疲れた体に染みわたる♡寒い日に作りたい「至福の“ごちそうスープ”」12選
- 2023年01月11日更新

寒い日はスープで温まろう♡
寒さがより一層厳しくなるこれからの季節は、ほっこり温かいスープが恋しくなりますよね。そこで今回は、冬の食卓にぴったりなスープのレシピをたっぷりとご紹介します。
ほっこり優しい♡和風スープのレシピ
①舞茸とごぼうの豚汁
舞茸の旨味とゴボウの香りをぎゅっと凝縮した豚汁です。ごぼうをごま油で炒めることで風味アップ!薄口醤油とみりんを少量加えることで、本格的な味わいの豚汁に仕上がります。
②じゃがバタコーンのお味噌汁
味噌✕バターの組み合わせが最高に美味しいお味噌汁です。じゃがいもや玉ねぎなど、身近な具材で簡単お手軽に。お味噌汁のレパートリーにいかがでしょうか♡
③たっぷりキャベツとベーコンのお味噌汁
たっぷりキャベツとベーコンで仕上げた、シンプルかつ食べ応え満点なお味噌汁です。野菜の甘みとベーコンの旨味のコンビネーションがクセになる美味しさ。10分ほどで作れるお手軽さも嬉しいポイントです。
④さつま芋とごぼうの和風豆乳チャウダー
根菜類をたっぷり使った和風クラムチャウダーです。豆乳ベースのやさしいスープがホッと和む味わいで、具だくさんで食べ応えもバッチリです。
簡単本格!洋風スープ
⑤簡単ミネストローネ
洋風スープの定番ミネストローネ。野菜たっぷりで栄養満点!トマトの濃厚な旨味があと引く美味しさです。寒い季節の食卓にぴったりな一品です。
⑥ベーコンポテトのオニオンスープ
じゃがいもと玉ねぎの甘みに、ベーコンの旨味と塩気が絡んで絶品!ほっこり癒される優しい味わいで、朝ごはんにもおすすめです。
⑦白菜とベーコンの豆乳スープ
豆乳とコンソメでシンプルに仕上げたスープです。ベーコンはこんがり、白菜はしんなり炒めることで、風味と旨味アップ。豆乳は沸騰させると分離するので注意してくださいね。
⑧あらごしかぼちゃのミルクスープ
かぼちゃのほっこりした旨味を堪能できるミルクスープです。荒く潰したかぼちゃの甘みがスープに溶け込み、一口食べたらやみつきになる美味しさ。豆乳で作っても美味しいので、ぜひお試しください。
食べ応え満点!中華&韓国風スープ
⑨鶏団子と青梗菜のとろみ中華風春雨スープ
鶏団子と青梗菜がたっぷり入った、ボリューミーな中華スープです。青梗菜の代わりに白菜を使ったり、お好みで豆腐を加えたりとアレンジも可能。生姜入りなので体の芯からポカポカ温まりますよ。
⑩からだぽかぽか豆腐たっぷり簡単坦々スープ
少ない食材で作れるシンプルな坦々スープです。お豆腐をたっぷり入れることで、少量のお肉でも食べ応えアップ。辛さは豆板醤の量で調節してくださいね。
⑪ユッケジャンスープ
韓国料理の人気メニュー・ユッケジャンスープを、ご家庭でも簡単に作れちゃうこちらのレシピ。お肉とお野菜たっぷりで、これ一品でも栄養満点で食べ応えもバッチリです。お好みでコチュジャンの量を調節してくださいね。
⑫旨味たっぷり!ちぎり豆腐と豆もやしの味噌チゲ
濃厚な旨味がクセになる、ちぎり豆腐と豆もやしの味噌チゲスープです。豆腐は大きめにちぎることで、より満足感がアップします。豆もやしの食感も◎。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【春雨は水で戻さないで…!?】“あの液体”にドボ〜ンが大正解!「なるほど」「中までしみっしみ」レンジ完結の神レシピ2025/08/20
-
【バナナ、まだ常温に置いてるの?】野菜のプロが教える「15日目でも傷みなし」"賢い保存法"に目からウロコ!「そうだったんだ…」2025/07/15
-
【お願い!"なす"は煮浸しにしないで!】「娘が"1本じゃ全然足りない"って」"家中のナス"爆速消費!最高の食べ方2025/08/20
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/18
-
【絶対にやってはいけない"枝豆のゆで方"】プロの料理人の警告に「それ、やっちゃってました…」「2度としない…」2025/08/20
-
【鶏もも買っても、焼かないで!?】生のままドボ〜ン!これ考えた人天才(泣)「こうすれば良かったのね」“レンジ完結”めっちゃ旨い食べ方2025/08/16
-
【オクラってこう食べるとヤバイ!!】家族に「10年以上愛される」ウマっ!タレに絡んで最高〜!モリモリ8本消費2025/08/20
-
【プロ直伝】きゅうりを長持ちさせる保存方法2選!冷凍・冷蔵の正しいコツとは?2025/07/12
-
【豆腐のカップ】捨てるの待ってぇぇー!!侮ることなかれ!「へぇボタン100回押すわ!」簡単「包んで切るだけ」裏ワザ2025/08/20
-
【プロ直伝】ブロッコリーを長持ちさせる保存方法2選!冷凍・冷蔵の正しいコツとは?2025/07/12
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日