のど越しチュルン!暑さ吹っ飛ぶ“涼やかおやつ”「夏ゼリー」レシピ12選
- 2023年06月24日更新
夏のおやつはゼリーにきまり!
気温が30度を越える日が増えてきましたね。すでに夏バテ気味…そんな時にオススメなのがゼリーです。プルンと涼やかな見た目と、チュルンと爽やかなのど越し。目と口で“涼”を楽しむことができますよ。
そこで今回は、夏にぴったり、見ても食べても楽しめるゼリーのレシピをご紹介します。作る工程から楽しいレシピもあるので、ぜひお子様と一緒に挑戦してみてくださいね!
その前に!
ゼリー液を固める素材に「ゼラチン」、「アガー」、「寒天」があります。プルンとやわらかい食感を求めるなら「ゼラチン」、透明感やプルッとした食感を求めるなら「アガー」、ホロッとなめらかな食感を求めるなら「寒天」です。好みに分けて使い分けましょう。
インパクト最高♡映えて美味しいゼリー6選
①キラキラ紫陽花ゼリー
火を使わない、電子レンジで作る紫陽花ゼリー。ミルクプリンとはちみつレモン味の2色のゼリーで爽やか味に。紫色は、レモン果汁で色が変わるバタフライピーを使います。実験みたいでお子様も喜びますよ。
②ビー玉ゼリー
キラキラ輝く、まるでビー玉の一口ゼリー。透明感を出すために、ゼラチンではなくアガーを使います。カキ氷のシロップで模様を作ります。フルーツとサイダーをプラスして、フルーツポンチにしても楽しそうです。
③本格コーヒーゼリー
カフェラテベースを使った、本格コーヒーゼリー。基本の希釈よりも濃い目に作り、甘味を少しプラスします。シロップやトッピングを変えると、子供から大人まで楽しめます。バニラアイスを加えてパフェ風に仕上げるのもオススメ!
④リンゴジュースでビールゼリー
ビールが出てきた!?と驚かれること間違いなしのリンゴゼリー。リンゴジュースは果汁100%のものでないと泡立たないので気を付けて。氷水にあてて泡立てることで、時間が経っても泡のボリュームをキープできますよ。
⑤水信玄餅風ゼリー
麦茶で作る、ミネラルたっぷりの信玄餅風ヘルシーゼリー。喉ごしがよく、食欲の無い日にもオススメです。ゼラチンや寒天でも代用できますが、食感や透明感を出すためにはアガーがベストです。
⑥メロンクリームソーダゼリー
喫茶店のクリームメロンソーダをイメージしたゼリー。一度固めたゼリーをクラッシュするのがポイント。シュワシュワと涼しげな質感を再現できますよ。炭酸水を注ぐので、太めのストローで吸っていただくのも楽しいです。
旬を味わう♡爽やかフルーツゼリー6選
⑦すいか寒天ゼリー
すいかの見た目をそのままカップで再現したゼリー。すいかの皮はキウイ、白い部分は牛乳、タネはチョコペンで再現しています。キウイの成分でゼラチンでは固まらないので、寒天を使いましょう。丸くくり抜いたすいかをトッピングして、可愛さもプラス!
⑧シャインマスカットゼリー
高級感たっぷり!断面がとっても可愛いシャインマスカットゼリーです。ゼリー部分は、爽やかな甘さのシャインマスカットに合う白ワイン風味に。アルコールは飛ばすので、お子様にも安心です。白ワインがない場合はお水でもOKで、十分美味しく仕上がりますよ。
⑨レアチーズ風レモンカップゼリー
レモンの皮のほろ苦さをほんのり感じる、ちょっぴり大人な爽やかレアチーズ風ゼリー。クリームチーズと砂糖はなめらかになるまで混ぜることで、口当たりがよいゼリーに仕上がります。
⑩甘夏ゼリー
甘夏の皮を器にした、おもてなしにもオススメの甘夏ゼリー。柑橘の爽やかな酸味とフレッシュな甘味を贅沢に味わえます。プルプルと柔らかい食感のゼリーです。
⑪宝石さくらんぼ
真っ赤なさくらんぼがまるで宝石♡アセロラジュースを使うので、爽やかな甘さで暑さも吹き飛ぶ美味しさです。ゼリーには寒天を使います。製氷皿はサッと水にくぐらせてから寒天液を入れると、出来上がり後に取り出しやすくなります。
⑫サングリア風ゼリー
赤ワインで作る、サングリア風ゼリーです。アルコールは飛ばしますが、心配な方はグレープジュースで作っても◎。フルーツの綺麗なカラーを活かすため、濁りのないアガーを使います。たっぷりのフルーツ入りでおもてなしにもオススメ。
明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【豚汁が劇的に旨くなるコツ】はこれだ!テレビ多数紹介の名店味「え?こんなぶっこむ?」ダマされたと思ってぜひ2025/11/15 -
【ハンバーグはもう一生これ!!】"Snow Manラウールさん"も感激「マジで史上最高かも」洋食屋「レシピ再現」でいつものに戻れない2025/11/14 -
【一生、この生姜焼きしか作らない!?】笠原将弘さん"秘伝"「身震いするほどウマい食べ方」週7いけます!2025/11/15 -
【塩昆布ドボ〜ン→炊き込みご飯】が大大大正解だったー!!“しょうゆもナシ”で超美味い!「おコゲたまらん…」爆盛りきのことスイッチオン♪2025/11/14 -
【大根1本なんてペロリ!?】タサン志麻さんが教える「腰を抜かすほど旨い食べ方」フランスで愛される味っぽい!2025/11/15 -
【女優・北川景子さんの夫DAIGOさんも作った!】「手羽中のばかうまい食べ方」うわぁいい味…「家族で取り合いになる(泣)」2025/11/15 -
【吉沢亮さんが番組で大絶賛!!】タサン志麻さんはブロッコリーをこう食べる!「こ〜〜れはウマい!」「米もパンもイケる!」2025/11/15 -
【おすすめ大根レシピ】大原千鶴さん「ひらひら豚大根」の作り方!"5分"で味しみ2025/11/07 -
【“冷めたごはん”そのままレンチン…←絶対やめて!!】「いつもやってた…」「早く教えてよ(泣)」メーカーが教える“まるで炊き立て"2025/11/15 -
【もう、いつものブリ照りに戻れない!!】大原千鶴さん流「"旨さ100倍!?"になる食べ方」→放送後も大反響!!2025/11/14
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





