【ただの豚しゃぶじゃない!?】友人に必ずレシピを聞かれる「SNSでバズった食べ方」染みわたる旨さ...
- 2023年09月09日公開

こんにちは、世界中でおいしいグルメを追い求める、くふうLive!ライターのKanakoです。
まだまだ暑さが残る季節は、さっぱりとしたひんやり料理が食べたくなりますよね。
今回はSNSで人気の料理家/管理栄養士、長谷川あかりさん直伝「豚しゃぶと夏野菜の冷たい出汁浸し」を作ってみました。
冷蔵庫の中で出汁に漬け込んだ食材たちはとってもジューシーに。漬け込むところまで完了させておけば、あとは盛り付けるだけなので、忙しいママさんなどにもぴったりです!
SNSでバズった長谷川あかりさんの「豚しゃぶと夏野菜の冷たい出汁浸し」
友人に食べてもらうと必ずレシピを聞かれる、豚しゃぶと夏野菜の冷たい出汁浸し。夏の定番おかずです。キリッと冷たいお出汁を含んだ豚肉とお野菜は、いくらでも食べられそう。特にとうもろこしは甘味と出汁の塩気が絶妙で本当においしいのでおすすめです…! pic.twitter.com/1rq8ii7w0R
— 長谷川あかり (@akari_hasegawa) July 12, 2022
野菜やお肉本来の甘みと旨味、そしてじわっと口の中で広がるやさしい出汁がたまらない料理。とっても手間がかかっていそうな味わいですが、食材の下準備をして、冷蔵庫で寝かせておくだけと超簡単です。
材料(2人分)
・豚ロース肉しゃぶしゃぶ用…200g
・なす…2本
・とうもろこし…1本
・ミディトマト…2個
【A】
・出汁…3カップ
・塩…小さじ1
・薄口醤油…小さじ1
・みりん…小さじ1
作り方
①各食材の下準備をする
- 豚ロース肉しゃぶしゃぶ用:湯を沸かした鍋に1枚ずつ入れて茹でる。茹で上がったものは水でさっと洗い、しっかりと水切りをしておく。
- なす:皮を剥いてラップを巻き、電子レンジで4分(600W)加熱する。
- とうもろこし:皮を剥いて水をかけ、電子レンジで4分(600W)加熱する。食べやすい大きさに輪切りにする。
- ミディトマト:ヘタを取って湯むきする。
電子レンジの加熱時間は目安とし、火の通り具合を確認しながら加熱するようにしてください。
ミディトマトの湯むきは、豚ロース肉を茹でる前に同じ鍋の湯を使ってやるのがおすすめ!何度も湯を沸かす手間が省け、時短&節約にもつながります。
②【A】を混ぜ合わせて漬け汁を作り、下準備しておいた食材を漬ける
今回はだしパックを使用して出汁を取りました。出汁の味が料理全体の味の決め手になるので、お好みのものを使うのがおすすめです。
漬け汁に下準備をした食材を入れると結構な量になりました。漬けるための容器は、大きめかつ、蓋があるものが便利です。
③冷蔵庫で1時間以上寝かせ、味を含ませて完成!
あとは冷蔵庫で寝かせておけば完成します。1時間でも味は染み込みますが、一晩ほど寝かせておくとより味が中まで浸透していると感じました。
長時間寝かせてもやさしい塩気で、漬物のようにしょっぱくなることはありませんでしたよ。
冷蔵庫で寝かせていたら、お肉の脂が残っていたらしく、少し固まってしまいました。お肉を茹でた後に洗う際は、お肉の脂を落とすイメージで洗い流すとよさそうです。
野菜とお肉の旨味たっぷりのやさしい味わいに家族みんな虜に!
どこかの料亭で出てきそうな素材を活かした料理。下準備をして冷蔵庫で寝かせておいただけとは思えない一品ができあがりました。
あっさりとした味わいで、どんどん箸が進み、あっという間に完食してしまうほど。
辛味やクセなどが一切ない味付けなので、子どもから大人まで幅広い世代の好みにマッチしています。みんなで食卓を囲んで食べたくなる味です。
漬け汁に入れてから加熱することがないので、下準備の段階で好みの加熱具合にしておくのがおすすめ!例えば、トロッとしたなすが好きなら長め、シャキシャキとしたとうもろこしが好きなら短めの加熱時間と調節してみてください。
家族団らんの席にぴったり
長谷川あかりさんの「豚しゃぶと夏野菜の冷たい出汁浸し」は、食べたみんなが笑顔になれるようなやさしい味わいの料理。
もし余ってしまっても、そのまま冷蔵庫に入れておけば、より出汁が染み込んで、まるで魔法がかかったかのような絶品料理に!

世界中でグルメハンターをしています。国内外を旅しながら、新しい世界や人々との出会いを楽しむwebライター。そんな私がおうちでも大満足できるごはんたちをご紹介します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【特売ひき肉買ったら、コレ作って!!】この大きさは見たことない...「タサン志麻さんマジック」→一同感動2024/06/11
-
まるでステーキ!【まだなす、煮浸しにしてるの!?】メーカー公式「猛烈に旨い食べ方」無口な夫も大興奮!!カリッジュワ〜2025/08/12
-
【一生、このハンバーグしか作らん!!】和田明日香さん神…「また作ってみよう」「味が格別♡」家事ヤロウ放送後作る人続出2025/08/10
-
何これ〜!【“あの粉”で簡単にラムネ作れる】って知ってた!?小学生娘「おぉ〜!」大大大興奮「このまま夏休みの自由研究に…」2025/08/12
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【こんなレタス、絶対に食べちゃダメーー!】"青果のプロ"のジャッジに→「危なっ」「一生忘れないようにする」2025/08/12
-
【女優・二階堂ふみちゃんと電撃結婚♡】カズレーザーさん感激!平野レミさん直伝「余ったちりめんじゃこ、ぶち込むだけ」ビビるほどウマイ食べ方2025/08/12
-
なんだこれ、うっっめぇ〜〜!!【豚こま肉と卵2個】あったらコレ作って!「ぷるふわ」「肉もジューシー」最高にウマイ“中華炒め”爆誕2025/08/12
-
【お家に"ポン酢"あったら絶対作ってーー!】「えっ!?」「あ〜!こうすれば良かったのね!」超肉おかず3選2025/08/12
-
【オクラってこう食べるとヤバイ!!】「輪切りにもしない」ウマっ!タレに絡んで最高〜!お弁当にも入れたい2025/08/11
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日