金欠中でもコレなら作れる♡節約したい日におすすめ「低予算おかず」レシピ12選
- 2023年04月02日更新

節約や金欠時に、家計が大助かり♡
まだまだ続く食品の値上げラッシュから家計を守るため、支出を少しでも抑えたい!そんな節約したい日におすすめの「低予算おかず」レシピをご紹介します。
ご提案するレシピは、安いのに満足度の高い“メインおかず”と、献立にプラスしたい“サブおかず”を合わせた12品。食材の費用目安を参考に、ぜひ献立を組んでみて下さい♡
安いのに満足度高め!メインおかず
①2人分の費用目安100円「ザクザク厚揚げ唐揚げ」
ザクザク食感がクセになり、虜になること間違いなし!食べやすい大きさにカットした厚揚げに下味を付け、フライパンで揚げ焼きにした「厚揚げ唐揚げ」です。コスパ良くボリューム感が出て美味しくいただけます。
②2人分の費用目安250円「小松菜とひき肉のとろ卵炒め」
白いご飯がめっちゃ進む、肉味噌とふわふわ卵に小松菜を合わせた炒め物です。小松菜を一束使っているから、一皿で野菜がしっかり食べられて副菜いらず。火の通りが早く手軽に完成するので時短にもなります。
③2人分の費用目安250円「磯辺チキンカツ」
鶏むね肉1枚で2人分のBIGカツが作れる、節約ボリュームレシピ!価格が高騰している卵を使わず、青のり・塩・粉チーズ・バターでしっかり味付けして仕上げます。節約中だけどガッツリ食べたい日に最高です。
④1人分の費用目安50円「厚揚げともやしの中華卵とじ」
お肉が入っていなくても激ウマ!シャキシャキもやしと厚揚げを炒めた、食べ応え満点の節約おかず「中華卵とじ」のレシピです。予算1人分50円以下で作れる一品、気軽におうち中華が楽しめますよ。
⑤2人分の費用300円「豚こまのガーリック醤油バーグ」
まとめ買いした“特売の豚こま肉”が使い倒せる!豚こま肉を大好きなハンバーグにアレンジした「豚こまのガーリック醤油バーグ」レシピです。肉感があって食べ応え満点、ガーリック醤油味が食欲を刺激します。
⑥2人分の費用目安200円「ささみのネギマヨソース」
節約を意識したい日は、焼いたささみ肉にお手製のネギマヨソースをかけたメニューがぴったり。白いご飯に合わせるメインおかずにはもちろん、金欠中のおつまみにも美味しくいただけます。安くて簡単で言うこと無し!
献立にプラス1品!サブおかずレシピ
⑦2人分の費用目安100円「スタミナなめたけ」
常備菜にも便利な節約&時短レシピ。レンチン調理でたったの5分、100円あれば作れる「スタミナなめたけ」です。焼肉のたれで味付けバッチリ。ご飯にかけて食べれば、米が秒でなくなる旨さです。
⑧3人分の費用目安250円「中華風もやしサラダ」
なつかしの給食味でお箸が止まらない、さっぱりヘルシーな「中華風もやしサラダ」です。もやしはたっぷり1袋使い、あとは冷蔵庫にある野菜で作ります。献立に合わせるサラダにはもちろん、おつまみにも美味しい!
⑨4人分の費用目安100円「豆腐の照り焼き」
にんにく黒こしょうがガツンと効いた、スタミナ味。金欠中でもしっかりお腹を満足させてくれる、ボリーミーな一品です。木綿豆腐と貝割れ大根があればお家の調味料で簡単スピーディーにに調理できます。
⑩1人分の費用目安18円「大根の皮とツナのパリパリサラダ」
普段なら捨ててしまう大根の皮でフードロス削減!大根の皮で実質ツナ缶の費用しかかからない、本気で節約したい時の「大根とツナのパリパリサラダ」です。鶏がらスープの素や醤油で味を整えるだけ、箸休めにも最適です。
⑪2人分の費用目安50円「スティックハッシュドポテト」
安いし簡単すぎて、ハマること間違いなし!揚げずに少量の油で揚げ焼きして作れる「スティックハッシュポテト」のレシピです。じゃがいもがあれば作れるので、お子さんのおやつや大人のおつまみにとってもお手軽。
⑫3人分の費用目安150円「ツナコーンもやし」
簡単なのにめっちゃ旨!お安く買えるもやしと常備しているツナ缶とコーン缶で作る、おつまみにも副菜にもなる一品です。コーン・ツナのコクとごま油の香りが食欲をそそり、金欠中でも野菜がモリモリ食べられます。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【豆腐】そのまま食べるの!?もったいなーーーい!!「3連パックが即消える!」「後戻りできない…」激ウマレシピを実食2025/05/15
-
【"豚ロース"安かったら絶対コレ作って!】ワンパン10分で「めっちゃ自炊感出る♪」「炊いた白米秒殺や…」2025/05/14
-
【特売の鶏むね肉"あの粉"かけて!】「袋にぶち込み→揉んで焼く」爆ウマ!「1枚肉、余裕でペロリだよ♪」2025/05/14
-
冷蔵庫に【使いかけのピーマン】あったらコレ作って!「ツナ缶混ぜてレンチンでOK」なにこれおいしい♪2025/05/15
-
【超人気レシピ】煮卵が主役級!「手羽元の黒酢煮」が絶品すぎて手づかみ必至でした|3分クッキングで話題2025/05/15
-
【一生、このミートソースしか作らん】「モスバーガー」をヒントにして大成功!「お店の味やん…」ママ友も絶賛!2025/04/06
-
【簡単レシピ】小松菜×納豆で栄養満点!笠原将弘さん直伝「小松菜の納豆あえ」を作ってみた《体験レポ》2025/05/13
-
鮨屋の大将「ホタテの黒い点、アレね…」【驚愕の事実】これでも食べれる?浜焼きやBBQで知っておきたい事とは2025/05/01
-
これ反則でしょ…【“納豆”はこの食べ方が最高!】え、めっちゃ美味しい「次の日また作った」「想像以上にマッチ」メイン級レシピ2025/05/13
-
【注意喚起】ごま油を「置いてはいけない場所」があった!かどや製油が教える正しい保存方法とは?2025/04/28
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日