正直、期待してなかった…なんて【無印良品】さんゴメン!本格派”抹茶スイーツ”4選「罪悪感ゼロ!」「ストック買い必至」
- 2023年08月17日更新
こんにちは、くふうLive!ライターのはむです。
ヘルシーで、手軽に購入できる無印良品の抹茶シリーズ。
今回は「宇治抹茶ケーキ」・「素材を生かしたアイス 抹茶」・「宇治抹茶バウム」・「素材を生かした インスタント 宇治抹茶ラテ」を実際に食べてみました♪
特にケーキとアイスは、SNSでも人気の商品です。話題の味を、ぜひチェックしてみてください!
超濃厚「宇治抹茶ケーキ」

チルドコーナーで販売されている「宇治抹茶ケーキ」(税込390円)。濃い抹茶色が目印の手のひらサイズのケーキです。
「お手頃価格だし……」と、正直そこまでの期待値は高くなかったのですが、良い意味で裏切られました!

主な原材料は溶卵、チョコレート、砂糖、クリームなど。
無印には同シリーズに「2層仕立てのチーズケーキ」(456kcal)と「ガトーショコラ」(576kcal)もありますが、この中では宇治抹茶が1番カロリーが低め(371kcal)です。
便利な紙皿仕様♪

袋を開けると、紙のトレーが出てきます。四隅を開くことでお皿代わりになるとのこと。洗い物が減って良いですよね。

実際に開いてみたら、少し形が崩れてしまっていました。持ち運びの際に気を付けていたつもりですが、細心の注意が必要そうです。
超濃厚な抹茶がたまらない!

ひと口食べた瞬間、超濃厚な抹茶の味わいが広がりました。ここ最近食べた抹茶スイーツの中でも、かなりの濃厚度。点てたお茶がそのままケーキになったような感覚です。
とはいえ、抹茶部分にほんのりとした甘さがあり、スポンジ部分も程よく甘く、見た目以上にサクサクと食べられます。

抹茶の濃厚な苦味の中に、ほんのりとした甘さがあるのは原材料にチョコレートが含まれているからでしょうか?
抹茶・スポンジ両方ともしっとりとした食感です。筆者はミルクティーと合わせていただきました。甘さと渋さが絶妙にマッチして、相性抜群です。
ヘルシーながらも満腹感のある、大満足のケーキでした!持ち運びの際だけ、お気をつけて(笑)!
低カロリーで超濃厚!「素材を生かしたアイス 抹茶」

SNSでも度々話題になる“素材を生かしたアイス”シリーズの抹茶味(税込320円)。アイスにしては少しお値段が張るかなと思いましたが、筆者的には大満足の商品でした。

無印良品の抹茶アイスの魅力は、なんといってもボリュームに対するカロリーの低さ。120mLで123kcal(1mLあたり1.025kcal)です。
また、無印良品でアイスを買うと保冷材のサービスもあるので安心です。
石臼挽きの宇治抹茶を使用

“石臼挽きの宇治抹茶”が使用されているとのこと。石臼の重さでまんべんなくゆっくりとお茶を挽き、香りが飛ばないように仕上げたものだそうです。
気になるお味は?

これぞ“THE抹茶”というような超濃厚な味わい!他の抹茶アイスも数多く食べてきましたが、ここまで濃厚で香り高いものは初めてです。
こちらも、点てたお茶をそのままアイスに閉じ込めたような味わい。個人的には、ミルクティーなどの砂糖強めの甘い飲み物と一緒に食べるのが良さそうだと感じました。
香り豊かな「宇治抹茶バウム」

おやつや朝食にもちょうどいいサイズの「宇治抹茶バウム」(税込180円)。長さは約12.5㎝。抹茶好きの方なら見逃せない商品です。
無印良品おなじみの“不揃いバウム”シリーズのひとつ。
.PNG)
原材料は抹茶の他、溶卵、砂糖など。口コミでは“抹茶本来の味が楽しめる”と話題ですが、実際のお味は……?
かなり濃いめの抹茶&香りが豊か!

抹茶の渋みや苦みといった良さは残しつつ、程よい甘さが後から来る、クオリティの高い味わいでした。筆者は大好きです……!
一見大きく見えますが、苦みと甘さの絶妙なバランスで、あっという間に完食していました。

パサつきが気になりがちなバウムクーヘンですが、こちらの食感はしっとりめ。お茶にも合いますし、ミルクや紅茶と合わせていただくのも良さそうです。
簡単&本格派!「インスタント 宇治抹茶ラテ」

最後は、インスタントで手軽に抹茶を楽しめる「素材を生かした インスタント 宇治抹茶ラテ」(税込390円)。公式サイトのレビューでも5段階中4.3とかなり高評価でした。
アイス・ホット両方に対応していますが、筆者的にはホットでいただくのがお気に入り!

1杯分17gあたり77kcalです。
作り方も超簡単!

基本の作り方は、ティースプーン4杯分をカップに入れ、それをお湯で溶かすだけで完成します。ホットの場合はお湯を140mL注ぎ、アイスの場合は少量のお湯で粉末を溶かしてから冷やしたお水を追加します。

こちらの抹茶、京都の茶舗で合組(=ブレンド)されたものだそう。1分もかからずにこんなに本格的な抹茶ラテが飲めるなんて最高ですよね。
気になるお味は?

香り豊かな抹茶とまろやかなミルクが合わさっており、ゴクゴクと飲めます!インスタントタイプのドリンクは、どうしても粉っぽくなる印象があるのですが、こちらは詰まることなくサラサラと飲めました。
もう少し濃厚な味わいが好きな方は、お湯を減らして調整するのも良さそうです。生クリームやアイスを合わせて、デザート風に仕上げるのもおすすめ!
まとめ
カロリーが低めで手軽に入る、無印良品の抹茶シリーズ。スイーツやアイスが食べたいときでも、罪悪感なく食べられるのが嬉しいですよね。
ストック買いもおすすめです♪
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。
はじめまして!プチプラファッションや可愛い雑貨などが大好きな「はむ」です♡インスタ等からトレンド情報をチェックし、皆さまにおすすめしたい商品をご紹介しています。
記事内容は、ダイソーやセリアなどの100均や無印良品・Francfrancなどの新グッズ、GU・ユニクロのプチプラファッションなどが中心です。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
無印良品
-
【無印良品】全色オンライン"在庫なし"「お財布&ポーチ」として使えるカードケース&サコッシュ2選!2025/10/23 -
2026年無印良品週間はいつ!絶対買うべき人気商品ランキング&ジャンル別おすすめ85選2025/11/07 -
ホームセンターじゃなく【無印良品】で買う!「290円でいいの?」「一度使ったら手放せない」神器4選2025/11/13 -
100均より安いなら絶対【無印良品】で買うわ!「1度使ったら戻れない」「1本0.6円なのにこの安心感」3選2025/11/10 -
ごめん、100均やめて【無印良品】買って大大大正解!「税込99円でいいの?」「一度使ったら手放せない」激推し3選2025/11/08 -
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2025/10/23 -
【女優・杏さんが「これ、評判が良かったの!」→カゴに入れた】無印良品「14枚入り80円って激安」「バッグに入れる」感動2選2025/11/10 -
【スリコ】と【無印良品】どっちを使う!?ムジラーが「電源タップ収納」独自目線で比較してみた2023/03/05 -
任天堂もびっくり!?【ダイソー・無印良品】「1,690円でも買いです」"神業過ぎる"ゲーム機収納アイディア5選2023/03/05 -
この組み合わせが神フィット!【無印良品週間】でこれ買います!快適さ・収納力爆上がり3選2025/10/23
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





