意外と知らない【油揚げのウマい食べ方】にマツコさんも大絶賛!「ご飯がとまらなくなるわ」食費節約2選

  • 2025年03月29日公開

こんにちは、ヨムーノ編集部です。

食費をなんとか抑えたい今、なるべくお安い食材でごはんが作れたら助かりますよね。

今回は「油揚げ」を使ったレシピを紹介します♪

無印良品週間で絶対買うべき人気商品ランキング&ジャンル別おすすめ

マツコも絶賛!平野レミ考案「油揚げのキムチ納豆つめ」

まずはヨムーノライターmomoさんが、マツコ・デラックスさんも絶賛した平野レミさんのレシピ「油揚げのキムチ納豆つめ」を紹介します。

納豆とキムチを使ったボリューム満点のおかずですよ♪

材料

・油揚げ...4枚
・納豆...1パック
・キムチ...50g(切らなくてOK)
・しょうゆ...お好みで

作り方①油揚げを油抜きする

はじめに、油揚げに熱湯をかけて油抜きしていきます。油っぽさや臭みが抜けて、より美味しく食べることができますよ!

触れるくらいの熱さになったら、キッチンペーパーで水気を軽く取ってくださいね。

作り方②納豆とキムチを混ぜる

納豆と納豆付属のタレ、キムチを混ぜ合わせておきましょう!

作り方③油揚げに、納豆キムチを詰めて焼く

油揚げを破れないようにそっと開き、納豆とキムチを中に詰めていきます。

端をくるっと内側に折り込むと、簡単におしゃれ見せることができておすすめです♡

フライパンに並べ、焼き目がつくまで弱火〜中火で片面1分半ずつ焼いていきます!

納豆キムチが出てしまわないか少し心配だったのですが、1粒もこぼれず綺麗に焼くことができました。

油揚げの新しい食べ方、アリ!

とっても簡単なのに、存在感のあるおかずを作ることができました♡

お好みでしょうゆをかけて食べてくださいね。

ひとくちでは絶対に食べることができない程のボリューム感!

ふわパリ食感の油揚げに、納豆キムチは間違いない美味しさです......!

納豆キムチ以外にも、チーズや刻んだ大葉を入れてアレンジしてみるのもいいかもしれませんね♡

材料3つ!1食25円で作れる「サクサク油揚げと水菜の海苔和え」

次にご紹介するのは、ヨムーノライター臼井愛美さん考案“サクサク油揚げと水菜の海苔和え”。

サクサクした食感がクセになる和え物です。

材料(4人分)

水菜...2株(5センチ幅に切る)
油揚げ...2枚(16等分に切る)
焼き海苔...正方形1枚分(適当な大きさにちぎる)

ごま油...大さじ1
塩...小さじ1/4
醤油...小さじ1/4

お好みで七味

この一手間が美味しさポイント

油揚げは、中火にかけたらフライパンで空焼き(油は不要) 両面こんがり焼きます。

この一手間でサクサク食感と香ばしさがプラスされるので大事な工程です。

一緒にフライパンを使う料理を作る場合は、その料理を使う前に空焼きだけ先にしておくと手軽です。汚れないのでフライパンは洗わず、次の料理に取り掛かってOK!

切って味付け

油揚げ、水菜、海苔を加えて、ごま油を全体にからませる。 ここポイントです!油を水菜にコーティングさせることで、この後塩を加えても水分が出ないようにします。 そうすることで時間がたってもべっちゃっとならず、美味しく食べることができます。

ごま油を絡ませたら、塩と醤油を加えて混ぜたら完成です。

意外と知らない「油揚げ」の食べ方をぜひ

ご飯が合いそうな「キムチ納豆つめ」に、サラダ代わりになる「サクサク油揚げと水菜の海苔和え」を紹介しました。

油揚げを使って、節約レシピを作ってみてくださいね!

この記事を書いた人
ヨムーノ 編集部

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
ランキング

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