれど、綿の配合量が多いためか、私は刺激は感じませんでした。
汗をかいても蒸れにくく、ベタつくこともなし!肌の乾燥や静電気も起きにくく、1日中快適です。
首まわりは詰まり気味のデザイン。
しっかりとした作りで、インナーだけでなく1枚でトップスとしても着用できます。伸縮性があまりない生地なので、トップスとして活用したい場合は大き目サイズを選ぶのがおすすめです。
脇の内側には縫い目がありますが、目立たないように作られています。ゴロつきを感じにくく、なめらかな着心地です。
前年度版との違いは?
無印良品のインナーは、毎年少しずつ仕様が変わっています。昨年販売されていた同様の商品名は「あったか綿 ウール 長袖Tシャツ」。
ウールの配合量が異なり、こちらは綿92%、ウール8%とウールの配合量が2%多め。価格も1,990円(税込)でした。
着用感に好みはありますが、個人的には前年度版がおすすめです。
右側が2023年版のウール6%の生地、左側が2022年版のウール8%の生地。
写真だとわかりにくいですが、2022年版のほうが若干目が詰まっています。そのぶん、保温力もちょっぴり高く感じるんです。
着丈も2022年版のほうが4cmほど長く作られていて、腰まわりもあたたか。
違いはわずかですが、寒がりな方は2022年版がおすすめです。
(2)足なり直角 あったか綿 厚手靴下(ウール入り・無地/婦人)
価格:990円(税込)
素材:綿36%,再生繊維(セルロース)32%,ウール16%,ポリエステル8%,ナイロン7%,ポリウレタン1%
カラー:オフ白、黒、アイボリー、マスタード、ダークネイビー、グレイッシュブラウン、ブラウン
吸湿発熱性のある綿とウールを使用した、保温性に優れた靴下です。
天然素材の配合により、あたたかいのに蒸れにくいのも嬉しいポイント。足のニオイが気になる方におすすめです。
特徴的なのが、リブ部分と、その下の部分とでは生地の厚みが違うこと。
冷えやすい足部分は厚みがあり、ぽかぽかとあたためてくれるんです。
ルームソックスほどではないけれど、お出かけ用のソックスの中では厚めの設計。ジャストサイズの靴に合わせると窮屈に感じるので、靴選びには注意が必要です。
内側はふわふわ・モフモフとした生地で、クセになる着用感。包み込まれているような気持ちよさです。
他の靴下とは一味違う、やさしいはき心地が味わえますよ。
足の甲のあたりで、ピタッとフィットするように設計されているところもユニーク。歩いてもずれにくいので、アウトドア用に使用するのも良さそうです。
機能性に優れた靴下で、「冬はこれじゃなきゃダメ!」という方が多いのも納得。騙されたと思って一度試してみて!と言いたくなる一足です。
(3)足なり直角 かかとに合う タイツ
価格:1,490円(税込)
素材:綿74%、ポリエステル23%、ポリウレタン2%、ナイロン1%
カラー:チャコールグレー、黒、モカブラウン、コーヒーブラウン
オーガニックコットンが配合された、厚手のタイツ。
意外と少ない綿混のタイツですが、無印ならお手頃価格で入手できます。乾燥や蒸れが起きにくく、かゆみやカサカサなどの肌トラブルが起きがちな方におすすめです。
静電気が起こりにくいのも、綿混タイツの長所。
タイツはナイロン製が多く、ポリエステル製の衣類とこすれると静電気が起きがちですよね。
綿が高配合されているこのタイツは静電気を防ぐことができ、衣類や裏地がまとわりつくストレスを解消してくれます。
かかとが直角になったデザインで、足にぴったりフィット。もたつきがなく、快適に着用することができます。
かかとがすっぽり包み込まれるので、歩いてもズレが起きにくいのが◎。
長時間着用しても不快感がなく、ストレスフリー。「ズレは気になるけれど、窮屈な履き心地は苦手」という方にぴったりです。
生地は厚手で、冷たい風を通すことはありません。
透け感はないのでカジュアめな印象ですが、ぼってり感はないので、きれいめスタイルにも合わせやすいですよ。
ふんわり柔らかな着用感で、この心地よさを知ると他のタイツに戻れないかも……。タイツ独特の着用感が苦手な方におすすめしたいアイテムです。
無印良品のインナーで、寒い季節を快適に!
肌に直接触れるインナーやレッグアイテムは、肌に負担をかけないものを選びたいですよね。特に冬は乾燥による肌トラブルが増える季節なので、気を付けたいもの。
無印良品のインナーは肌にやさしく、機能性も優秀!手に取りやすい価格なので、試してみてくださいね。
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

100均&グルメライター。生粋の面倒くさがり屋で、手抜きができるアイテムを日々探索中です。
最近は近所のカルディに週1で通う常連客に。世界各国のクセが強めなグルメの発掘にはまっています。ピリ辛党で、お酒はたしなむ程度。
シビアにコスパを判断する倹約家なので、口コミは少々辛口です。
出没スポット:ダイソー、キャンドゥ、セリア、カルディ、ときどき無印良品、たまにニトリ。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
無印良品
-
お願い、靴は水で洗わないで!【無印良品】「発見した途端カゴに入れた」たった10分!期待以上すぎ大優勝2025/04/01
-
2025年4月【無印良品】無印良品週間で絶対買うべき人気商品ランキング&ジャンル別おすすめ85選2025/04/01
-
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2023/10/02
-
“公式が謝罪”するほど大大大人気!【無印良品】行ったらコレ買って!「常に切らさないように買ってる」まとめ買い必至2025/03/27
-
知名度低め?だけど、これ破格じゃん!!【無印良品週間は今日まで】「いくつあっても困らん」「家中で使える」2025/03/31
-
ヒルナンデスで大ウケの【無印】はこれだ!「キムタクの次女も興奮!」「"5回"リピする変態も」限定3選2025/03/29
-
無印良品「スリムポケットホルダー」の効率的な使い方事例とメリット・デメリット紹介2023/06/27
-
1,290円で出会えた奇跡!無印良品「新作ポーチ」はコスメ以外も超使える!意外な収納力無限2023/06/27
-
この組み合わせが神フィット!【無印良品週間】でこれ買います!快適さ・収納力爆上がり3選2024/10/30
-
最強のボールペンは【無印良品】で作れる!?「三菱鉛筆ジェットストリームとまさかのシンデレラフィット」発想が天才過ぎる神アイデア2023/06/06
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日