「税込120円」なら絶対買い!【無印良品】「無選別りんごジャムサンドクッキー」ぶきっちょルックスが愛おしい!?ムジラー推しグルメ
- 2023年10月10日更新

こんにちは。無印良品を取り入れたシンプルライフを送っているくふうLive!ライターのmisakiです。
今回はムジラーイチ押しのお菓子をご紹介!
その名も「りんごジャムサンドクッキー」です!
無印良品へ行くたびにカゴに入れてしまうほどの美味しさ!
この記事を読み終わる頃にはりんごジャムサンドクッキーが食べたくて仕方がなくなるはず。
ではさっそく詳細をみていきましょう。
無印良品『無選別 りんごジャムサンドクッキー』税込120円
パッケージ裏情報はこちら。
見た目の可愛らしさにほっこり
青森県産のりんごを使用してつくられたジャムをはさんだクッキー。
表裏の区別なくサンドしているので見た目はこんな感じ。
見てください。生地からジャムがはみ出しちゃっています。
焦ってつくってずれちゃった、というわけでは決してないと思いますが、この見た目がなんとも愛らしいですよね。
こんな姿のまま世に送り出されたお菓子と出会ったことがないので、そんな感情が芽生えてしまうのかもしれません。
気になるお味は!?
今回は紅茶と一緒にいただくことにします。まずは一口サイズで食べやすい大きさに好印象。
食べてみるとクッキーのサクサクと甘酸っぱいりんごジャムがマッチ!
ジャムも甘すぎることなく、ちょうど良い塩梅。 水飴のようなねっとりとした食感がクセになります。
いや、もうこれは美味しすぎるぞ!?
同じようなお菓子を食べたことはないはずなのに、どこか懐かしい素朴な味わい。
クッキーの固さとザクザクとした食感がやみつきになります。
美味しすぎて手が止まりません。あっという間に完食。小腹が空いたときにちょうどよく、食べきりサイズが一袋に入っています。
これで120円は安い!庶民の味方!ありがとう無印さん。
紅茶はもちろん、コーヒーやお茶にも合うこと間違いなしの万能なお茶受けといえます。
筆者はこのお菓子が大好きなので無印良品へ足を運ぶと毎回カゴに自動投入。
美味しすぎてリピートしない理由はありません!
いつかこの大袋バージョンが発売されると嬉しいなと思っています。
きっと食べたことがある方は同じことを願っていることでしょう。
無印良品以外のお店ではこれまで一度も出会ったことのない味のお菓子なので、それだけでも食べる価値ありです!
ムジラーが全力でおすすめしたいお菓子ナンバーワン!
まとめ
今回の記事では無印良品の「無選別りんごジャムサンドクッキー」をご紹介しました。りんごジャムの甘さとサクサククッキーの組み合わせに手が止まらない!
気になる方は無印良品のお菓子コーナーかネットストアでチェックしてみてくださいね!
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

はじめまして。30代夫婦2人と猫1匹で無印良品を取り入れたシンプルな暮らしを送っています。
シンプリストとして暮らしに役立つ知識や情報を発信。無印良品の新商品や隠れアイテムなども含め、幅広くご紹介できれば思います。
この他にもファッションやコスメ、モノトーンアイテムが大好きです。良かったらヨムーノを通してお付き合いくださいね。
Instagramもやっていますので、よろしければご覧ください。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
無印良品
-
2025年5月【無印良品】無印良品週間で絶対買うべき人気商品ランキング&ジャンル別おすすめ85選2025/04/30
-
さすが【無印良品】人気シリーズに新作登場で買いに走った!!「正直物足りなさもあるけど…」「コスパ最高!」2025/05/19
-
待ってたーーー!!【無印良品】なら“絶対買い”じゃん!待望“レトルトじゃない”「スパイスの香りひきたつカレールー」実食レポ2025/05/19
-
再販で話題沸騰!のびのびターバンタオルを使ってみた|お風呂上がりやサウナに大活躍の神アイテム2025/05/17
-
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2023/10/02
-
任天堂もびっくり!?【ダイソー・無印良品】「1,690円でも買いです」"神業過ぎる"ゲーム機収納アイディア5選2023/03/05
-
【スリコ】と【無印良品】どっちを使う!?ムジラーが「電源タップ収納」独自目線で比較してみた2023/03/05
-
【ピルケース】100均・無印!シンプルで使いやすくて万能!おすすめ6選2023/06/27
-
セリア「無印良品そっくり?」使い勝手抜群!100円キッチンツール2選2023/06/23
-
無印良品と100均で作る「防災リュック」の中身リストと詰め方の工夫2023/07/06
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日