合わせて20分以内!春休み中ママ必見の「メイン&スープ」7日間ランチレシピ
- 2023年03月16日公開
春休みランチは「メイン&スープ」で乗り切る♡
いよいよお子さんの春休みがはじまります。お子さんの年齢によっては長くなる春休み、ママの悩みは毎日のランチですよね。
そこで、ママも時短で助ける「メイン&スープ」7日間レシピをご紹介します。もちろん、お休み以外の献立にもお役立てくださいね。
1.天津飯&味噌スープ
5分で♡ふわふわ塩あんかけの天津飯
メイン食材は卵とカニカマだけ!5分もあればできちゃうふわふわの天津飯です。シンプルな旨塩味だから酸っぱくなく、お子さんも喜んで食べてくれますよ。(調理時間:5分)
豚バラキャベツの旨味噌スープ
あっさりした味わいの天津飯に合うのは、うま味たっぷりの味噌スープ。麺つゆと鶏ガラ、2種類のだしと味噌の相性が抜群で、えのきのうま味も存分に味わえる一品です。(調理時間:10分)
2.和風パスタ&コンソメスープ
サバ缶で和風パスタ。材料3つで時短!
みじん切りにした玉ねぎをオリーブオイルで炒めたら、あとはサバ味噌煮缶を入れ、マヨネーズとしょうゆでソース完成!通常の水煮缶を使う場合は、お味噌を加えて作ってみてくださいね。(調理時間:5分以内)
キャベツとウインナーのコンソメスープ
ウインナーのうま味がキャベツに染み込んで、大量にキャベツを入れてもあっという間に食べられそう!コトコト煮ている間に、他の作業ができるのも◎。(調理時間:約15分)
3.サンドイッチ&カレーミルクスープ
簡単!定番 ハムチーズのサンドイッチ
定番のハムチーズに、きゅうりやサニーレタス、トマトなどお野菜もたっぷり加えて彩りも抜群♡具材をパンに乗せて挟んでカットするだけだから、これからの時期はピクニックのお弁当にもおすすめ。(調理時間:10分)
キャベツとベーコンのカレーミルクスープ
お子さんも大好きなカレー味のミルクスープは、余りがちなキャベツの消費にも最適。パンにつけて食べてもおいしいですよ。(調理時間:10分)
4.うどんナポリタン&コーンスープ
10分で作れる!うどんナポリタン
絶品ナポリタンのレシピを、そのままうどんに活用。冷凍うどんをチンして使うから時短になり、最後に入れるバターのコクでさらにおいしさアップ!(調理時間:10分)
簡単おいしい♡3分で作れる中華風コーンスープ
コーンクリーム缶に水、鶏ガラスープの素を加えたら、あとは溶き卵を回し入れるだけ!仕上げに、塩コショウやごま油で風味をプラスして完成です。(調理時間:3分)
5.かに玉チャーハン&わかめスープ
かに玉チャーハン 食材3つで簡単!
食材3つとごはんだけで作れる簡単カニ玉チャーハンは、忙しいママの強い味方。流しいれた卵液が半熟のうちに温かいごはんと混ぜて炒めることで、お米がコーティングされてパラパラに仕上がります。(調理時間:10分)
わかめと豆腐で焼き肉屋さんのワカメスープ
チャーハンのお供にぴったりなわかめスープ。豆腐、長ねぎも使ったスープは、すりおろしにんにくやごま油が入っていてコクがあり、何度も食べたくなるおいしさです。(調理時間:5分)
6.クリームうどん&トマトスープ
フライパンで簡単に!白菜とベーコンのクリームうどん
ベーコンの旨味とチーズのコク、とろとろの白菜を味わえる洋風うどんです。可能であれば冷凍うどんではなく袋入りの茹で麺を利用したほうが、とろみが出やすくなりますよ。(調理時間:約15分)
5分でできちゃう‼︎さっぱりトマトスープ♡
クリームうどんのお供には、さっぱり風味のトマトスープを。トマト、卵、にんにくがあれば作れるさっぱり酸味のきいた簡単スープは、これから迎える暑い時期にもおすすめです。(調理時間:5分以内)
7.鶏そぼろ丼&中華卵スープ
野菜たっぷり鶏そぼろ丼
玉ねぎ、にんじん、ピーマン、干し椎茸などお野菜たっぷりの鶏そぼろ丼で、栄養をしっかり補充!干し椎茸のうま味がきいたお味で、お子さんも食べやすい一品です。(調理時間:15分)
安い・早い・簡単!もやしの中華卵スープ
どんな中華料理にも合う、早くて安くて簡単なもやしの中華卵スープは、覚えておいて損はありません。溶き卵は、少しずついれて下からゆっくりかき混ぜると、ふんわり仕上がりますよ。(調理時間:5分以内)
明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【もう一生、この"カニ玉"しか作らん!】元店長がこっそり教える「王将」再現で大成功!「たまらな〜い!」絶品レシピ2025/10/25 -
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18 -
コレのために「梅干し」常備します!【本当は教えたくない】食べ方に「鬼リピ決定」「次回は3倍量作る(泣)」“ドボン”して炊くだけやん…2025/10/23 -
【ミートソースはもう一生これ〜!!】高校生息子「これウマイ!!」大絶賛「お店の味」「肉肉しさMAX」シェフのレシピにバナナマン設楽さんも驚愕2025/10/25 -
【“鶏ささみ”はこう食べてーーー!】「あの液体にドボン」でビビるほど旨くなる!?夫「これが一番好き」我が家No.1の食べ方2025/10/25 -
“りんご農家の嫁”が驚愕!!【大原千鶴さんのりんごの食べ方】に「リピ確定!」「何度でも作りたい…」最高の食べ方2025/10/25 -
【マカロニサラダはもう一生これ!】セブンイレブン再現で大成功!「こっちの方が好きかも」真似する人続出!「家族で爆食した」2025/10/24 -
【SnowMan目黒蓮さん】がポロリ公表!「自宅でよく作ってる」"結構好きな食べ方"全国のスーパーからピーマンが消えるぞ!?2025/10/23 -
【鶏もも買っても、焼かないで!?】生のままドボ〜ン→10分で完成!考えた人天才(泣)「照りっ照り」「今後はこれ一択」ビビるほど旨い食べ方2025/10/22 -
【鶏もも肉、絶対やらないと後悔する食べ方】料理上手がこっそり教える「お肉買ったらとりあえず試して♪」“リピ確”レシピ!2025/10/16
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





