お部屋の模様替えしたいな→【無印良品】大人気シリーズをチェックして!「2人暮らしにぴったり」家具3選!
- 2023年04月23日公開

こんにちは。無印良品を取り入れたシンプルライフを送っているくふうLive!ライターのmisakiです。
今回の記事では、「2人暮らしを始める方へぴったりの家具といえばこれ!」というアイテムをご紹介します。
無印良品でも大人気の家具!
その名も「リビングでもダイニングでもつかえる」シリーズです!
実際に筆者もこちらのアイテムを4年ほど愛用しています。
使い方次第では1人暮らしの方も使える万能アイテム!
実際に使ってみて感じたことなども交えながらお伝えしていきますので、最後まで要チェックです!
無印良品の「リビングでもダイニングでもつかえる」シリーズってこんなアイテム
■リビングでもダイニングでもつかえるソファチェア・ウォールナット材
(以下、1脚あたりの情報となります)
・価格:34,900円(税込)
・仕様:
本体フレーム:ウォールナット材突板(天然木化粧積層材、天然木化粧合板)
座面張り材:ポリエステル100%、クッション材:ウレタンフォーム
インナーカバー:ポリエステル100%、表面加工:ウレタン樹脂塗装
・サイズ:550×780×770mm
・座面高:400mm
・座面寸法:約54×60cm
・脚の寸法:幅45mm
・重量:約9kg
■リビングでもダイニングでもつかえるテーブル・2・ウォールナット材
・価格:39,900円(税込)
・仕様:
天板の表面材:天然木化粧合板(ウォールナット材突板)
その他の木部:天然木化粧合板(ウォールナット材突板)
表面加工:ウレタン樹脂塗装
・サイズ:1300×650×600mm
・収納スペースの内寸:幅89.8×奥行20×高さ20cm
・重量:約21.5kg
・耐荷重:棚板約5kg
・天板耐荷重:約40kg
■リビングでもダイニングでもつかえるベンチ・1・ウォールナット材
・価格:33,890円(税込)
・仕様:
本体フレーム:ウォールナット材突板(天然木化粧積層材、天然木化粧合板)
座面張り材:ポリエステル100%、クッション材:ウレタンフォーム
インナーカバー:ポリエステル100%、表面加工:ウレタン樹脂塗装
・サイズ:1130×460×405mm
・座面高:400mm
・座面寸法:約112×41cm
・脚の寸法:幅45mm
・重量:約11kg
「リビングでもダイニングでもつかえる」シリーズのここがすごい!
こちらのアイテムは商品名の通り、リビングでもダイニングでもつかえるのが売りなんです。
どんなシーンにもマッチする使い勝手の良さが神レベル
元々こちらのアイテムは「コンパクトなスペースで快適に過ごす」というコンセプトをもとにつくられています。
具体的にはこんなシーンで大活躍。
・食事をする
・テレビを観る
・書き物をする
・読書をする
・PCを使った作業
我が家はダイニングテーブルとリビングテーブルを2つ置くスペースがないので、こちらのアイテム1つでまかなっています。
家具は部屋に占める割合が大きいので、置く数によっては圧迫感がすごいんですよね。
ですが、この家具は1つで何役もこなしてしまうスーパーアイテム!
その秘密はチェアとテーブルの高さに秘密あり!
ゆったりとくつろぐリビングでも、食事を楽しむダイニングでも使いやすい高さに設定してあるおかげで、つかえるシーンがぐっと広がります。
テーブルは4つのサイズから選ぶことができます。
我が家では1番小さなサイズを使用していますが、鍋を真ん中に置いて食べるときなども特に不便なく使うことができています。
ちなみにソファチェアとテーブル、ベンチの3つを置くと、実際に使用する幅はこれくらいになります。
表記している長さはおおよそのものになります。
縦長のお部屋の我が家でも楽々置けちゃうコンパクトなサイズ感。
なのに使う時は広々使えるという両方のいいとこ取りなアイテム。
ソファチェアは好きな組み合わせ方で♩
ソファチェアはもともと1脚で売られています。
我が家では2脚のソファチェアを別売りの連結プレートでくっつけて使用しています。
ちなみに、チェアのアームも別売り(2つで3,490円/税込)となっています。
1脚だけで使いたいときは両サイドにアームをつければ1人用のソファチェアに早変わり!
この使い方であれば1人暮らしの方にもおすすめです。
肝心な座り心地についてですが、柔らかすぎず、硬すぎずちょうどいい塩梅!
