【斬新すぎ!無限ベーコン】タサン志麻さん"りんごとセロリのベーコンドレッシング "「一度作ってから鬼リピ」え、コレ混ぜちゃうの!?
- 2023年09月08日更新
こんにちは!おもてなし料理を極めたい、くふうLive!ライターのmomoです♪
友達が家に遊びに来る日には、普段よりちょっぴりお洒落な料理でもてなしたいですよね。そこで今回は、テレビ番組で"伝説の家政婦・タサン志麻さん"が教えてくれた「りんごとセロリのベーコンドレッシング 」のレシピをご紹介します!
タサン志麻さんのレシピは、身近な食材をオシャレに変身させてくれるテクニックが満載で、見ていてとても勉強になるんですよね♪
身近なフルーツをと食材を組み合わせた、見た目も味も華やかなメニューなのでぜひみていってくださいね。
果物×野菜×お肉のコラボ!おもてなしにもぴったり♡
「りんごとセロリのベーコンドレッシング 」は、家政婦の志麻さんが日本テレビ『沸騰ワード10』で披露していたレシピです!
りんごとセロリ、そこにベーコンまで加わった意外な食材たちを使うアイデアは、海外の三つ星レストランで経験を積んだ志麻さんならでは。
はじめて見る組み合わせですが、簡単調理であっという間に出来上がるんです!放送されてから筆者が何度もリピートしてるお気に入りレシピで、一度覚えてしまえばいつでも失敗知らずでつくることができますよ♡
タサン志麻さん「りんごとセロリのベーコンドレッシング」の作り方

材料 (3〜4人分)
・りんご・・・1/2個
・セロリ(茎の部分)・・・1本分
・ベーコン(厚切りのもの)・・・200g
・ブラックペッパー・・・適量
・お酢・・・大さじ2
作り方①セロリの筋をとり、1㎝角ほどに細かく切る

セロリはよく洗い葉っぱ部分は切り落とし、茎の固い筋を取っておきます。
ピーラーを使って引っ掛けるようにすると、取りやすいのでおすすめです!

次に、1㎝角くらいになるように包丁で切ります。
作り方②りんごはよく洗い、1㎝幅の角切りにする

りんごは皮ごと使うのでよく洗い、芯を取り除いて切ります。
セロリと同じように、1㎝幅程度の角切りにしましょう!

切ったりんごとセロリを軽く混ぜ、お皿に盛り付けます。
この後にベーコンをのせるので、大きめのお皿がベストです♪
作り方③ベーコンを1㎝幅の角切りにしてフライパンで炒め、調味料を入れて混ぜる

厚切りベーコンも1㎝幅程度の角切りにし、フライパンを強火にして炒めます。

ベーコンが熱せられて油が出てくるので、ブラックペッパーとお酢を入れて馴染ませるように混ぜます。
油とお酢が混ざることでドレッシングのような風味になるんだそうですが、家庭ではなかなか思いつかない驚きの調理方法ですよね!
作り方④盛り付けたセロリとりんごの上から油ごとかけて完成

先ほど盛り付けておいたセロリとりんごの上に、油ごとベーコンをかけます!
油とお酢が混ざったドレッシングが全体に行き渡るイメージで、ベーコンをのせるとGOOD。

鮮やかで美味しそうな香りが漂う「りんごとセロリのベーコンドレッシング」の完成です♡
りんご・セロリ・ベーコンの3種類の食材がマッチしたお洒落サラダ、この後お味をしっかりレポします!
見た目・味ともに優勝♡今まで食べたことのないお洒落な味♪

皮付きりんごの赤とセロリの緑・ベーコンのピンクと、とってもカラフルで華やかなサラダが完成しました。
ホームパーティーでテーブルに出せば、「これは何ていう料理?」とお客さんを驚かせることができそうです♡
気になるお味ですが、爽やかな味と食感が特徴のりんごとセロリにベーコンの甘みが不思議なことに相性抜群!
ベーコンにはお酢やブラックペッパーを混ぜてあるので、甘み意外にも酸味が感じられ量があってもくどさは全くありません。
全ての材料を1㎝ほどに細かく切っているので、スプーンで取り分けやすく食べやすいところもおもてなしメニューにぴったりだなと感じました!
お洒落&簡単おもてなしサラダ◎志麻さんレシピぜひ作ってみて!
タサン志麻さんのレシピは、身近な食材を三つ星級の美味しさに進化させる技がふんだんに使われています。
今回作った「りんごとセロリのベーコンドレッシング」も、意外な組み合わせやアイデアが詰まったレシピで感動レベルの美味しさでした♡
一度作ればきっとハマってしまうこと間違いなしの味なので、ぜひ作ってみてくださいね〜!
お買い物は「プチプラでかわいく、便利」がモットー!の子育て主婦です。お料理も大好きで時短・簡単料理レシピが得意です☺︎ヨムーノでは、みなさんの役に立つ情報をお届けできるように発信していきます!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
YouTube大バズ!【嘘だろ…完全にケンタッキーじゃん】衝撃受ける人続出!「もうケンタ行かなくていいかも!?」再現レシピ2025/11/10 -
【春雨はもうお湯で戻さない…!?】「うわぁ!美味しそうだね~」「また作る」“がっつりメイン”が天才的だった!家族大喜び2025/11/12 -
【お願い!じゃがいも余ってたら絶対コレ作ってー!】北海道農家の嫁が教える「旦那が大絶賛!」「私にもストライク」レシピ「甘辛味たまらんよ…」2025/11/12 -
【小松菜】まだ"お浸し"にしてるの?農家の奥さんが教えてくれた「1袋まるごと瞬殺」の食べ方「うっま!」家族大絶賛で「次は倍量作る…」2025/11/09 -
【豆腐】まだ冷奴にしてるの?学生時代に出会った【衝撃の居酒屋メニュー】「ハフハフ食べたい」「20年以上変わらない美味さ」2025/11/12 -
【お願い!パスタはパッケージ記載の時間茹でないで!】飲食店もヤってる"ズルい裏技"「は?1分!?」「しかもウマくなるとかチート」2025/11/11 -
【生姜焼きはもう一生これ〜!!】料理上手がこっそり教える「前に戻れない(泣)」「超やわらかい」“ドボ〜ン”→レンジで一発完成2025/11/08 -
これのために"きのこ"たっぷり買ってきて!【和田明日香さん】「7分でできた」「毎日作れるほど手軽」最強レシピ2025/11/04 -
【かぼちゃはもう煮物にしないで〜!!!】レンジだけでバカうっま!「衝撃すぎる食べ方」に感動「ラクに切れる裏ワザも」2025/11/03 -
【松茸の味お吸いもの→炊き込みご飯】が大大大正解だった!!「こんな簡単でいいの?笑」「おこげも劇ウマ…」今年の秋冬ずっとリピする2025/11/06
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





