【さば、味噌煮にしないで!】"さかなクン"が教える「劇的にウマくなる」食べ方!「みんな大好物になるよ」お弁当にも
- 2025年03月31日公開

こんにちは!魚の中でも比較的安価で、年中手に入りやすい“さば”が大好きなヨムーノライター、やまだかほるです。
とはいえ、水煮にしてほぐしたものをマヨネーズであえてパンにのせたり、塩焼きを大根おろしで食べたりすることがほとんど。
あ、そうそう以前ヨムーノでご紹介させていただいた、焼きしめさばの棒ずしもおいしくて好評なので何度もリピートしています。
うちではあまりみそ煮は作らないのですが、今回ちょっとユニークな人が紹介してくださったみそだれをかけるレシピを発見!
気軽に作れそうだったので、チャレンジしてみました。
ぎょぎょっとおいしい、さばレシピ
それはNHK『きょうの料理』の中で、タレント・さかなクンが紹介してくださったお料理です。
さかなまわりの豊富な知識と経験値をお持ちのさかなクン。おいしく食べる方法もたくさんご存じに違いありません。楽しみに作っていきたいと思います。
さかなクン「ギョまさばのパリッとみそだれ」の作り方
材料(2人分)
- さば(三枚におろしたもの)…1匹分(400g)
- しょうが (薄切り)…10g
- たまねぎ…1/4コ(50g)
- パプリカ(赤)…1/3コ(50g)
- パプリカ(黄)…1/3コ(50g)
- ミニトマト…5コ(100g)
- レタス…1~2枚(50g)
- 塩…少々
- 黒こしょう(粗びき)…少々
- かたくり粉…適量
- ごま油…大さじ2
【みそだれ】
- 砂糖…大さじ2
- みりん…大さじ2
- みそ…大さじ1
- しょうゆ…大さじ1
さばは、番組ではごまさばを使っていましたが、好みの種類でよいとのことです。
パプリカは小さい詰め合わせがあったので、それを使いました。
作り方①野菜の下準備
たまねぎは縦に薄切りにし、水にさらして水けをきります。パプリカは縦に細切りに、ミニトマトは縦半分に切りましょう。
レタスは食べやすくちぎっておきます。しょうがは薄切りにしておきましょう。
作り方②さばの下準備
さばは小骨を除き、半身を2〜3等分に切ります。両面に塩・黒こしょうをふり、かたくり粉を薄くまぶしておきましょう。
かたくり粉をまぶして焼くと、うまみが逃げずにカリッと焼き上がるということです。
作り方③さばを焼く
フライパンにごま油を中火で熱し、さばを皮を下にして並べて焼きます。きつね色になったら上下を返して同様に焼きましょう。
上手にカリッと焼けました!
器に盛りつけ、準備した野菜を添えておきます。
作り方④みそだれを作る
フライパンをキッチンペーパーできれいに拭いて、【みそだれ】の材料を入れます。
混ぜながら中火で煮立たせ、しょうがを加えてとろみがつくまで煮ましょう。器に盛ったさばにかけて出来上がりです。
パリッと焼けたさばに絡むみそだれが絶品
箸を入れるとパリッとした表面とふわっと焼けた身に、思わず笑みがこぼれます。甘辛味のみそだれはバランスのいい味付け。生野菜も一緒にいただくと、まぁおいしいこと。
白いご飯!と思わず叫びたくなる正しいおかずの味がします。そして生野菜もこのたれをつけて食べると最高。濃いめの味とさばと生野菜のバランスが絶妙です。とんかつにおけるキャベツ、みたいなね。
そして表面にまぶした片栗粉は、仕上がりをパリッとさせるだけじゃなくて、たれを上手に受け止めるのにも、大事な役割を果たしています。魚によくからむから、濃い味を逃さずに口に入れられるのですね。
魚がぐっと食べやすくなる調理法
みそを使うとはいえ、みそ煮とは別もの。からりと揚げ焼きにしたようなさばに、甘辛いたれを絡めていただくこの感じは、きっとお好きな人が多いと思います。
夕飯に、これが出てきたら大好物になるに違いありません。魚が苦手な子どもでも、ぜひご飯にのせてトライしてみて!
そして万が一余ることがあったら、野菜も含め、このままパンに挟んでも絶対おいしいはず。お弁当のおかずにも良さそうです。
何かと億劫になりがちな魚ですが、煮たり焼いたりするだけじゃなくて、こういう食べ方はありだよね。さすがさかなクン、よく分かっていらっしゃる!
皆様も、ぜひぜひ、トライしてみてくださいね。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ランキング
-
【さば、味噌煮にしないで!】"さかなクン"が教える「劇的にウマくなる」食べ方!「みんな大好物になるよ」お弁当にも2025/03/31
-
家中の「豆腐」がなくなる!【タモリさん流】「究極にウマい食べ方」にやられた~!残業終わりでも余裕♡2025/03/30
-
【まいたけはコレ覚えとけばいい!】バズって「絶対美味しい」「やってみる」"塩昆布"は反則!大ボリュームの食べ方2025/03/31
-
【プチッと鍋→鍋に入れないが正解!?】「修業してたときのお店の味」「味が豪華」プロも大大大絶賛「やばい◯◯」が神2025/03/29
-
【女優・石原さとみさん絶賛】"異次元ぷるふわ卵焼き"の作り方!「あの粉入れるだけ」1パックが即消え!2025/03/31
-
これのせいでケンタッキー行く回数減った!【カルディ】番組スタッフも絶賛「魔法の粉」でチキンが激ウマ!2025/03/31
-
【もう、塩サバは普通に焼かない!】笠原シェフ「あの液体」に漬けると激ウマ!ワンランクアップの食べ方2025/03/31
-
家中の「春巻きの皮」なくなる!【栗原はるみさん】「泣けるほどウマい食べ方」食費節約にありがたい~2025/03/28
-
【豚こま肉】こう食べるのが大正解!!女優・北川景子さんの夫・DAIGOさん感激「ステーキ感!?」また来週も作る…!超バズTOP32025/03/28
-
「肉じゃがはもう煮ないで」山本ゆりさん【16万いいね】大胆調理に「もう普通の作り方に戻れない」人続出2025/03/28
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日