座面が広いため、猫背になりやすい方は背もたれの部分にクッションを置くと長時間快適に使用できます。
ちなみに我が家ではウォールナット材という濃い茶色の木材を使ったものを選んでいます。
オーク材という明るめの茶色の木材を使った同シリーズも販売されているので、お部屋の雰囲気に合わせて好きなほうを選んでみてくださいね。
ずっと綺麗に保てます
カバーは取り外して洗うことが可能!
定期的なお手入れにも配慮したつくりになっているのがありがたいポイント。
カバーには粘着テープが付いているのでそこから簡単に取り外すことができます。
洗濯するときに粘着テープを保護するアイテムも付属していますよ。
テーブル周りの小物はここを使えば便利
テーブル周りに置いておきたいティッシュやリモコンなど、細々したものはここのスペースを活用するのがおすすめ!
テーブルの天板の下にちょっとしたものを置ける棚板が付いています。
我が家ではティッシュとウェットティッシュを置いています。
よく食べこぼす人がいるもので…(筆者のことを指しているのはここだけの秘密です)
余談ですが、このラタンティシューボックスとポリプロピレンウェットシートケースも無印良品で購入できますよ♩
この棚板があるおかげでテーブルの上がすっきりと片付きます。
カバー1つでお部屋の雰囲気がこんなに変わる!
我が家では現在、アイボリーのソファカバーを使用しています。
購入した当初はネイビーのソファカバーを使用していました。
ソファカバーの色でお部屋の雰囲気がガラリと変わるので、その変化を体験してみてください。
まずは4年前。
シックな雰囲気が漂いますね。
ネイビー×ウォールナットの組み合わせが大人な雰囲気を出していて、お気に入りでした。
汚れも目立ちにくいので使いやすかったです。
お部屋がぐっと締まってみえたように思います。
次に現在のお部屋をみてみましょう。
アイボリーのカバーに変えたことでお部屋が一気にナチュラルな雰囲気になりました。
壁や床と色のトーンが同じなのでお部屋が広く見えるようになったなと思います。
カバーは好きな色や素材から選べます。
種類が豊富なので選ぶ時間もきっと楽しいはず♩
まとめ
今回の記事では、無印良品の「リビングでもダイニングでもつかえる」シリーズのソファチェア、テーブル、ベンチをご紹介しました。
何をするにもちょうどいい高さでヘビロテ確定アイテム!
新生活を始める方に特におすすめしたいアイテムです。
組み合わせや色の選び方次第であなただけのお気に入りの家具に大変身。
よかったら無印良品の家具コーナーでチェックしてみてくださいね。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

はじめまして。30代夫婦2人と猫1匹で無印良品を取り入れたシンプルな暮らしを送っています。
シンプリストとして暮らしに役立つ知識や情報を発信。無印良品の新商品や隠れアイテムなども含め、幅広くご紹介できれば思います。
この他にもファッションやコスメ、モノトーンアイテムが大好きです。良かったらヨムーノを通してお付き合いくださいね。
Instagramもやっていますので、よろしければご覧ください。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
無印良品
-
2025年4月【無印良品】無印良品週間で絶対買うべき人気商品ランキング&ジャンル別おすすめ85選2025/04/01
-
知名度低め?だけど、これ破格じゃん!!【無印良品週間は今日まで】「いくつあっても困らん」「家中で使える」2025/03/31
-
“公式が謝罪”するほど大大大人気!【無印良品】行ったらコレ買って!「常に切らさないように買ってる」まとめ買い必至2025/03/27
-
ヒルナンデスで大ウケの【無印】はこれだ!「キムタクの次女も興奮!」「"5回"リピする変態も」限定3選2025/03/29
-
【なぜ】「ヒルナンデス!」がまさかの完全スルー!?「毎年"10個以上"買う」猛者もいるのに!良品週間に駆け込め3選2025/03/28
-
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2023/10/02
-
開店と同時にダッシュ!みんな手に取ってた【無印良品週間】「ネットでは全色入荷待ち…」最新便利系3選2025/03/26
-
この組み合わせが神フィット!【無印良品週間】でこれ買います!快適さ・収納力爆上がり3選2024/10/30
-
完売続きで入手困難(泣)【無印良品】地味〜な手間を撃退!ワンコイン以下で激変!週7で大活躍2025/03/29
-
お得?イマイチ?【無印良品】「長さ5倍のトイレットペーパー」正直レポ!備蓄用にはアリかも2021/11/24
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日