これが正解【節約】食費がストンと減る!「貯まる節約ルール」1500万円貯めた達人が激推し
- 2023年11月06日公開

こんにちは、子ども3人の母、貯金ゼロから1,500万円貯めたくふうLive!ライターのchippuです。 試行錯誤していく中、今では「5人家族で月2万円台」を無理なくキープできるようになりました。 今回は、あらゆる節約を試してきた私が「正解」にたどりついた、「まとめ買いルール」を紹介します。
【ルール①】まとめ買いは週1回ペースで 食材をまとめ買いするとなると、「何日分買うか」悩みませんか? これまで、3日分・5日分といろいろ試していく中で、これがベストだと感じたのは「1週間分(7日分)」です。
まず、週1回しかスーパーに行かなくていい、という家事ラク力の高さ。 できるだけ動きたくないズボラな私にとって、1週間分のまとめ買いしか勝ちません。 新商品を見るとつい買いたくなってしまうのですが、スーパーへ行く回数が少ないと、ムダ買いをする機会がないんです。
1週間分だと2カゴいっぱい、大量の買い出しになりますが、慣れてしまえばなんのその。 週に何度もスーパーへ行くことを考えれば、まとめ買いの方が断然ラクです。
【ルール②】できるものは即冷凍 食材が傷まないように、まとめ買いから帰ってきたらすぐに冷凍の準備に取りかかります。 お肉は小分けに、下味もつけて家事貯金しておきます。 油揚げや食パン、ウインナーなどもすべて袋に入れて冷凍庫へ。 冷凍できるものはすべてフリージングしておけば、1週間分のまとめ買いをしても食材ロスはほぼゼロです。 本音を言えばやりたくないけれど、ズボラだからこそ、まとめ買い後のひと踏ん張りがとっても大切! ここで頑張っておくだけで、食材ロス・食費・家事時間を減らせます。
【ルール③】買い出しは食材がカラになってから 週1回のまとめ買いとはいっても、必ずこのペースを守っているわけではありません。 次の買い出しに行くときは、冷蔵庫の食材をほぼカラにした後。 食材をゼロにできなくても、野菜は9割使い切ってから買い物に行くのがマイルールです。 1週間分を決めてから食材を使うようにすることで、冷蔵庫の中身が半端に余ってしまうのを防止。 冷蔵庫の食材を100%すっからかんできると、達成感にあふれて気持ちがいいです!
【ルール④】足りないものはドラッグストアで追加 1週間分のまとめ買いをすると、週の途中でどうしても足りなくなるものが出てきます。 基本的にないものは代用しながら乗り切りますが、牛乳など期限が短いものは買い足しが必要です。 こういった足りないものを買うときは、スーパーではなく「ドラッグストア」を利用します。 ドラッグストアはスーパーと比べて品ぞろえが限られている分、ついで買いを防げるメリットがあるんです。
ドラッグストアで牛乳を1本だけ買うことは、しょっちゅうあります(笑)。 買い忘れたときも、スーパーではなくドラッグストアへ直行。 余計なものを買いすぎないよう、サブとして使える店を決めて使い分けすると良いですよ。
【ルール⑤】マイバッグはサイズ考えて使い分け まとめ買いをするときと、ちょっとだけ買い足すときとでは、持っていくマイバッグの大きさを分けています。 マイバッグが大きいと、「これも買っちゃえ」と余計なものを買ってしまいやすくなるからです。 逆にまとめ買いのときは、必要なものを購入できるように大きなものを使います。 マイカゴが使える店では、バッグではなくカゴ2つが定番。 カゴを使うことで、詰め替えの手間も減らせますし、買い物中もどれくらい買ったのかがわかりやすいです。
まとめ買いが定着すると、節約がラクになる 慣れるまでは少し大変かもしれませんが、自分に合うまとめ買いが定着すればこっちのもの。 買い物にかかる時間が減り、食費も無理なく落とせるようになりますよ。
まとめ買いの日数や買う物は、家族の人数やライフスタイルによって変わります。 ぜひ、自分にとってベストな「まとめ買いルール」を見つけてください。

貯金0から1,500万円貯めた3姉妹ママ。食費は月2万円台。がんばらない「ゆる節約・ゆる管理」がモットー。『福袋マニア』『詰め放題マニア』『節約レシピ』とにかくお得なものが大好き! 苦手な家事は減らして資産を増やす。メリハリのあるお金の使い方が得意です♡ 節約生活スペシャリスト・整理収納アドバイザー1級・クリンネスト1級。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
節約
-
【食費月2万円台】家族4人の1週間献立アイデア!「買い方・激安つくおき」3大節約術2023/02/03
-
【家計簿ノート】で貯金ゼロから「ラクラク1,550万円貯めた!」成功者の「書くだけ」簡単節約術2023/06/23
-
【最新版】お金持ち1000人の「本当に効いた!節約術ランキング」ベスト15発表2023/02/03
-
【ヒルナンデス】で本日放送!無理なく食費が減る「冷蔵庫収納」最強5大テク2023/06/23
-
思わず4個買い【カルディVSファミマ】買うだけで節約♡お店級「魯肉飯(ルーローハン)」達人激推し2021/11/08
-
貯蓄ゼロから1,000万円貯めた人の無理なく続く“ズボラ食費節約術”5選2023/06/27
-
食費2万円台の達人3名の食費節約ルール「食費50%カット」に成功!2022/04/18
-
0円から貯金1,550万円達成!すぐマネしたい「家計簿の項目」予算分け法2022/02/17
-
「貯金ゼロから年100万円」成功者の得する「お金が貯まる!6つの習慣」2023/06/23
-
他店の6割引!ドンキホーテ「電動歯ブラシ製造マシーン」で日用品費が激減2021/04/06
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日