花粉症つらすぎ(涙)【ダイソー】「売り切れることも多いです」「見つけたら即買って」対策グッズ2選
- 2023年02月20日公開

こんにちは、くふうLive!ライターの小町ねずです。
花粉症に辛い季節が近づいてきましたね。私もスギ花粉症で、毎年くしゃみや鼻水、のどの痛みに悩まされています。
この時季はさまざまな花粉症対策グッズが店頭に並んでいますが、ダイソーでも販売中です!
今回は、コスパよく花粉症対策をしたい方におすすめのダイソーの商品をご紹介します。
鼻・のどの不快感をスッキリ解消!
早川 鼻のどすっきり花粉対策キャンディ
70g・108円(税込)
甜茶エキスとスーパーメントールが配合された、花粉症対策用のキャンディです。わかりやすい商品名ですよね。
子の商品はドラッグストアでも販売されていますが、ダイソーでも入手が可能。近所のドラッグストアよりも安いので、私はダイソーで買っています。
花粉対策用のキャンディは、花粉によいとされるハーブエキスや乳酸菌などの成分が配合されていますが、この商品は甜茶エキスとスーパーメントールが配合されています。
甜茶に含まれる甜茶ポリフェノールには、アレルギーの原因となるヒスタミンの放出を抑制する効果があるのだとか。くしゃみや鼻水などの症状を抑えてくれるそうです。
清涼感のあるスーパーメントールは、鼻詰まりやのどの不快感を緩和。スーッと抜ける爽快感があり、グズグズ、ムズムズを追い払ってくれます。
花粉対策用のキャンディはメントールが強烈なものもありますが、こちらは程よい感じ。
刺激が強いメントールが苦手な方も、これならおいしく食べられるはずです。
ツラい症状が完全に解消するとは言えないけれど、この飴を食べると鼻やのどがすっきりして、日中が過ごしやすくなります。
格段に楽になるので、この季節は手放せません!
刺激が強すぎたり苦味がある飴は苦手だけど、これはほんのり甘さがあって私好み。
そのおかげで大量に消費していますが、110円ならお財布に負担がかからず安心です。
花粉カレンダーによると、スギ花粉症は2月~4月のようですが、私は5月半ばまで症状を感じるので、消費量も多いんですよね。
売り切れることも多いため、見つけたら即買い物かごにIN!
鼻やのどの不快な症状をおいしく和らげたい方おすすめです。
ボックスティッシュをコッソリ使用
壁ピタティッシュ 110円(税込)
ボックスティッシュは花粉症の必需品。チマチマとポケットティッシュなんて使っていられません!
自宅なら気にせずテーブルの上に置いていますが、職場だと人目が気になりますよね。来客時は、さすがに気まずい……。
そんなときに役立つのがこちら。ボックスティッシュを壁に取り付けられるグッズです。
4つの突起が内側にあり、ティッシュの箱が挟むという、やや原始的な構造です。ティッシュを押し込んではめ込むだけ、と取り付け方は簡単。
取り付け可能なボックスは約112~120mm、耐荷重は350gまで。重たいティッシュや、変形ボックスだと使えないことがあります。ご注意を。
裏についた粘着テープにより、棚や壁、鏡などにピタリと設置できる仕組みです。キッチンや洗面所など、ティッシュを使いたい場所に取り付けが可能。
はく離フィルムをはがし、取り付けたい場所に強く押し付けるたら、設置完了です!
デスクや棚の側面など人目につかない場所に設置すれば、目立たずティッシュの使用ができますよ。
高さがあるボックスだと邪魔になりがちなので、足元に設置する場合は高さが低めのボックスがおすすめ。
引っ張ってティッシュを取り出しても、はがれ落ちることはありません。
スッと手に取り、コソッと使って、すぐにポイ!
ティッシュは見栄えが良いものではないで、さり気なく使えると助かります。
使用できる面・できない面はこちら。
表面が傷つく恐れがある素材や、凹凸がある素材には使用できないようですね。
ちなみに、粘着テープは貼ってはがせるタイプ。はがした後に水で洗うと、粘着力が復活し、繰り返し使用ができます。
商品説明には、ティッシュが逆さまの状態での設置を避けるように書かれていました。逆さまだと落下する恐れがあるからかも?
試しにテーブルの裏に設置してみました。
特に問題なく貼り付けられ、ティッシュを取り出すこともできました。ティッシュが使いかけの状態で、箱が軽かったからかもしれません。
環境によってははがれ落ちる可能性もあるため、自己責任で使用してくださいね。
プチプラで花粉対策!
花粉症の季節を乗り越えるには、複数のアイテムの合わせ技で相乗効果を狙うのがおすすめです。
100均なら気軽に購入できるので、あの手この手で対策できちゃいますよ。少しでも楽に過ごしたい方は、試してみてくださいね。
※2023年2月20日現在の情報です。本サイトで提供する情報、あるいはメンバーにより投稿された文章等に関しては、主観的評価や時間経過による変化が含まれることをあらかじめご了承ください。当社はその完全性、正確性、安全性等についていかなる保証も行いかねます。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。

100均&グルメライター。生粋の面倒くさがり屋で、手抜きができるアイテムを日々探索中です。
最近は近所のカルディに週1で通う常連客に。世界各国のクセが強めなグルメの発掘にはまっています。ピリ辛党で、お酒はたしなむ程度。
シビアにコスパを判断する倹約家なので、口コミは少々辛口です。
出没スポット:ダイソー、キャンドゥ、セリア、カルディ、ときどき無印良品、たまにニトリ。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
100均
-
ダイソーさん神すぎ…!話題の100均「ハトメパンチ」を使ってみた!2024/12/25
-
ダイソー2軒ハシゴした後【キャンドゥ】でやっと発見!「スマホだけじゃない!」同時充電可能で便利すぎた件2024/07/18
-
花粉に悩まされる友人「スッキリするよ!」【ダイソー】「本当にイイ!!」「12個で110円なら絶対買い」試して欲しい2選2025/04/01
-
【2025年3月】ダイソーおすすめ人気商品104選!今買うべき100均収納・ガジェット・コスメ・神グッズまとめ2025/03/04
-
セリアのおかげで「ドアバタン!」のストレスから開放された!手軽にできる防音対策2023/02/13
-
【2023年版】100均「エコバッグ」36選!ダイソー・セリアなど使いやすさ重視2023/02/14
-
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2023/10/02
-
収納プロがダイソー「スチールラック」でプチDIY!おしゃれ活用法も2023/02/10
-
ダイソーじゃなくて【セリア】が正解!調味料入れ3選「コンパクトで便利」「スッキリ収納」使い勝手が進化している件♡2023/03/06
-
【コインランドリー代】が浮く!?「店舗から消えるの早すぎーー!(泣)」「他店1,000円級→半額」で超使える2025/03/29
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日