【豚バラ肉はこの食べ方が最高!!】バカリズムさん絶賛『鬼ウマい食べ方』5分で"本場レストラン"の味、爆誕
- 2024年04月21日公開

こんにちは、食べることが大好きなヨムーノライターのRitaです。
お肉の旨味を感じられる豚の角煮が好きな方も多いはず。ただ、長時間煮込んだり、味付けも難しそうなイメージがあって、お店だけで楽しむものだと思っていませんか?
テレビ番組「家事ヤロウ!!!(2023年11月21日(火)放送)」で、平野レミさんがスーパーの食材で作る煮込まずにできる本格中華の角煮を紹介していました。簡単なのにとても美味しそうだったので、作ってみました。
平野レミさんレシピ「豚のクルクル角煮」
「食べれば角煮!」とレミさんがおっしゃっていたこの角煮、塊のお肉ではなく「豚バラスライス」肉を使って作ります。しかもレンチン5分で!
簡単なのに本格的な中華料理の味の秘密は、究極のタレ。バカリズムさんも「タレの配合が絶妙!」と絶賛のタレは、レミさんが何度も失敗を重ねた上で完成したという究極の味。
作っている間からいい香りがキッチンに漂います。豚バラうすぎり肉で作る簡単角煮なのに、一流レストランの味。早速作ってみましょう。
材料(2人分)
・豚バラうすぎり肉…1パック(約12〜15枚)
・塩…少々
・紹興酒…適量
・片栗粉…適量
・パクチー(付け合わせ)…少量(あれば)
・水溶き片栗粉…少々
【タレ】
・長ネギ…10g
・しょうが…小さじ1/2
・にんにく…小さじ1/2
・紹興酒…大さじ2
・しょう油…小さじ2
・オイスターソース…小さじ2
・はちみつ…大さじ1
・八角…1個
※1歳未満の乳児にはちみつを与えることは、乳児ボツリヌス症感染の危険性があるため避けてください。
作り方
豚バラうすぎり肉を1枚1枚広げて並べ、軽く塩を振ったらハケで紹興酒を塗り、上から片栗粉をはたきます。
ちなみに平野レミさんは野菜をハケ代わりにして洗い物を減らしていました(笑)。
手前の端から豚肉をクルクルと巻いていくと、ちょうど角煮と同じサイズ感の塊が出来上がります。
耐熱皿の上に、放射状になるよう巻いた豚肉を並べていきます。
次にタレを混ぜ合わせましょう。【タレ】の材料をすべて、小さめの耐熱ボウルに入れて良く混ぜるだけ。
このボウルを肉を並べた耐熱皿の真ん中に置き、ラップをして電子レンジに入れ、600Wで5~6分、肉に火が通るまで加熱します。
加熱後、タレが入ったボウルに水溶き片栗粉を入れてよく混ぜたら、タレのボウルだけ再度電子レンジで600W40秒加熱して、トロミをつけます。
パクチーなどの付け合わせと一緒に皿に盛り付けたら完成。タレもボウルから小皿にあけて、並べた肉の真ん中におきましょう。
レンチンだけとは思えない本格角煮
ころころとした見た目が可愛い角煮が出来上がりました。レンチンだけで作ったとは思えません。本格的な中華料理レストランで出される角煮と同じ香りがしてきます。
ちょうどいいサイズ感で、しっかりお肉に火が通っているのに驚くほどやわらかく仕上がっています。八角がふんわりと香る濃厚なタレをつけると、口の中でしっかり煮込んだような角煮の味が楽しめます。
たったレンチン5~6分するだけで、お肉に火が通るのか心配しましたが、この通りしっかり火が通っていました。
八角は、スーパーのスパイス売り場でも見かけることが多くなりました。とてもいい香りがして、このタレが本格的な味になるのも八角が決め手なので、是非入れて欲しいところ。
最初に豚肉に紹興酒を塗る手間も少し面倒にも感じますが、省略せずに作ってみてください。爽やかな紹興酒の香りがお肉の旨味とよく合い、より一層奥深い中華料理の味に近づくことができます!
角煮は5分で出来る
実際に作ってみたところ、今まで持っていた角煮へのイメージが一変しました。
豚バラブロック肉を用意して、下処理してから何時間も煮込む。食べるとあっという間に無くなるんですよね。美味しいのはわかっていても、ハードル高すぎ……。
でも、これからは大丈夫!食べたいときにいつでも角煮を楽しめます。だって5分でできるんだもん!お弁当のおかずに入れてもいいですね。本格的な角煮、定番レシピ入り間違いなしです。

お得に楽しめる美味しい食材を見つけに、オーケーに通い続けること15年。大好きなワインに合うメニューを考えてお料理している時間に最高の幸せを感じるライター。日本や世界の各地で美味しいものを食べて鍛え抜いたこの味覚で、あなたにピッタリの美味しいものをご紹介します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/18
-
【鶏もも買っても、焼かないで!?】生のままドボ〜ン!これ考えた人天才(泣)「こうすれば良かったのね」“レンジ完結”めっちゃ旨い食べ方2025/08/16
-
ポテサラ界に激震【ポテサラに、マヨネーズ入れないで!?】「革命」あまりに美味しくて「1人で食べたw」作り方“斬新”すぎ2025/08/16
-
【お豆腐は冷奴にしないで!】→ボウルでといて混ぜて…「反則すぎる食べ方」"作業時間5分"で!?なんて美味しいの…2025/08/16
-
【"あの粉"まぶして…】「大葉と卵」あったらコレ作って!"ひっくり返るほど旨い"食べ方!もう一皿いけたな...2025/08/16
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
つゆが猛烈に旨い!!【豚ひき肉】あったらコレ作ってー!“130万回表示”で大人気「もっと早く知りたかった」「作ってみます!」そうめんにも合う2025/08/14
-
【小松菜、お浸しにしないでーーー!】夏はこれに限る!「震えるほどうまい食べ方」お弁当に入れたらサイコー!2025/08/13
-
【大バズりしそうなプリン】DAIGOさんも作れた「えええ、オーブン使わないの!?」「こういうのを求めてた!」リピ確定♡2025/08/14
-
【こんなめんつゆ、絶対に食べちゃダメーー!】"食品メーカー"の注意喚起に→「ナメてた」「使用期間も短っ」2025/08/16
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日